Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】エウラリアの評価と性能【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 北のレガリア
最終更新者: トム・コリンズ大佐

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「エウラリア」の評価と性能です。エウラリアのスキル継承と克己の優先度も紹介しているので、エウラリアを育成する際の参考にどうぞ。

エウラリアの性能評価

エウラリア
スタイル基本
種族エルフ職業/転職先騎士/戦士
性別性格
レアリティ一般属性

最強評価周回評価リセマラ
凸無し凸有りオート手動
DC---

エウラリアの強い点
・同列のエルフの火属性ダメージ軽減
・克己スキルでHPを上げて生命力の低さをカバー

エウラリアのスキル継承と克己の優先度

優先度理由
★★★★✩克己レベル
エルフのHPの低さを少しカバーできる
★★★✩✩スキル継承(他キャラ)
よりHPと防御に優れた騎士を強化
★★✩✩✩スキル強化(エウラリア)
エウラリアを主力として使うなら継承もあり

HPは克己スキルでカバー。

エルフの騎士という組み合わせのため、他種族に比べるとHPがやや不安ですが、克己スキルのレベルが高くなれば人間並みのHPになります。

見た目が好みで前衛に使いたい、または他に前衛にエルフを配置していて火属性ダメージを軽減したい、そういう場合は克己スキルを上げて自身を強化しましょう。

より強固な騎士へスキルを継承

こと防御に関してはエウラリアより優秀な騎士がほかにもいます。

なので、他の騎士へビハインドカバーを継承してスキルレベルを上げて、守りをさらに強化しても良いでしょう。

克己か継承かは主力に誰を使うか次第です。

潜在継承はダメージ軽減スキルとの併用が優秀

潜在継承スキル「不屈の闘志」は、大きなダメージを食らったとき、一撃死しないよう他のダメージ軽減スキルと併用することで、死亡する確率を大きく減らせます。

継承させるなら、単体では効果は低いので、他のスキルとまとめて継承させていずれかが発動する確率を上げてやると良いでしょう。

おすすめのステ振り

ステータスおすすめ度
★★★★
知恵★★★★
信仰心★★★★
生命力★★★★
素早さ★★★★★
器用さ★★★★★
★★★★★

守りを伸ばすなら生命力を伸ばす

克己レベルが上がればエルフの弱点であるHPはカバーできるので、生命力を伸ばしてさらに防御力もカバーすれば騎士として十分な力を発揮できます。

力を伸ばして攻撃力アップ

エウラリアは戦士に転職できるので、力を伸ばしておけば戦士としても、スキル習得後に騎士に戻しても攻撃役としても活躍してくれます。

エウラリアの継承スキル

効果
ビハインドカバー
一定確率で、背後の味方への単体攻撃を肩代わりする<騎士専用>
スキルLvに応じて段階的に、物理ダメージ軽減が追加。確率がさらに上昇、ダメージをさらに軽減する。

エウラリアの潜在継承スキル

名前/効果/詳細
不屈の闘志
致死ダメージを受けた時、確率でHP1で踏みとどまる(運も影響する)
スキルLvに応じて、確率が上昇

エウラリアの習得スキル

パッシブスキル

習得Lv効果
初期火の同族加護
同列にいるエルフは、火属性ダメージが軽減される
Lv3常時HPアップ(騎士)
常時、HPが上昇する
スキルLvに応じて、HPがさらに上昇
Lv7常時抵抗アップ(騎士)
常時、抵抗が上昇する
スキルLvに応じて、抵抗がさらに上昇
Lv10常時防御アップ(騎士)
常時、防御力が上昇する
スキルLvに応じて、防御力がさらに上昇
Lv12アサルトガード
奇襲時に2ターンの間、防御力が大きく上昇する
スキルLvに応じて段階的に、防御力がさらに上昇。ターン数が増加
Lv17常時魔術防御アップ(騎士)
常時、魔術防御が上昇する
スキルLvに応じて、魔術防御がさらに上昇
Lv25騎士の心得
自身が攻撃を受けた時、確率でダメージを軽減する(運も影響する)
スキルLvに応じて段階的に確率が上昇、ダメージをさらに軽減する
Lv29リカバリー
自ターン開始時、自然回復可能な状態異常を確率で1つ解除する(運も影響する)
スキルLvに応じて、確率が上昇
Lv32ビハインドカバー
一定確率で、背後の味方への単体攻撃を肩代わりする<騎士専用>
スキルLvに応じて段階的に、物理ダメージ軽減が追加。確率がさらに上昇、ダメージをさらに軽減する。
Lv35不屈の闘志
致死ダメージを受けた時、確率でHP1で踏みとどまる(運も影響する)
スキルLvに応じて、確率が上昇
克己Lv1護国の騎士
常時、各パラメータが上昇、HPと防御はさらに上昇する
スキルLvに応じて、HPと防御がさらに上昇

