Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】魔術師の特徴と性能【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: レベル13ロード
最終更新者: トム・コリンズ大佐

ウィザードリィダフネ(ウィズダフネ)における魔術師の特徴と性能を解説しています。アクティブ/パッシブスキルの使い道、特性の継承などを知りたい際の参考にどうぞ。

魔術師の性能と使い方

強力な呪文で敵にダメージを与えたり、敵を眠らせたり弱体化させる呪文を使うのが魔術師です。

呪文はMPを消費するため、1回の探索で使える回数に限りがありますが、複数の敵に大ダメージを与えるものなど、敵パーティに大きな被害を与えられる呪文を使えます。


また、「カティノ」のように消費MPが少なく、一定範囲内の敵を眠らせる便利な呪文も使えます。


こうして、回数に制限がある代わりに火力に優れ、複数の敵を倒すのに役立つ能力を持つのが魔術師です。

弱い敵は防御でやり過ごし、強敵に呪文を使う

全ての職業の中で最も防御の弱い魔術師は、絶対に後衛に配置しましょう。


冒険を始めたばかりでレベルが低いときは、呪文はためらわず使っていきましょう。

すぐに帰還することになっても死んでしまうよりはましなので、ためらわないのが大事です。


ある程度レベルが上がったら、前衛だけで敵を倒せるときは防御を選んでMPの消費を抑えながら余計なダメージをもらわないようにしましょう。

強敵が現れたときに呪文で一気に撃破を狙います。

魔術師の呪文解説

火アイコン火属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
ハリト火球を放ち、敵1体に小威力の火属性魔術ダメージを与える5
マハリト燃え盛る火球を放ち、敵横1列に小威力の火属性魔術ダメージを与える10
ラハリト全てを焼き尽くす巨大な火柱を発生させ、敵全体に中威力の火属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>27
水アイコン水属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
ミガル水球を放ち、敵1体に小威力の水属性魔術ダメージを与える5
マミガル激しい水流を放ち、敵横1列に小威力の水属性魔術ダメージを与える10
ラミガル全てを飲み込む巨大な水流を発生させ、敵全体に中威力の水属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>27
風アイコン風属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
フェル風弾を放ち、敵1体に小威力の風属性魔術ダメージを与える5
マフェル巨大な風刃を放ち、敵横1列に小威力の風属性魔術ダメージを与える10
ラフェル全てを切り裂く巨大な竜巻を発生させ、敵全体に中威力の風属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>27
土アイコン土属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
エルリク石礫を飛ばし、敵1体に小威力の土属性魔術ダメージを与え5
マエルリク岩石を落とし、敵横1列に小威力の土属性魔術ダメージを与える10
ラエルリク地面を隆起させ、巨大な岩石で敵全体に中威力の土属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>27
光アイコン光属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
フォロス光弾を放ち、敵1体に小威力の光属性魔術ダメージを与える5
マフォロス拡散する光弾を放ち、敵横1列に小威力の光属性魔術ダメージを与える10
ラフォロス無数の光の雨を発生させ、敵全体に中威力の光属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>27
闇アイコン闇属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
ゼルオス負の念を込めた弾を放ち、敵1体に小威力の闇属性魔術ダメージを与える5
マゼルオス負の念を込めた弾を放ち、敵横1列に小威力の闇属性魔術ダメージを与える10
ラゼルオス強大な憎悪の塊を生み出し、敵全体に中威力の闇属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>27
無アイコン無属性の攻撃呪文
名前効果消費
MP
コネス純粋な魔力の弾を放ち、敵1体に小威力の無属性魔術ダメージを与える6
マコネス衝撃を発する魔力の弾を放ち、敵横1列に小威力の無属性魔術ダメージを与える12
ラコネス無数の魔力の弾を放ち、敵全体に中威力の無属性魔術ダメージを与える<魔術師専用>30
その他の攻撃呪文
名前効果消費
MP
マカニト空気を汚染し、確率で敵横一列の息の根を止める。レベルの低い対象に効きやすい13
名前効果消費
MP
カティノ広範囲に眠りに誘う煙を発生させ、敵横1列を確率で眠らせる4
ディルト暗闇で広範囲の視力を奪い、3ターンの間、確率で敵横1列の命中を低下させる3
バティルガレフ広範囲に沼を発生させ、3ターンの間、確率で敵横1列の回避・行動速度を低下させる3
バラフィオス広範囲の精神に干渉し、3ターンの間、確率で敵横1列の攻撃力を低下させる4
モーリス広範囲に酸の霧を発生させ、3ターンの間、確率で敵横1列の防御力を低下させる3
モンティノ広範囲を静寂で包み、確率で敵横1列の呪文を封じる3
カンティオス混沌の力で広範囲の自我を奪い、敵横1列を確率で混乱させる4
ノーフィス広範囲に災厄を呼び寄せ、3ターンの間、確率で敵横一列の魔術防御を下げる3
名前効果消費
MP
コルツバリアを張り、2ターンの間、味方全体が受ける魔術ダメージを減少させる4
魔術師が覚える呪文一覧

