Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】認識票の集め方と使い道【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (5ページ目)

  • 総コメント数223
  • 最終投稿日時 3日まえ
    • ななしの投稿者
    64
    5カ月まえ ID:s5qqc2fc

    引退した地点での等級が貰えるんだから昇級した方が得じゃない?

    バグだらけで仕様かどうかも分からないの多いのに課金圧はやたら高いのどうなの

    • ななしの投稿者
    63
    5カ月まえ ID:gc9lw0eq

    >>60

    自分も最初増えるかと思ったけど、増えてないのよね(下記参照。鉄より上でも同様)。せめて飛び級出来れば…。まぁ今焦って引退よりは引退時の好感度による縁についてもっと判明してからの方が良いかな?


    無育成引退→無2個分のプラス

    鉛まで育成(無1消費)して引退→鉛(無2個分)+無1→無2個分のプラス(3-1)

    青銅まで育成(無1消費と鉛(無2)消費)して引退→青銅(無4個分)+無1→無2個分のプラス(5-1-2)

    鉄まで育成(無1消費と鉛(無2)消費と青銅(無4)消費)して引退→鉄(無8個分)+無1→無2個分のプラス(9-1-2-4)

    • ななしの投稿者
    62
    5カ月まえ ID:nfnkecuz

    昇格して引退させるともらえる認識票が増える民が定期的に出るから本文にも変わらないって記載が欲しいな

    • ななしの投稿者
    61
    5カ月まえ ID:tn2kcm2q

    鉄等級昇格試験やったけど、青銅等級の認識票は持ってない扱いだったから消費されると思われる。

    一からパーティー分用意するの結構きつい

    • ななしの投稿者
    60
    5カ月まえ ID:bdmc5ahr

    >>49

    昇格する時に鉛の認識票消費すると勘違いしてない?

    普通に取得できる量増えてるぞ?

    • ななしの投稿者
    59
    5カ月まえ ID:dktnc0wt

    >>55

    昇格周りのややこしさは当初試験合格or認識票入手だけで良かったものを後からツギハギした結果じゃないかと邪推してしまう…

    • ななしの投稿者
    58
    5カ月まえ ID:an980fqi

    >>24

    変わるけど、結局昇格するのに+1で無等級の認識票使うんだから

    本人が引退した時の無等級1個を考えると

    認識票の数はまったく得をしてない、レベル上げの時間だけ無駄だ

    • ななしの投稿者
    57
    5カ月まえ ID:an980fqi

    >>53

    本人が引退した時の1個を計算すると

    結局レベル上げしないでも無等級2個→鉛等級1個だから

    現状「昇格したキャラを引退させる事による認識票に関するメリット」は無いな

    • ななしの投稿者
    56
    5カ月まえ ID:mbf6riiq

    >>40

    魔術師クリスのギルド外依頼の時に認識標狩の(おそらく悪の)冒険者に襲われてるから、まさしくそういう世界観なのでは

    • ななしの投稿者
    55
    5カ月まえ ID:r9b2tc6w

    >>45

    そもそも最初の「無等級の認識票」すら持ってないわけで…

    試験合格だけでいいだろ、って話だよなぁ

    単なる課金圧でしかないシステムで合理性は皆無だと思う

    • ななしの投稿者
    54
    5カ月まえ ID:jklezb2k

    >>52

    名あり以上を必死に好感度上げて好感度最大で引退させると縁が貰える分得する…が、物凄く大変なのでおすすめしない

    • ななしの投稿者
    53
    5カ月まえ ID:idth15hu

    いや、違うかやっぱ変わらんか。

    即引退でええのか。

    死のう

    • ななしの投稿者
    52
    5カ月まえ ID:idth15hu

    試したけどやっぱ鉛まで育てたら、無等級1を使ったあとに引退で鉛等級1貰えるから育てて引退が無課金には良いと思うね。


    算数間違ってなければだけど、即引退よりいいと思った。

    • ななしの投稿者
    51
    5カ月まえ ID:d6oy5eah

    これってずっと倍々になっていくの?

    だとしたら、オリハルコン等級だと無等級の認識票が2048個?必要になるのかな?