アクティブスキル

習得Lv効果
初期カバー
2ターンの間、指定した味方1人への単体攻撃を確率で肩代わりする<騎士専用>
(消費SP:3)
スキルLvに応じて段階的に防御力アップが追加。確率と防御力がさらに上昇。ターン数が増加
Lv6セルフヒーリング
自身のHPを小回復し、3ターンの間継続で小回復させる
(消費SP:3)
スキルLvに応じて、回復量が増加
Lv8スタンバッシュ
敵1体に中威力の物理攻撃。防御力に応じて確率で気絶させる<近中距離武器専用>
(消費SP:5)
スキルLvに応じて、威力と確率が上昇
Lv14アトラクトヒット
敵1体に小威力の物理攻撃。3ターンの間、対象から狙われやすくなる<近中距離武器専用>
(消費SP:3)
スキルLvに応じて、威力が上昇、対象からさらに狙われやすくなる
Lv20ラインカバー
1ターンの間、味方横一列が受ける単体攻撃を確率で肩代わりする<騎士専用>
(消費SP:4)
スキルLvに応じて段階的に、防御力アップが追加。確率と防御力がさらに上昇。ターン数が増加。
Lv27セルフディフェンス
3ターンの間、自身の防御力・魔術防御力を大きく上昇させる
(消費SP:8)
スキルLvに応じて段階的に、防御力・魔術防御力がさらに上昇。ターン数が増加。
Lv38ディフェンス挑発
2ターンの間、自身のHPを継続で小回復、防御力を上昇させ、敵横1裂から狙われやすくなる<近中距離武器専用>
(消費SP:10)
スキルLvに応じて、回復量が増加、防御力が上昇、さらに敵から狙われやすくなる
Lv40オールカバー
1ターンの間、味方全体が受ける単体攻撃を確率で肩代わりする<騎士専用>
(消費SP:16)
スキルLvに応じて段階的に、防御力アップが追加。確率と防御力がさらに上昇。ターン数が増加。
Lv51騎士の守り
1ターンの間、味方全体が受けるあらゆるダメージを軽減する<騎士専用>
(消費SP:20)
※効果延長の影響を受けない
スキルLvに応じて、さらにダメージを軽減
Lv54重装の一撃
敵1体に小威力の物理攻撃を2回行う。威力は防御力、魔術防御力で増加する<近中距離武器専用>
(消費SP:12)
スキルLvに応じて、威力が上昇

