【ウィズダフネ】僧侶の特徴と性能【ウィザードリィダフネ】
ウィザードリィダフネ(ウィズダフネ)における僧侶の特徴と性能を解説しています。アクティブ/パッシブスキルの使い道、特性の継承などを知りたい際の参考にどうぞ。
目次 (僧侶の特徴と性能)
僧侶の性能と使い方
味方のHPや状態異常を回復
味方のHPや状態異常を回復する呪文を使うのが僧侶です。ダンジョンを無傷で攻略するのは困難で、戦闘後も探索を続けるために、受けたダメージや毒などの状態異常を回復できる僧侶は非常に重要な職業です。
後列に配置して生存率を高める
僧侶は基本的に後列に配置して生存率を高めましょう。前列で真っ先にやられてしまっては回復役として役に立たなくなってしまいます。
また、HPは戦士や騎士に及ばないものの、魔術師や盗賊より高く、盾や軽装を装備できるのでまずまずの打たれ強さを持ちまが、攻撃に関してはすべての職業の中でも最も能力が低いと言って良いでしょう。
味方を強化する呪文で支援する
味方を強化するいわゆるバフも使えます。MPとHPに余裕があるときは呪文で味方を強化しましょう。
僧侶の呪文解説
名前 | 効果 | 消費 MP |
---|---|---|
ディオス | 祝福の言葉を唱え、味方1人のHPを小回復する | 5 |
マディオス | 大いなる祝福の言葉を唱え、味方横1列のHPを小回復する | 12 |
マディ | 祝福の光に包まれ、味方1人の、毒・睡眠・気絶・麻痺状態を回復し、HPを大回復させる | 14 |
名前 | 効果 | 消費 MP |
---|---|---|
ラツモフィス | 祈りの言葉を唱え、味方1人の毒状態を回復する | 3 |
ディアドロ | 祈りの言葉を唱え、味方1人の麻痺状態を回復する | 3 |
ディアルコ | 祈りの言葉を唱え、味方1人の眠り・気絶状態を回復する | 3 |
レイリス | 祈りの言葉を唱え、味方1人の恐怖・混乱・魅了状態を回復する | 4 |
クスフィス | 祈りの言葉を唱え、味方1人の技封・魔封状態を回復する | 4 |
ジルフィス | 祈りの言葉を唱え、味方1人の呪い状態を回復する | 4 |
レイニクス | 祈りの言葉を唱え、味方1人の石化状態を回復する | 4 |
アビット | 祈りの言葉を唱え、味方横1列の能力低下状態を1つ解除する | 8 |
名前 | 効果 | 消費 MP |
---|---|---|
マソロツ | 幻影を出現させ、3ターンの間、味方横一列の回避を上昇させる | 3 |
ポルト | 追い風を吹かせ、3ターンの間、味方1人の行動速度を上昇させる | 3 |
カルディア | 視界を広げ、3ターンの間、味方1人の命中・会心率を上昇させる | 6 |
キナピック | 神の力を借り、3ターンの間、味方横1列の抵抗を上昇させる | 3 |
マカルツ | 周囲に魔力の壁を発生させ、3ターンの間、味方横1列の防御力を上昇させる | 5 |
マカルディア |
※マカルディアは現在、継承スキルでのみ習得可能です。
名前 | 効果 | 消費 MP |
---|---|---|
バディオス | 聖なる祈りで打ち出す光属性の攻撃呪文。敵1体に神力に応じた小威力のダメージを与える。不死系にはダメージが増加 | 4 |
マレイン | 敵横1列に死者を弔う光が降り注ぎ、神力に応じた確率で不死系を消し去る | 10 |
バディ | 血の流れる種族の敵1体に確率でHP割合ダメージを与える | 10 |
状態異常回復呪文はレベルアップで効果拡大
状態異常を回復する僧侶呪文は、スキル強化でHPの回復と効果範囲を列に変更する効果が追加されます。
横1列にダメージや状態異常を付与する敵の攻撃に対抗しやすくなります。
スキル強化で抵抗アップが追加
状態異常回復呪文は、Lv2以降で抵抗アップの効果が追加されます。戦闘前でも使用できるため、戦闘前に抵抗を上げておきたいときに役立ちます。
ラツモフィスは優先度が高め
状態異常を回復する呪文のなかでも特に優先度が高い呪文は、スキルLv3で猛毒が回復できるようになるラツモフィスです。
猛毒は、かなりゲームを進めないと回復アイテムが購入できないうえ、アイテムで回復しようとすると手荷物を圧迫してしまいます。
主力で使っている僧侶にはラツモフィスを継承してLv3まで上げてたいところです。
ラツモフィスを継承できるキャラ | |
---|---|
マリアンヌ | 祈りの言葉を唱え、味方1人の毒状態を回復する スキルLvに応じて段階定期に抵抗アップ、猛毒状態回復、HP回復が追加。 抵抗、効果範囲、回復量が増加 |
アビットは利便性が向上する
横1列の弱体効果を回復するアビットは、レベルを上げると複数の弱体効果を回復できます。
さらに、味方がバフと弱体効果の両方を付与するアクティブスキル(戦士の雄叫びなど)を使用後に、アビットで弱体効果のみ消すことができます。
僧侶のパッシブスキル解説
名前 | 効果 |
---|---|
常時神力アップ (僧侶) | 常時、神力が上昇する |
常時魔術防御アップ (僧侶) | 常時、魔術防御が上昇する |
常時抵抗アップ (僧侶) | 常時、抵抗が上昇する |
僧侶の心得 | 回復、支援系呪文の消費MPが減少する |
僧侶武器マスタリー | 信仰心の値が攻撃力に上乗せされる |
僧侶武器マスタリーで攻撃力アップ
僧侶武器マスタリーは、信仰心のおよそ20%を攻撃力に加算するスキルです。
武器や職業に関係なく発動するため、このスキルを戦士や騎士に習得させることでさらなる攻撃力アップが見込めます。
戦士や騎士といった前衛職から僧侶、あるいは僧侶から前衛職に転職できるキャラは他の前衛キャラより攻撃力を上乗せできます。
僧侶に転職可能な戦士・騎士
戦士・騎士に転職可能な僧侶
僧侶の育成論
継承する特性は、HPとMPに関わるものが良いでしょう。
生存率を上げ、使える呪文の回数を増やすことで、回復以外にもMPを使えるようになります。
僧侶武器マスタリーを利用しての転職まで考えるなら、ボーナスポイントを力に振って、攻撃力を伸ばすスキルを継承しましょう。
ジョブごとのおすすめステ振り僧侶のキャラ一覧
※初期ステータスは個体の差で多少前後します。
基本職
転職
※転職先が僧侶になっているキャラです。
期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() 「盟約の証(エルモン)」の攻略 | |||||
掲示板一覧 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
招待コード掲示板 | フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | |||
冒険者Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ストーリー攻略 | |||||
国王救出の攻略 | 捜索依頼の攻略 | ||||
公爵救出の攻略 | |||||
依頼 | |||||
依頼一覧 | |||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
43日まえ ID:b5xjsviqバディってカスゴミ呪文すぎる、そもそも効かないこともあるし10%ぐらいしかダメージ入らない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-