    • ななしの投稿者
    50
    5カ月まえ ID:idth15hu

    >>49

    ・初期で引退→無等級1獲得

    ・鉛になるために無等級1消費

     鉛で引退→鉛等級1獲得

     (交換レート 無等級:鉛=2:1)


    だから無等級1個分得になってると思ってた。

    • ななしの投稿者
    49
    5カ月まえ ID:pkke32h6

    >>47

    意味ない

    育成して昇格する時に認識票使うから結局取得できる量は変わらん

    • ななしの投稿者
    48
    5カ月まえ ID:dkny14zd

    >>45

    多分、同等冒険者からの推薦書的な意味だと想像している

    • ななしの投稿者
    47
    5カ月まえ ID:idth15hu

    ん、これ交換レートって育てて引退した方が良くない?今の階級のを貰えるんよね?

    • ななしの投稿者
    46
    5カ月まえ ID:op9a52us

    >>35

    浅ましいのはお前じゃい

    無課金なのは全然いいけど、続けるなら制作者へのリスペクトくらい持ったら?

    • ななしの投稿者
    45
    5カ月まえ ID:lbld0jfw

    まったく意味が分からなかったので色々試してみてようやくシステムを理解できた気がする。長文すまん。


    1. 登録時の冒険者は無等級(Lv上限20)。これを鉛等級(Lv上限30)に上げることを例に考える。

    2. 鉛等級に昇格するためには現在無等級冒険者であることの身分証が必要。これが「無等級の認識票」。

    3. なおかつ実力を示す必要もある。これが「証」で,「鉛等級の等級試験」を生きたままクリアしたメンバーに自動的に付与される(あるいはリアルマネーで買う)。試験を受けるには身分証を見せる必要がある(この段階で消費はしない)。

    4. 最終的に1人につき1つの無等級の認識票を消費することでランクアップすることができる。証は試験に合格すればいいだけなので実質的には気にしなくていい。


    どこで引っかかってたかと言うと,青銅等級の等級試験を受けるときに必要だったのが「鉛等級の認識票」だったからなのよね。身分証だと理解することですっきりしたが,じゃあ今度は「じゃあお前ら,前回の等級試験を突破したときに当然交換交付されたであろう鉛等級の認識票なんで持ってないんだよ」という別の疑問が沸くわけで…。

    • ななしの投稿者
    44
    5カ月まえ ID:kn1s4gi8

    >>34

    試験に必要なのは受ける試験と同等の認識票であって証は必要ないよ。

    石使わないと試験が受けられないなんてことは無い。

    • ななしの投稿者
    43
    5カ月まえ ID:qtk0w6rj

    >>42

    依頼文に書いてあるよ。俺の場合はまた1Fエントかと思ったら居なくて、改めて見て行ったら5F異形エリア近くのサソリ女だった。遠くからでも探知できて、動かない敵がいたらそれ

    • ななしの投稿者
    42
    5カ月まえ ID:dl8cqq77

    危険な魔物の討伐 討伐対象どこにおるん?

    • ななしの投稿者
    41
    5カ月まえ ID:ediaclcd

    >>39

    登録する前から引退させられるってよく考えたら頭おかしいよな

    • .
    40
    5カ月まえ ID:gfbkhj6k

    認識票って名前やめろよって思う

    引退で置いていくなら昇級するキャラも持ってなきゃおかしいんだがそれは使えない

    自身が持つ認識票とは別に必要なのだから同レベル以下から狩る殺伐とした世界観だなとしか

    要はギルドが同格以下の冒険者狩る事推奨してるわけだ

    コミカライズもノベライズも視野にいれないなら変えないんだろうな

    • ななしの投稿者
    39
    5カ月まえ ID:j34371pe

    >>37

    冒険者登録しなくても引退出来るようになってる

    • ななしの投稿者
    38
    5カ月まえ ID:j34371pe

    >>37

    ここか

    • ななしの投稿者
    37
    5カ月まえ ID:j34371pe

    冒険者の引退ってどうやるの?

    • ななしの投稿者
    36
    5カ月まえ ID:totqrbc6

    >>35

    その一方で転職アイテムはランダム出現なので課金しても手に入らないという・・・

    課金させたいのか、させたくないのか、分からんな

    • ななしの投稿者
    35
    5カ月まえ ID:rucib3p8

    レベルキャップは別にいいけど、認識票の仕組みはどうしても課金させてやるという運営の浅ましい欲の現れでしかない

    • ななしの投稿者
    34
    5カ月まえ ID:rucib3p8

    >>27

    鉛試験合格して順調にLv30になって、同じメンバーで青銅受けようとしたら鉛の証が必要と言われて、持ってなかったので緑石100個で買ったんだけど…?

