【モンハンワイルズ】ヤミテラシバチの出現場所と時間・効果【モンスターハンターワイルズ】
モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のヤミテラシバチの出現場所と時間をまとめています。またヤミテラシバチの攻撃を受けた際の効果などもまとめているのでぜひご覧ください。
目次 (ヤミテラシバチ)
ヤミテラシバチが出現する時間帯
ヤミテラシバチは、深夜(夜)に出現する環境生物です。
主にフィールド上の通路脇などにいるので、発見したらうかつに近づかないようにしましょう。
採取できるフィールドエリア
隔ての砂原 | 緋の森 | 油涌き谷 | 氷霧の断崖 | 竜都の跡形 |
---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 |
各マップの出現場所
- 隔ての砂原(エリア4、6、7)
隔ての砂原
ヤミテラシバチの効果
攻撃を受けると毒状態になる
ヤミテラシバチは、主に4匹がかたまって行動しており、近づくと攻撃を仕掛けてきます。
ヤミテラシバチの攻撃を受けると毒状態になります。ハンターだけではなく、モンスターまで攻撃するので、近くにモンスターがいたら活用しましょう。
捕獲用ネットで捕まえるとポイントを獲得する
獲得Pt | 10pts |
---|
捕獲用ネットでヤミテラシバチを捕まえるとギルドポイントを10pts獲得できます。
ヤミテラシバチの基本情報
種類 | 環境生物 |
---|---|
獲得Pt | 10pts |
テキスト | 発光器官を持つ夜行性のハチ。 縄張り意識が強く、外敵に対し自身の毒を用いて攻撃する。 ーーー 強い防衛本能を持つ夜行性のハチ。 外敵が近づくと毒針で襲い掛かり排除を試みる。 その攻撃対象には、大型モンスターも含まれる。 |
使い道 | ・攻撃を受けると毒状態になる(モンスターにも適用) ・捕獲用ネットで捕まえるとポイント獲得 |
全素材・アイテム一覧
おすすめコンテンツ
主なアイテム