【ウィズダフネ】デボラの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】
PICK UP
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「デボラ」の評価とステ振りです。デボラのスキル継承と克己の優先度、スカルの仮面を外したデボラの素顔なども紹介しているので、デボラを育成する際の参考にどうぞ。
性能評価
スタイル | 基本 | ||
---|---|---|---|
種族 | 獣人 | 職業/転職先 | 盗賊/騎士 |
性別 | 女 | 性格 | 中立 |
レアリティ | 伝説 | 属性 |
最強評価 | 周回評価 | リセマラ | ||
---|---|---|---|---|
凸無し | 凸有り | オート | 手動 | |
S | SS | S | SS | SS |
デボラの強い点 | |
---|---|
・必要SP4以下のアクティブスキルの消費SPを減少 ・敵を倒すとSP回復 ・克己で攻撃力アップ |
おすすめのステ振り
ステータス | おすすめ度 |
---|---|
力 | ★★★★★ |
知恵 | ★★★★★ |
信仰心 | ★★★★★ |
生命力 | ★★★★★ |
素早さ | ★★★★★ |
器用さ | ★★★★★ |
運 | ★★★★★ |
アタッカーとしても運用するなら力を上げる
盗賊は、成長すれば前衛として敵の攻撃を回避しつつ、アクティブスキルで大ダメージを狙うという戦い方もできます。
成長後を見越すのであれば、力に多めにBPを振って攻撃力を伸ばしましょう
盗賊としての能力を伸ばすなら器用さと素早さを上げる
先制攻撃での味方の援護と、罠解除などの能力を伸ばしたいのであれば、素早さと器用さにBPを割り振りましょう。
スキル継承と克己の優先度
優先度 | 理由 |
---|---|
★★★★★ | 克己レベル 克己レベル1でステータスアップ ┗レベル2以降も攻撃力増加が強い |
★★★★✩ | スキル強化(デボラ) 敵を倒した時のSP回復量が増加 ┗Lv4から攻撃力増加も追加 |
★★✩✩✩ | スキル継承(他キャラ) 敵を倒すとSP2回復 ┗微量だが継戦能力は上がる |
克己スキルで基礎ステータスの上昇
デボラは敵を倒すことでSPを回復できるので、火力上昇のメリットが大きいです。
克己スキルを覚えることでステータスアップに加え攻撃力も増加し、より敵を倒しやすくなります。
スキル強化で継戦能力アップ
「獣人の女神の加護」は敵を倒した時にSPを回復するスキルです。
遠いですがLv4まで上げると攻撃力増加の効果もつくため、より火力を出せるようになります。
スキル継承も悪くはない
スキル継承だとSP回復効果が半減し、Lv1で敵を倒した時にSP2回復となっています。
少ない量ですが、敵を倒していればスキル数回分は回復してくれるのでダンジョン攻略での継戦能力は上がります。
継承スキル
名前/効果/詳細 |
---|
獣人の女神の加護 敵を倒すと、自身のSPを小回復する デボラ以外が習得した場合、回復量が減少する スキルLvに応じて段階的に、攻撃力アップが追加。攻撃力がさらに上昇、回復量が増加。 |
習得スキル
パッシブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | 宝の罠発見術 常時、罠発見率が上昇する スキルLvに応じて、罠発見率がさらに上昇 |
初期 | 獣人の女神の加護 敵を倒すと、自身のSPを小回復する デボラ以外が習得した場合、回復量が減少する スキルLvに応じて段階的に、攻撃力アップが追加。攻撃力がさらに上昇、回復量が増加 |
初期 | スカルの研鑽 常時、消費SP6以下の盗賊スキルの消費SPが減少する |
Lv3 | 宝の罠解除術 常時、罠解除が上昇する スキルLvに応じて、罠解除がさらに上昇 |
Lv5 | 常時罠回避アップ(盗賊) 常時、罠回避が上昇する スキルLvに応じて、罠回避がさらに上昇 |
Lv11 | 常時回避アップ(盗賊) 常時、回避が上昇する スキルLvに応じて、回避がさらに上昇 |
Lv13 | 常時会心アップ(盗賊) 常時、会心が上昇する スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
Lv15 | 気配消し 常時、先制率が上昇する スキルLvに応じて、先制率がさらに上昇 |
Lv17 | 常時行動速度アップ(盗賊) 常時、行動速度が上昇する スキルLvに応じて、行動速度がさらに上昇 |
Lv25 | 盗賊の心得 会心時、会心ダメージが増加する スキルLvに応じて、会心ダメージ量が増加 |
Lv32 | 狡猾な追撃 状態異常や能力低下中の相手に攻撃時、会心が上昇する スキルLvに応じて、会心がさらに上昇 |
Lv35 | 常時探知アップ(盗賊) 常時、探知が上昇する スキルLvに応じて、探知がさらに上昇 |
