【ウィズダフネ】アベニウスの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「アベニウス」の評価とステ振りです。アベニウスのスキル継承と克己の優先度も紹介しているので、アベニウスを育成する際の参考にどうぞ。
アベニウスの性能評価
スタイル | 基本 | ||
---|---|---|---|
種族 | 人間 | 職業/転職先 | 戦士/僧侶 |
性別 | 女 | 性格 | 善 |
レアリティ | 伝説 | 属性 |
最強評価 | 周回評価 | リセマラ | ||
---|---|---|---|---|
凸無し | 凸有り | オート | 手動 | |
S | SS | SS | SS | A |
アベニウスの強い点 | |
---|---|
・魔獣に対して強い ・克己スキルで攻撃力が上昇 ・バトル開始時に先駆の一閃で小威力物理ダメージ&低確率で命中率低下付与 ┗スキル強化&装備を用意できるならSSランク相当のポテンシャル |
アベニウスのスキル継承と克己の優先度
優先度 | 理由 |
---|---|
★★★★✩ | スキル強化(アベニウス) ダメージと命中低下量増加 ┗雑魚戦で先制攻撃で敵を減らしやすくなる |
★★★★✩ | 克己レベル 克己レベル1でステータスアップ ┗攻撃力増加が嬉しい |
★✩✩✩✩ | スキル継承(他キャラ) 発動率が低いので非推奨 |
スキル継承は自身の強化をしよう
スキル継承は、先駆の一閃の威力が上がるので先制攻撃で大ダメージを与えられるようになります。
目安として通常攻撃に近いダメージが出るようになるレベル3を目指すと良いでしょう。
他キャラに継承すると、一定確率での発動(発動率はおよそ3割程度?)になるため、余裕ができたら他キャラへ継承しましょう。
克己で攻撃力アップ
克己スキルで攻撃力がより伸びるので、克己で自身を強化して通常攻撃とアクティブスキルの威力も上げましょう。
混乱、魅了はパーティを壊滅させる危険性のある状態異常なので、その耐性を上げられるのも優秀な点です。
継承スキルは武器の効果が適用される
継承スキル「先駆の一閃」(パッシブ)は敵1体に攻撃する効果ですが、攻撃の際に武器の効果が適用されます。
「カシナートの剣」では3回ダメージが発生し、「パラライズダガー」では一定確率で麻痺を付与できるなど、武器の追加効果を活かすことができます。
おすすめのステ振り
ステータス | おすすめ度 |
---|---|
力 | ★★★★★ |
知恵 | ★★★★★ |
信仰心 | ★★★★★ |
生命力 | ★★★★★ |
素早さ | ★★★★★ |
器用さ | ★★★★★ |
運 | ★★★★★ |
力が最優先
アベニウスは戦士なので、まずは力を優先して振りましょう。
特に、「先駆の一閃」は奇襲を受けなければ必ず先制攻撃できるので、攻撃力を上げる恩恵が大きくなります。
回避もできるようにしたいなら素早さを上げる
アベニウスを回避もできる戦士にしたいのであれば素早さにも少しBPを振っても良いでしょう。
アベニウスの継承スキル
名前/効果/詳細 |
---|
先駆の一閃 バトル開始時に敵1体に小威力の物理攻撃。 低確率で対象の命中率を低下させる。 アベニウス以外が習得した場合、発動確率が減少、ダメージと命中低下量が減少する (継承された同一スキルの効果と重ね掛けすることが出来る) スキルLvに応じて、威力が上昇、命中低下量が上昇 |
アベニウスの習得スキル
パッシブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | 砕牙の閃光 魔獣に対するダメージが増加、魔獣からの被ダメージが減少する |
初期 | 先駆の一閃 バトル開始時に敵1体に小威力の物理攻撃。低確率で対象の命中率を低下させる。アベニウス以外が習得した場合、発動確率が減少、ダメージと命中低下量が減少する スキルLvに応じて、威力が上昇、命中低下量が上昇 |
Lv6 | 常時HPアップ(戦士) 常時、HPが上昇する スキルLvに応じて、HPがさらに上昇 |
Lv10 | 常時攻撃力アップ(戦士) 常時、攻撃力が上昇する スキルLvに応じて、攻撃力がさらに上昇する |
Lv12 | 反撃 近距離攻撃回避時、確率で反撃する(運も影響する)<近中距離武器専用> スキルLvに応じて、確率が上昇 |
Lv16 | 常時命中アップ(戦士) 常時、命中が上昇する スキルLvに応じて、命中がさらに上昇する |
Lv18 | 追撃 通常攻撃時、確率で攻撃回数が増加する(運も影響する) スキルLvに応じて、確率が上昇 |
Lv25 | 戦士の心得 近中距離武器を装備時、近接攻撃のダメージが増加する スキルLvに応じて、ダメージ量が増加 |