呪文

習得Lv効果
なし

ステータス

初期ステータス
11素早さ13
知恵17器用さ13
信仰心1310
生命力11

※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。

エウラリアのスタイル一覧

画像名前種族職業性格属性
エウラリアエウラリアエルフ

エウラリアの見た目

エウラリアの生前の物語

北方の国境を隔てる、広大な山脈。

その山中の奥深くに、小さなエルフの王国がある。

エウラリアは王国を守る騎士団長の娘として生まれた。


それは、例年にない冷え込んだ夏のこと。

森の恵みは実らず、冬を前にエルフの里にまで害獣が頻繁に現れ、家畜や乏しい作物を食い荒らした。


騎士団長であるエウラリアの父も害獸の討伐に日々走りまわっていたが、飢えていたのは獸たちだけではなかった。

エウラリアの父が駐屯していた集落を国境を越えて略奪にきた盗賊団が襲ったのだ。


撃退したものの、エウラリアの父は深手を負った。

栄養を摂ってじっくり療養すれば回復もしただろう。

だが、秋に蓄えができなかったその冬は、頑健なものにも厳しい、飢餓の冬となった。


後を頼む、と言い残した父の遺志を継いでエウラリアは王国を守る騎士となった。


「もう二度と、この国を何者にも蹂躙させはしない」


エウラリアは、小規模になった騎士団とともに実りの時期の前には山狩りを行い、越境してくる盗賊たちを一網打尽にすべく走り回った。

毎日のように森を見回り、春先の繁殖期には害獣の討伐にも精を出した。



エウラリアは王国の騎士として、ひたすら献身的に働き続けた。

生き延びて後を託された他の者たちも、寒い夏や長すぎる冬の到来に備え、知恵を絞った。


民の協力と、騎士団の地道な掃討作戦によって、蓄えだけで冬を乗り越えることができるほどに、本当に少しづつではあったものの、徐々に王国は強くなっていった。


そうして気付けば、エウラリアの父の死から、100年が経とうとしていた。

もう、エウラリアの国で冬が越えられずに、命を落とす者はいなくなっていた。

王は、これまでのエウラリアの働きを称え、これを機に、少し休暇を取ってはどうかと勧めた。


父が死んでからの彼女の不眠不休ともいえる働きぶりは王国の者なら誰もが知っていた。


「ただし、必ず戻ってくるのだぞ。

お前は、国にとって必要な存在だ」


エウラリアは、王の言葉に深く頭を垂れた。

「確かに、今こそ見聞を広める機会かもしれない」

そして、国を豊かにする新しい知見を得るため

騎士としての更なる高みを目指すため

エウラリアは一路、王都を目指すことにした。


ガチャ&ピックアップキャラ

ギリオン

▶ギリオンの性能
伝説の冒険者ギリオンの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

ギリオン&禍食いガチャ

▶ギリオンガチャ
ギリオンが登場、特典武器などを掲載中!

逢魔の魔術師アーシャ

▶逢魔の魔術師アーシャの性能
新スタイルの冒険者 逢魔の魔術師アーシャが実装されました。

逢魔の魔術師ガチャ

▶逢魔の魔術師ガチャ
ハロウィンアーシャが登場、特典武器などを掲載中!

ユズナミキバナー

▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

ユズナミキガチャバナー

▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!

キャラ一覧

主人公
仮面の冒険者
仮面の冒険者
キャラ一覧
ウィズダフネ攻略wikiのトップページ
  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (エウラリアの評価と性能)
  • 総コメント数53
  • 最終投稿日時 2025年10月06日 04:31
    • Good累計500 ななしの投稿者
    54
    27日まえ ID:t1itth90

    堅物でおっぱいでかくて露出が多いっていう属性の時点で他キャラと完全に差別化はできてる

    • ななしの投稿者
    53
    1カ月まえ ID:b80ou2iq

    ラファエロ継承させた信仰個体騎士を育ててみた。信仰自体の伸びは本職除けば優秀なキャラだし継承スキルも参照が神力じゃなくて信仰なので装備縛りが無いのも◯。

    MP自体は2、3回使えばガス欠だけど僧侶が手一杯な時の補助としては優秀だった。

    アリスや僧侶シェリリーニャに継承しても使い所が無いのは周知の事実。列回復と補助を同時にしたい場合等に助かる。

    • Good累計500 ななしの投稿者
    52
    1カ月まえ ID:t1itth90

    >>48

    戦士フルートとかでもそうなんですがMPは50~60くらいなるんでサブとしてはいいと思いますがメイン魔術師にするには難しいですね。他の魔術師とかと組ませるならいいと思います

    あくまで前衛職の役割をこなしながらたまに魔法みたいな感じですね

    他の前衛エルフもそうですが両手杖が装備できるんでダメ押しとかクリーピングコイン一掃するときとかディオス覚えさせて回復とかは便利ですよ。私はオリーブに魔法覚えさせてそういう風に使ってます

    • ななしの投稿者
    51
    1カ月まえ ID:i5ubv6y2

    >>48

    初期値はともかく、Lv60まで育てても知恵かなり低いんだよね

    力個体でBP力全振りとは言え、騎士でも戦士でも40台前半...

    知恵個体引いたとしても、魔術師運用は無理かと

    • ななしの投稿者
    50
    1カ月まえ ID:ag7w1b2r

    >>48

    職業毎のステ倍率をご存じでない・・・?

    • ななしの投稿者
    49
    1カ月まえ ID:gho8yytf

    >>48

    どう考えてもないな。

    • ななしの投稿者
    48
    1カ月まえ ID:alnbsuhm

    初期ステの知恵が魔術師エルフのディノより高いことを活かして、知恵伸ばして魔法覚えさせて、狙われても落ちにくい魔術師として運用するのは有りだろうか。

    ミガルとマミガル用フルートを確保するのが大変だけど。

    • ななしの投稿者
    47
    3カ月まえ ID:pq7l2nlb

    >>46

    ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    46
    3カ月まえ ID:hk51a6lj

    >>45

    そもそもビハインドカバーが騎士専用なんだからそんなわけないだろ

    • ななしの投稿者
    45
    3カ月まえ ID:pq7l2nlb

    ビハインドカバーlv3以降に追加される「スキルLvに応じて段階的に、物理ダメージ軽減が追加。確率がさらに上昇、ダメージをさらに軽減する。」の効果は、騎士以外の職業にも発動しますか?

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

主に不死人です。

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