    • ななしの投稿者
    33
    5カ月まえ ID:ediaclcd

    等級認識標でのランクアップシステムほんといらないよね。

    昇格試験クリアしたんだから、無条件で昇格させろよ…って思う

    • ななしの投稿者
    32
    5カ月まえ ID:j34371pe

    青銅六人揃えるだけでどんだけ時間かかるんや…

    せめて骨もっとばら撒いてくれ

    • ななしの投稿者
    31
    5カ月まえ ID:tnocm4ft

    >>20

    おぉぉぉ、背後に怨念塊が

    • ななしの投稿者
    30
    5カ月まえ ID:mo626tm4

    まじでウィークリーと引退で集める感じなのこれ?・・・

    • ななしの投稿者
    29
    5カ月まえ ID:ddswksve

    ごめん、鉛の無等級二つがもれてるからやっぱり一緒か

    • ななしの投稿者
    28
    5カ月まえ ID:ddswksve

    計算間違ってたら悪いけど、鉄以上は育てた冒険者引退した方が効率良くない?レベル上げにかかる時間を無視するならだけど

    鉄を交換で入手=無等級8個分

    鉄の冒険者引退=冒険者1+青銅=冒険者1+無等級4個分

    • ななしの投稿者
    27
    5カ月まえ ID:nfnkecuz

    >>26

    証は試験受ければいい

    • ななしの投稿者
    26
    5カ月まえ ID:riy5xl88

    >>25

    あー、宝石屋さんにあった!

    無駄に課金するとこだった

    • ななしの投稿者
    25
    5カ月まえ ID:riy5xl88

    ネットで検索すると認識票のことばかり。

    証が欲しいんだけど。

    金かかることだから伏せてるのかな。

    • ななしの投稿者
    24
    5カ月まえ ID:ml6njjx7

    >>22

    升格しないよぬ?

    升格たら、もらった認識票は変えるよ

    • ななしの投稿者
    23
    5カ月まえ ID:c7bngbc7

    >>20

    それはありえんだろ

    スキル継承もあるんだし

    • ななしの投稿者
    22
    5カ月まえ ID:p7dn5wyd

    なんだ、認識票の交換レートは育成しても変わらないのか、せっかく無名冒険者レベル20まで上げたのに

    • ななしの投稿者
    21
    5カ月まえ ID:b43cowpt

    >>19

    一番安牌なのはやはり無名の冒険者、継承でステータスアップが出来るとはいえ要求数がどんどん増えるため1回継承したらあまり考えなくてもいいし、継承のステータスアップより階級上げたほうが上昇値も多いのでガンガンお帰りいただこう

    • ななしの投稿者
    20
    5カ月まえ ID:jcsu3q1e

    >>19

    メンタル100以下のキャラは全て引退させてます!結局使い勝手が悪すぎて、レベルを上げるのも難しいこのゲーム、最終的にSSRでも使わなくなるのが目に見えてるので...。

    • ななしの投稿者
    19
    5カ月まえ ID:j2sisumg

    一線を退くのって誰がいいですかね?

    「こいつは1人しか持ってない」とか「こいつは継承で強いかも」とか考えて決められない…

    • ななしの投稿者
    18
    5カ月まえ ID:bq7q079w

    >>16

    冒険者一覧から一線を退くボタン見つけました!

    ありがとうございます!

    助かりました。

    やっとレベル40にできます涙

    • ななしの投稿者
    17
    5カ月まえ ID:bq7q079w

    >>16

    丁寧にありがとうございます。4日くらい前までは一線を退くのボタンが訓練室の画面下にあったんですが、何度目かのアップデート以降画像の通り表示されなくなりました。バグだと思うので修正待ちの状態です。

    • ななしの投稿者
    16
    5カ月まえ ID:mscksygd

    >>15

    酒場のトップ画面で冒険者一覧選択→一覧画面下の一線を退く


    一線を退く画面の下に登録中キャラ一覧と逆手使っただけの未登録一覧と切り替えるボタンもある、うっかり登録済みのやつ消さないように慎重に選んでね

    • ななしの投稿者
    15
    5カ月まえ ID:r01y0n25

    >>14

    こんな感じで一線を退くが出ないです

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