【ウィズダフネ】バフ・デバフの仕組み【ウィザードリィダフネ】
ウィザードリィ ダフネ(ウィズダフネ)のバフとデバフの仕組みを解説しています。なぜかバフが切れてしまった、といったときの原因もこちらにあるかもしれないので参考にしてください。
目次 (バフ・デバフの仕組み)
検証・テクニック系記事
バフとデバフはそれぞれ3つまで
ウィズダフネのバフとデバフは、それぞれ最大3つまでが付与されます。
4つ目以降をかけると、かけた順で古いものから消えます。
強力なバフは消さないように
便利な僧侶呪文のバフ効果。
複数のバフをかけることで味方を大きく強化できますが、各キャラの個別の強力なバフを消してしまわないよう気を付けましょう。
例えば、戦士の強力なアクティブスキル「戦士の雄たけび」を先に使っている状態で、他のキャラには最大3つまでバフがかかるからと3つかけてしまうと、戦士の雄たけびの効果が消えて、戦士の雄たけびの弱体効果のみ残ってしまいます。
列や味方全体を対象にしたバフをかけるときは個別バフを消さないよう気を付けましょう。
なお、ハイディングや隠れ身のように効果ターン数の設定がない特殊なものは別枠です。
また、ラツモフィスなど、状態異常を回復する呪文もレベルが上がると抵抗アップなどのバフが付きます。
強力なバフは消さないようあえてレベル1で使用するのも時には重要です。
デバフは3つ、沈黙などの状態異常は別枠
攻撃力ダウン、防御力ダウンなどのステータスを低下するいわゆるデバフも、バフ同様3つまでしかかけられず、4つ目を付与すると古いものから消えます。
ただし、モンティノの沈黙やカティノの睡眠といった効果ターン数の設定がない状態異常は別枠となっています。
効果が重複するデバフ・バフの仕組み
デバフ・バフは内部的に別もの扱いであれば効果は重複する
デバフ・バフは、効果は同じでも、内部的に別のものとなっていれば重複します。
敵防御力を低下させるモーリス・アーマーブレイク・侵食の短剣による防御力ダウン効果は、それぞれ効果は同じですが3つ付与することが可能です。
ただし、「付与は3つまで」という原則は変わらないので、効果が2つ付与されるものを2つ使うと、うち一つは消去されます。
カルディアとマカルディアを同時に使用した場合、会心のほうが残るので、会心アップが2つ重なることになります。
また、巻物は同名の呪文が発動する効果となっていますが、内部では別の呪文として扱われるため、重複が可能です。
「聖なる守りの巻物」によって発動するキナピックと呪文のキナピックは名称は同じであるものの、効果が重複します。
ガチャ&ピックアップキャラ
▶新スタイルの冒険者『逢魔の魔術師アーシャ』
新スタイルの冒険者 逢魔の魔術師アーシャが実装されました。
▶逢魔の魔術師ガチャ
ハロウィンアーシャが登場、特典武器などを掲載中!
▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!
▶リヴァナの性能
リヴァナの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
最新イベント
▶期間限定依頼『夜明けの往路』
期間限定依頼『夜明けの往路』が開催されました。
▼期間限定依頼『妖精草の採取』
期間限定依頼『妖精草の採取』が開催されました。
▶賞金首の出現場所・条件
▶討伐メダル周回の方法
新コンテンツ『賞金首』が実装されました。
▶1周年イベント『王国黎明祭』
1周年イベント『王国黎明祭』が開催中です。
最強キャラ・リセマラ
掲示板一覧
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。