敵によって呪文を使い分ける

範囲呪文は消費MPが非常に多いのですが、雑魚敵の一掃に便利です。

探索を中心に進めているときは、敵の数が多いときは範囲呪文を迷わず使うのが生き残るためのコツです。

対ボスに弱体効果を持つ呪文が効果的

対ボスなど強敵が相手の場合、最初に引き連れている雑魚を倒す以外強力な攻撃呪文はあまり力を発揮できません。

しかし、魔術師は敵の能力を下げる強力な弱体効果を持つ呪文も使えます。


攻撃力を下げ、行動速度を下げることで敵の攻撃で受けるダメージを減らし、防御力を下げることで味方の与ダメージをアップします。

ただし、弱体効果は呪文、スキル合わせて3つまでしかかけられません。

無駄な弱体呪文は使わないよう注意しましょう。

魔術師のアクティブスキル解説

名前効果
精神統一4ターンの間、魔術攻撃のダメージを増加させる

精神統一で魔術攻撃の威力を上げることで長期戦で呪文での大ダメージが見込めます。

ボス戦では、補助に徹することが多い魔術師ですが、特定の属性で弱点を突ける場合など、精神統一を使えばハリトやフェルなどの初期呪文でも十分な火力を発揮します。


弱体効果を付与しなくても大丈夫な場合や、弱体の命中率が低い場合はこちらに切り替えて攻撃役に加わりましょう。

魔術師のパッシブスキル解説

名前効果
常時探知アップ
(魔術師)
常時、探知が上昇する
常時MPアップ
(魔術師)
常時、MPが上昇する
常時魔力アップ
(魔術師)
常時、魔力が上昇する
魔術師の心得常時、攻撃・妨害系呪文の消費MPが減少する
○属性の追求
(○には各キャラの属性が入る)
自身への○属性のダメージを軽減する

魔術師のパッシブスキルは、ほとんどが魔術に関わるものですが、唯一、常時探知アップは罠や敵の発見に役立つスキルです。


罠を事前に発見し、敵の奇襲を防ぐ確率が上がるため、味方の生存率を上げてくれるスキルです。

探知の能力が高い魔術師は探索でも非常に役立ってくれます。

魔術師の育成論

継承する特性は、MPと魔力に関わるものが良いでしょう。

使用できる呪文の回数を増やして、呪文の威力を上げることで探索の時間を延ばし、強敵を倒しやすくします。

ジョブごとのおすすめステ振り

魔術師のキャラ一覧

※初期ステータスは個体の差で多少前後します。

基本職

冒険者
エカテリーナ11141213131311
アダム10161210151311
アーシャ13141212121311
名もなきエルフ女魔術師919119141411
ヤルミル12131112141411
ディノ10161010161510
フルート919129141410
シェリリーニャ919119141411