Lv36 | 闘志 HPが一定以下の時、命中・回避・会心が上昇する スキルLvに応じて、命中・回避・会心がさらに上昇 |
克己Lv1 | オーウェンの祝福 常時、各パラメータが上昇、攻撃力と混乱・魅了耐性はさらに上昇する |
アクティブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
Lv4 | 強撃 敵1体に命中が高い中威力の物理攻撃 (消費SP:5) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv8 | 戦士の雄叫び 4ターンの間、自身の攻撃力を上昇、防御力を低下させる (消費SP:6) スキルLvに応じて、攻撃力がさらに上昇 |
Lv14 | アーマーブレイク 敵1体に小威力の物理攻撃。 器用さに応じた確率で防御力を低下させる (消費SP:4) スキルLvに応じて確率が上昇、防御力を更に低下 |
Lv31 | 狂乱の一撃 敵1体に大威力の物理攻撃。 行動後に自身の行動速度が低下する <近中距離武器専用> (消費SP:8) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv51 | 不滅の一撃 敵1体に小威力の物理攻撃を与えて、自身のHP小回復 (消費SP:8) スキルLvに応じて、回復量が増加 |
Lv54 | 渾身の一撃 力を溜めて、敵1体に命中が高い大威力の物理攻撃<戦士専用> (消費SP:12) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
呪文
習得Lv | 効果 |
---|---|
なし | ー |
ステータス
初期ステータス | |||
---|---|---|---|
力 | 13 | 素早さ | 12 |
知恵 | 12 | 器用さ | 12 |
信仰心 | 14 | 運 | 12 |
生命力 | 12 |
※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。
アベニウスのスタイル一覧
画像 | 名前 | 種族 | 職業 | 性格 | 属性 |
---|---|---|---|---|---|
アベニウス | 人間 | 戦 | 善 | 光 |
アベニウスの見た目
アベニウスの生前の物語
アベニウスは、かつてアンネ・オーウェンと
呼ばれる愛らしい少女だった。
彼女は西方にあるオーウェン領にて、領主である父と母の元、5人の兄を持つ末娘として生を受けた。
彼女の住むオーウェン領は、肥沃な土地だった。
恵みをもたらす豊かな大河に、静穏な気象。
しかしそれ故に魔物の侵攻を受けやすい。
領界の防衛は、オーウェン家の責務だった。
5人の兄は幼少より剣を振るい、常に戦いに備えていた。
ただひとり、少女であるアンネを除いて。
アンネは花冠を編みながら、微笑む。
「大丈夫です、兄様たち。
私たちにはオーウェンの守護者がいらっしゃいます」
アンネの確信に満ちた理由には、根拠があった。
オーウェン家には、代々土地を守る、
守護像による祝福があるのだ。
聖母を模したオーウェンの守護像は有事の際に涙を流し一族のひとりに人ならざる力を与えてこの地を守るという。
オーウェンでは誰もが知る伝説だったが、領主であるアンネの父はそんな伽話で心を慰める愚者ではない。
独自に軍を形成し、慎重に思慮深く領民を守っていた。
しかしある時、状況は一変する。
オーウェンの恵みと呼ばれる大河のほとりにリザードマンが巣を作ったのだ。
間の悪いことに、ハーピーの群れも飛来。
オーウェンの地は多種の攻撃に晒される事となる。
アンネの父は何度かこれを退けたが、敵の猛攻についに膝をついてしまった。
棺の中の冷たくなった父に、アンネが縋る。
オーウェンは一体どうなるのか。
動揺を隠せぬ民の前で棺からほの白い光体が浮かび ……
それは守護像に吸い込まれ、涙となった。
オーウェンの守護像が流した涙は光を放ち、アンネの兄弟である長兄の体に宿る。
「選ばれた」と、誰かが呆然とつぶやいた。
力を得た長兄から繰り出される剣技は猛将と言われた父の技量をも凌ぐものだった。
一度は敵の大部隊を壊減させたものの、攻防の末、ついにはりザードマンの牙に墜ちる。
再び流れた守護像の涙の力は、次男に宿された。
能力に覚醒した次男もまた、魔物の猛攻を二度退ける。
しかし善戦虚しく、その背はハーピーの爪に裂かれた。
そして守護像は、三度目の涙を流す。
夕日に照らされたその涙は、何故勝てぬと叫び苦しむ血涙に見えた。
遺された3人の兄は、守護像に叫ぶ。
「どうか我に力を! 領民を護る力を !! 」
しかし加護の光を帯びたのは、末娘アンネであった。