Lv54 | 解除師の意地 味方が罠解除に成功すると、低確率で自身の罠怯を回復する<盗賊専用> スキルLvに応じて、確率が上昇 |
克己Lv1 | 獣人の神の加護 常時、各パラメータが上昇、攻撃力と麻痺耐性はさらに上昇する スキルLvに応じて、攻撃力と麻痺耐性がさらに上昇 |
アクティブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | 精密攻撃 敵1体に命中が高い小威力の物理攻撃。防御力を貫通し、敵が準備中なら必ず会心が発生する (消費SP:4) スキルLvに応じて、威力が上昇、防御力をさらに貫通させる |
初期 | ディレイアタック 敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で対象の行動速度を低下させる (消費SP:3) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、行動速度をさらに低下 |
Lv9 | ハイディング 自身の身を隠し、複数の能力を上昇させる<盗賊専用> (消費SP:1) スキルLvに応じて、複数の能力がさらに上昇し、隠れ状態の解除率が低下 |
Lv20 | 目つぶし 敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で命中を低下させる (消費SP:2) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、命中をさらに低下 |
Lv23 | ポイズンアタック 敵1体に小威力の物理攻撃。器用さに応じた確率で毒におかす (消費SP:2) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、毒のダメージを増加 |
Lv27 | とりもち 敵1体に器用さに応じた小威力の物理攻撃。確率で回避を低下させる (消費SP:2) スキルLvに応じて、威力と確率が上昇、回避をさらに低下 |
Lv30 | 不意打ち 敵1体に大威力の物理攻撃。防御力を貫通し、距離補正・かばうを無効にする。隠れ中のみ実行可能<盗賊専用> (消費SP:10) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv51 | ブラッドエッジ 敵1体に小威力の物理攻撃を行い、一定ターンの間HP継続ダメージを与える (消費SP:8) スキルLvに応じて、ダメージ量とターン数が増加 |
呪文
習得Lv | 効果 |
---|---|
なし | ー |
ステータス
初期ステータス | |||
---|---|---|---|
力 | 10 | 素早さ | 17 |
知恵 | 13 | 器用さ | 14 |
信仰心 | 10 | 運 | 10 |
生命力 | 13 |
※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。
スタイル一覧
画像 | 名前 | 種族 | 職業 | 性格 | 属性 |
---|---|---|---|---|---|
デボラ | 獣人 | 盗 | 中立 | 光 |
見た目
デボラの素顔
一般級冒険者
主人公 |
---|
仮面の冒険者 |
ジョブ一覧
リセマラ・最強キャラ
キャラ一覧ウィズダフネ攻略wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3444日まえ ID:coc20pfn力も器用も悪くはないけど解錠役するならメンタルは高いほうがいいので器用個体をおすすめする。戦闘面で見ても器用会心の存在考えると器用個体のほうが強いと思う。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3434日まえ ID:gf8u5c6tメンタル90の力個体と、メンタル100の器用さ個体が出たので育てようと思うのですが、どちらを育てる方がおすすめですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
34110日まえ ID:pbj8m9p2無課金勢で二体目がでたのですが、克己するか主人公にスキル継承するか迷ってます。
どちらがオススメでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
33910日まえ ID:ptcm2p9y宝箱の罠解除、難易度が上がった様な気が……
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
33711日まえ ID:seczfhsc騎士ってステでは素早さ高くても行動速度にそのまま反映されないみたいだし、装備でますます遅くなるもんね。味方と敵の間に挟みたいなら結構素早さ要るよな
-
-
-
-
ななしの投稿者
-