Gamerch
ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】グアルダ城塞2周目の攻略【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: レベル13ロード
最終更新者: レベル13ロード

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)のグアルダ城塞2周目の攻略です。城塞クリアに必要な侵食の番兵に見つからない方法やゴーレムの移動方法について解説していますので参考にしてください。

侵食の番兵に見つからないように城塞まで到達する

※攻略状況に合わせて随時更新中です。

✔見つかっても追いかけてこず消える「侵食の番兵」がいる

✔侵食の番兵に見つかると城塞の侵食が進むので見つからないように城塞まで移動する必要がある

✔一回でも見つかったらカースドホイールで巻き戻してやり直し

「侵食の番兵」に見つからないようにするためのゴーレムを移動させる方向を順番に解説しています。

矢印の方向へゴーレムを移動させて番兵の視界を塞ぎましょう。

1区(旧き秘道B1F)

左の壁沿いに移動して番兵の視界を避けよう
1区ゴーレム

3区(旧き秘道B3F)

2区より先にこちらに到達する
右の壁沿いに移動して番兵の視界を避ける

3区ゴーレム

2区(旧き秘道B2F)

1.手前のゴーレムを下に移動させ、右の壁沿いに移動する
2.右下のゴーレムを左へ移動させる

2区ゴーレム01
2区ゴーレム02

5区(先史の回廊B3F)

1.両方とも右に向かって動かす。
2.上のゴーレムを動かしてできたスペースを有働して番兵を避けながら右奥へ移動

5区ゴーレム

6区(先史の回廊B2F)

上下の2つを左へ移動する
真ん中のゴーレムを上に動かす

6区ゴーレム01

6区ゴーレム02

7区(先史の回廊B1F)

1.1つめは番兵を倒すために移動させるのでやらなくてもOKだが、倒すと安全に移動できる
2.右列のゴーレムの下2つを左へ移動する
3.できたスペースを使って下から上に向かってゴーレムを移動させる

7区ゴーレム01

7区ゴーレム02

2周目で7区ボスを戦闘をせずに撃破

お茶会は中止

2周目では、7区のボス「私達の栄華」はゴーレムを使って戦闘をせずに潰すことができます。

7区のフロアボスをつぶす手順
1この場所のゴーレムは動かす必要はないが、下へ移動させておくと番兵の視界を遮れる
お茶会を中止する方法
2矢印のある場所のゴーレムを右へ移動させる
お茶会を中止する方法
3囲みのエリアに番兵が移動するようになるので、上に移動している間に右奥へ駆け抜ける
お茶会を中止する方法
4ゴーレムを上へ移動させる。右手側に
お茶会を中止する方法
5左奥へ移動してゴーレムを上へ移動
お茶会を中止する方法
6さらに奥のゴーレムを左へ移動させるとボス撃破
お茶会を中止する方法


ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (グアルダ要塞2周目の攻略)
  • 総コメント数0
現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

闘技場攻略済み。善悪2パーティ育成のため日々周回中

編集者紹介

ファミコン版ウィザードリィから外伝まで、ウィザードリィ大好きなプレイヤーです。ウィズダフネはCBTで最初のボス打倒済み

新着スレッド(ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