Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】スナノリュウセイの捕まえ方と場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: rio

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)のレア環境生物「スナノリュウセイ」の入手方法をまとめています。捕まえ方や出現エリアなども掲載しているのでぜひご覧ください。

スナノリュウセイの入手方法

隔ての砂原エリア16の夜から深夜に出現する

スナノリュウセイの画像

スナノリュウセイは隔ての砂原エリア16の夜から深夜に出現します。

エリア16とエリア17の間から出現し、薄く水色に発光しているのが特徴です。

小さいので双眼鏡などがあると見つけやすいです

キャンプから確認可能

エリア16とエリア17の間のキャンプから出現するところが確認できます。出現後は移動を開始するのでできるだけ早めに捕まえましょう。

逃げ足が速い

逃走

スナノリュウセイは隠れ身の装衣を使用していてもこちらに気付くほか、逃げ足が非常に早くセクレトの全力ダッシュでも追いつけません。

音爆弾で怯ませる

スナノリュウセイは音に弱いため、スリンガー音爆弾を発射すると怯んで動きが止まります

動きが止まっている時間は短いため、急いで捕まえましょう。

エリア12側に逃げても戻ってくる

スナノリュウセイはエリア12側に逃げることがあり、そのまま追いかけるとエリア8まで行ってしまいます。

一方、エリア12側に行くとすぐに戻ってくるため、エリア12に向かったら引き返してエリア16で待ちましょう。

ズルはできない

捕獲失敗

エリア12に入るとすぐに引き返すことを利用して捕まえようとしても、ハンターや捕獲用ネットに反応してすぐに逃げられるため捕獲できません。

大人しく音爆弾を使用しましょう。

スナノリュウセイの場所

・隔ての砂原エリア16(豊穣期/荒廃期/砂嵐)
・夜~深夜に出現

隔ての砂原

スナノリュウセイの捕まえ方

  • 捕獲用ネットで捕まえる
  • 音爆弾を使う
  • フリークエストを周回する

捕獲用ネットで捕まえる

捕獲用ネット

スナノリュウセイを捕まえるためには捕獲用ネットが必要です。

捕獲用ネットはスリンガーに装填した上で使用する必要があるため、捕獲時はすぐに装填しておきましょう。

捕獲用ネットの使い方

音爆弾を使う

スナノリュウセイは音爆弾で怯みます

スナノリュウセイの動きを少しの間止めることができるため、その間に急いで捕獲しましょう。

音爆弾はエリア16の上空を飛行しているバオノスにスリンガーを当てて入手しましょう。

フリークエストを周回する

フリークエストは季節や時間帯が指定された状態で始まります。

時間帯が「夕方」「夜」「深夜」のクエストを開始し、エリア16のキャンプで出現を待ちましょう

夕方のクエストの場合は開始から1分待つことで夜にしましょう。

クエスト開始地点をエリア16のキャンプにすることですぐに周回できます。

開始後いなかったら帰還

スナノリュウセイは一定時間経過後でも出現する可能性がありますが、そもそも出現確率が非常に低いです。

すぐに見つけられない場合クエストから帰還して再挑戦することをおすすめします。

スナノリュウセイの使い道

使い道は無い

スナノリュウセイはレア環境生物ですが、特に使い道はありません。

アイテムや素材の入手、罠としての利用もできないため、1回捕獲しておくだけで十分です。


全素材・アイテム一覧 モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (スナノリュウセイ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
注目記事
ページトップへ