【ウィズダフネ】凸(克己と継承スキル)の強化方法|キャラ被り時の使い道【ウィザードリィダフネ】
PICK UP
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)におけるキャラの凸(克己と継承スキル)とやり方を解説しています。同じキャラが被ったときの重ね方やキャラクター強化の方針に悩んでいるときに参照してください。
目次 (凸(克己と継承スキル)の強化方法)
レベル別の必要素材数一覧
Lv | 経験値 | 必要人数 | 合計 |
---|---|---|---|
0→1 | 100 | 1 | 1 |
1→2 | 100 | 1 | 2 |
2→3 | 200 | 2 | 4 |
3→4 | 100 | 1 | 5 |
4→5 | 100 | 1 | 6 |
5→6 | 200 | 2 | 8 |
6→7 | 200 | 2 | 10 |
7→8 | 200 | 2 | 12 |
8→9 | 300 | 3 | 15 |
Lv | 経験値 | 必要人数 | 合計 |
---|---|---|---|
0→1 | 100 | 1 | 1 |
1→2 | 100 | 1 | 2 |
2→3 | 300 | 3 | 5 |
3→4 | 300 | 3 | 8 |
4→5 | 300 | 3 | 11 |
5→6 | 600 | 6 | 17 |
6→7 | 500 | 5 | 22 |
7→8 | 500 | 5 | 27 |
8→9 | 800 | 8 | 35 |
Lv | 経験値 | 必要人数 | 合計 |
---|---|---|---|
0→1 | 400 | 4 | 4 |
1→2 | 400 | 4 | 8 |
2→3 | 700 | 7 | 15 |
3→4 | 600 | 6 | 21 |
4→5 | 600 | 6 | 27 |
5→6 | 1000 | 10 | 37 |
6→7 | 900 | 9 | 46 |
7→8 | 900 | 9 | 55 |
8→9 | 1500 | 15 | 70 |
凸で克己スキルを強化する
克己でキャラを強化
すでに所持しているキャラをガチャで引いた場合、冒険者ギルドの訓練室で「克己」を行うことで、克己スキルを強化できます。
なお、克己に使用したキャラは消滅します。
凸を進めれば一般の冒険者も役立つ
伝説の冒険者に比べ、一般の冒険者だと能力は低いのですが、その分克己は行いやすいです。凸を進めればかなりの強さになってくれます。
スキル継承のやり方とメリット
継承で別のキャラを強化
使用しないキャラを別のキャラの継承に使うことで、各キャラが持つ継承用のスキルをベースとなるキャラに引き継がせることができます。
継承できるスキルの数は決まっていますが、後から上書きなど入れ替えも可能のようです。
一部のスキルは同名のものを継承すると効果がアップします。
克己or継承の判断は慎重に
継承のスキルは優秀なものもあり、余ったキャラを克己に使うか、継承に使うかは重要な選択になります。状態異常回復の魔法や、基礎ステータスを上げるものは継承の候補として非常に優秀です。
別スタイルの同名キャラで同一化をする
✓専用スキルの獲得
✓ステータスアップ
同じ名前で別スタイルのキャラを所持している場合、訓練場で「同一化」の項目が表示されます。
同一化を選ぶと、同一化専用のスキルを習得し、ステータスが上昇します。
別スタイルが存在するキャラは、克己に加え同一化でさらなる強化が可能になります。
同一化に使用したキャラも消滅します。
スタイル違いのキャラのメリット期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハーフアニバーサリー | |||||
掲示板一覧 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
招待コード掲示板 | フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | |||
冒険者Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ストーリー攻略 | |||||
国王救出の攻略 | 捜索依頼の攻略 | ||||
公爵救出の攻略 | |||||
依頼 | |||||
依頼一覧 | |||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
1244日まえ ID:l95ckpqlスタミナ80
凸するキャラ100だとすると
変えてほしいな!
-
-
-
-
ななしの投稿者
12319日まえ ID:b1hj0ts4克己したらボーナスポイント振り直させて欲しい。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1221カ月まえ ID:t7mtk9r8なお、グアルダ賭場の猛毒連中に対し、高LVラツモあると難易度が恐ろしく低下します。列で猛毒回復しながら、神力300程度ならHP400程度回復もできるので。Lv7なら毎ターン唱えてるだけで何もしなくても勝てるだろう。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1211カ月まえ ID:t7mtk9r8高lvラツモの真価を知らないようですな。
Lv5、Lv7は習得すると世界が変わるインパクトありますよ。
Lv5は列猛毒回復だけでなく、マディオスを超える回復量に抵抗上昇で、もはや毒関係なくボス戦などで頼りに。MP消費もマディオスLv3より低いのでコスパまで良い。Lv7は私未習得で回復量知りませんが、全体回復魔法ってだけで喉から手が出るほど欲しいですよ、コレ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1201カ月まえ ID:seczfhsc公式がまともな説明をしてくれない上にコロコロ手のひら返したりサイレントナーフしてくる現状で、下手なこと書いて後から批判されるのは嫌じゃないか? しかもその基準って人によって変わりそうだし
-
-
-
-
ななしの投稿者
1191カ月まえ ID:na9lk6oj克己なのか継承なのか同一化なのか
ボーナスポイントや個体値の違い、克己、継承、同一化の基準となる個体の選び方とか
攻略サイトにありそうなポイントも教えてくれないのは珍しい
-
-
-
-
ななしの投稿者
1181カ月まえ ID:n9s0a0gl最終的には1軍全て高レベルにするけど、
序盤から一人を高くするか、広く浅くいくか
判断が難しいよね。
自分は攻撃系スキルは一人だけに積んで、
回復補助系は広く浅く積んでる。
広くていっても、もう外せないくらい育成が進んでる
1軍の5キャラぐらいだけど。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1161カ月まえ ID:n9s0a0gl一番ディレイアタックを継承させたいのが、
克己で戦闘、行動速度があがり、盗賊戦士で
エルフで素早いフィリプなのが困るんだよな。
克己を取るべきかスキルをとるべきか。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1151カ月まえ ID:n9s0a0gl高レベル化推奨のラツモフィス。一人に高く積むか
1軍に分けて積むかも悩みどころ。一人に高く積むと
その分消費MPが増えるから。
一軍6人全員レベル2か3にして解毒と戦闘前の
抵抗上げを自分のMPでやってもらう形にする戦略もある。
-