固有職

※固有職かつ魔術師扱いのキャラです。

冒険者
イアルマス15131214141213
ベルカナン14131212121211

転職

※転職先が魔術師になっているキャラです。

冒険者
アリス918149131311
エーミル10151410141212
ジャン12111114141312
エルダー12161011151211
エルドラド12161112141211
ミラナ917119141512
マリアンヌ11131411121412


ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (魔術師の特徴と性能)
  • 総コメント数11
  • 最終投稿日時 2025年05月07日 20:16
    • Good累計100 ななしの投稿者
    11
    18日まえ ID:cilc8oji

    >>6

    ある


    >>7

    シェリリーニャ実装を未来視すごい

    • ななしの投稿者
    10
    1カ月まえ ID:c84x5fy8

    >>7

    MP管理をゲーム性の重要なポイントにしてそうなので、

    今のところそういう仕様変更はこないと思う


    ラ系がMP消費多い代わりに威力自体が高めに設定されているあたり、

    おそらく魔術師自体が雑魚に囲まれたときなんかのために温存する切り札的位置付け

    実際、自分は水路でエカテリーナの秘術に何度も救われた


    MP管理がきつくないと、雑魚多いけど被ダメ低いからラ系は使わないみたいな

    判断する楽しみが生まれないので絞っているんだろう

    • ななしの投稿者
    9
    1カ月まえ ID:fjjjlfc1

    >>8

    特に命中盛らなくても現在までのコンテンツで魔術がスカッた事はほとんどないので、気にしなくて大丈夫かと。

    • ななしの投稿者
    8
    1カ月まえ ID:iv8elkiv

    >>4

    私も知りたいです、どなたか教えてくれせんか?

    • ななしの投稿者
    7
    1カ月まえ ID:sgaergxn

    魔術師(僧侶)が敵殴ったら1MP(たまに低確率で1回復)でもいいから魔法職だけはMPが微回復したりしないのだろうか

    単体攻撃魔法でも気安くぽんぽん撃てないから後列から撃ちまくれて支援できる盗賊よりもケチってカティノをたまに撃って支援して後方で指をくわえて見てるだけが多い

    レベル上がるとMP不足気味なの解消できるのだろうか

    • ななしの投稿者
    6
    2カ月まえ ID:qj5ujoih

    もしかして魔法攻撃って会心ある?

    ゴブリンの巣でメイジからドゥ〜ンって重みのある音がしたんですけど…

    • ななしの投稿者
    5
    4カ月まえ ID:rfug7vox

    >>4

    魔術師には命中は無意味なのかどうか、僕も知りたいです。

    • ななしの投稿者
    4
    5カ月まえ ID:p5az8192

    魔法攻撃は必中ではなく命中率の影響受けますよね?何となく必中と思い込んでたけど魔法が外れるのキツイので命中も上げないと、と思ってます。


    間違ってたら教えて下さいm(_ _)m

    • ななしの投稿者
    3
    6カ月まえ ID:k92zcvqq

    両手杖で後衛に配置し、荷物に巻物や回復アイテム等を持たせる

    道中の雑魚戦はカティノや範囲魔法

    ボス戦はデバフ要員として運用すると安定する


    特にカティノは一部を除いて雑魚相手に効果的なので活用するとMP節約にも繋がる。

    もちろん、範囲魔法や弱点の属性を突くアタッカーやレベリング要員としても使えるので一人は必ず育てておきたい

    • ななしの投稿者
    2
    6カ月まえ ID:avf8yijr

    >>1

    リリース直後のコメントだから間違ってる

    (初心者勘違い防止)

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

城塞侵食3段階まではクリア。善悪2パーティ育成のため日々周回中

編集者紹介

ファミコン版ウィザードリィから外伝まで、ウィザードリィ大好きなプレイヤーです。ウィズダフネはCBTで最初のボス打倒済み

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