加護の光を帯びたアンネに、これは何かの間違いだと周囲は混乱した。
何より一番戸惑ったのはアンネ自身だった。
恐怖のあまりに母の膝にしがみつくが、母は冷たく一瞥を返す。
「次はあなたが選ばれた。剣を持ち戦場に立ちなさい」
何故こんな事になったのか分からぬまま、アンネは前線に送られた。
剣を持つ手はせわしなく震え、甲胄はひたすらに重い。
魔物の群れは一切の慈悲を見せず彼女に襲いかかった。
その瞬間、アンネの剣が敵の体を一閃した。
一太刀でりザードマンの硬い皮膚を裂き、ハーピーの分厚い羽根を貫く。
気がつけば単身で戦場を駆け巡り、後には物言わぬ魔物の屍だけが落ちていた。
剣など握った事はなかったが、何故かどう振れば良いか判る。手足は羽根を得た様に軽い。
無尽蔵に湧き上がる力に、アンネの恐怖が消えていく。
私が愛する家族を守らなければ。
こうしてアンネはオーウェンの守護者と成った。
二度と明けぬと言われたオーウェンを朝日が照らす。
その光を受けた彼女の剣は、まさしく閃光だった。
アンネは頬を赤らめ息をきらし、家族の元へと戻る。
兄たちの喜ぶ顔を、母の温かな抱擁を楽しみに。
しかしアンネを待っていたのは、温かな家族の中には存在しない、冷たい忠誠だった。
「ご帰還をお喜びいたします。オーウェンの守護者よ」
「貴方様に新しい名を。どうか守護者アベニウスの名を、お継ぎください」
こうして少女アンネは消え、オーウェンの守護者、閃光のアベニウスが産まれた。
アベニウスはオーウェンの歴史の中で、最も多く魔物を退け永く平和をもたらした比類なき戦士と記されている。
ガチャ&ピックアップキャラ
▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!
▶金獣の舞姫の性能
伝説の冒険者 金獣の舞姫の性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
▶金獣の舞姫ガチャ
金獣の舞姫が登場、特典武器などを掲載中!
▶リヴァナの性能
リヴァナの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
キャラ一覧
伝説級冒険者
一般級冒険者
主人公 |
---|
仮面の冒険者 |
リセマラ・最強キャラ
ウィズダフネ攻略wikiのトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
73211時間まえ ID:oa9jbfr1早く僧侶から戦士に戻したいんだけど、戦士に戻した瞬間に「ただいまより『僧侶の試練』を開始する!」されそうでなかなか戻せないでいる。
パワータイプの殴れる僧侶は多分僧侶の試練で重宝する気がする。
ハンマー持たせてるけど一閃とか強撃でそこそこ良いダメージ出るんだよな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
73118時間まえ ID:j8ehktlcありがとうございます。
前列なので白だけど鋼の槍持たせておきます。
50レベルまで育ったら城砦ガラクタ集めPTにぶち込んで、厳選終わったら60まで解放・・・できるといいなあ・・・。
-
-
-
-
ななしの投稿者
73020時間まえ ID:ekzhbvbs一閃が後列に行っても有効打になるように前列なら槍、後列運用なら弓がオススメかな
武器はベース性能だけでも城塞からランク5のほうがだいぶ強いので、
本格的に厳選せず店売りトライデントを繋ぎで使ったり古城の最初の派遣解放してきて
城塞冥刻ガラクタから破魔装備取るのがいいと思う
-
-
-
-
ななしの投稿者
72920時間まえ ID:j8ehktlcメルジーナ倒した程度の進行度でアベちゃん引いたんだけど、武器は何持たせるのがおすすめでしょう?
防御無視の両手斧か、後列まで殴れる両手槍で良いのでた方くらいで考えてるんですが、交易水路だから鋼で厳選すれば良いですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
72820時間まえ ID:a1zax44kともかく顔と声がいいからずっとスタメン
-
-
-
-
ななしの投稿者
7271日まえ ID:iby1b9woそもそも「正しいなら」の意味がわからんw
正しいってなんやねんw
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
7241日まえ ID:iby1b9wo富豪じゃないのに理想個体じゃないと満足できないとなるとこのゲームはガチャ引いても辛いだけなので伝説の個体値は忘れよう
生命個体と力個体で実際に与ダメいくつ変わるのかを考えたら目が覚めるよ
もしくは富豪になりましょう
-