【ウィズダフネ】縁深き者のレベル上げ周回のやり方と効率【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の縁深き者のレベルの上げの周回の方法と効率を解説しています。レベルの上げやすい者などを知りたいときに参考にしてください。
目次 (縁深き者のレベル上げ周回のやり方と効率)
カースドホイールで戻るタイミングとレベルアップの効率
縁深き者 | レベルの上げやすさとおすすめ度 ジャンプする場所と手順 |
---|---|
ミドリノ・ゼリー | レベルの上げやすさ:★★☆☆☆ 育成おすすめ度:★★★☆☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「中ハーケン開放」→「異景」の順でジャンプ。 2.その後B3Fに移動、B3F~B7Fにいるミドリノ・ゼリーに接触して縁を結んだら1に戻る | |
借金王ドナート | レベルの上げやすさ:★★★☆☆ 育成おすすめ度:★★★☆☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「再出発」→「奸策の階層踏破」の順にジャンプ 2.依頼「ドナートの贖罪」を受けて、B1Fのゴブリンをすべて倒して依頼を達成。 3.1へ戻る | |
消えた村のアイラ | レベルの上げやすさ:★★☆☆☆ 育成おすすめ度:★★★☆☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「奸策の階層踏破」以前へジャンプ 2.帰還して「2つ目の中ハーケン」へジャンプしてB5FのX:6 Y:9でアイラを蘇生。 3.寺院にアイラを預けて500G寄付 4.「異景」へジャンプ 5.寺院で会話して500G寄付 6.「異景」へジャンプ 7.寺院で会話して①に戻る | |
さまよう冒険者ハリー | レベルの上げやすさ:★★★☆☆ 育成おすすめ度:★★☆☆☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「2つ目の中ハーケン」へジャンプ 2.B6Fでハリーを蘇生 3.B6Fの別の場所でハリーの死を看取る 4.1へ戻る | |
さまよう冒険者ハリー | レベルの上げやすさ:★★★★★ 育成おすすめ度:★★★★☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「迷路突破」へジャンプ 2.その場から向かって右手の奥番目の扉の先でゲリーのイベントを起こす 3.犬を助けた後「犬に近づく」を選んでゲリーを死なせる 4.1へ戻る | |
泣き虫盗賊メル | レベルの上げやすさ:★★★★☆ 育成おすすめ度:★★★☆☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「2つ目の中ハーケン」へジャンプ 2.B6Fに進んだ後に帰還して「孫パーティの救出」の依頼を受けて全員生存でクリア 3.1へ戻る | |
永遠の駆け出しマッド | レベルの上げやすさ:★★☆☆☆ 育成おすすめ度:★★★☆☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「再出発」へジャンプ 2。B1Fでマッドに出会ってから「奸策の階層踏破」へジャンプ 3.B3F→B4Fでマッドに出会う 4.1へ戻る | |
仲間思いのクリス | レベルの上げやすさ:★★★☆☆ 育成おすすめ度:★★★★★ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「再出発」へジャンプ 2.B1Fでクリスの仲間の遺体を全て発見 3.1へ戻る | |
生き餌の騎士モーリス | レベルの上げやすさ:★★★★★ 育成おすすめ度:★★★★☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「生存者発見」へジャンプ 2.モーリスを助けた後に「異景」へジャンプ 3.B7Fのハーケンから帰還して酒場に移動してモーリスと会話 4.1へ戻る | |
クビキリ・バニー | レベルの上げやすさ:★☆☆☆☆ 育成おすすめ度:★★★★☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1. 2. 3. 4.1へ戻る | |
王国騎士アルバーノ | レベルの上げやすさ:★☆☆☆☆ 育成おすすめ度:★★★★☆ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1. 2. 3. 4.1へ戻る | |
ドナルド | レベルの上げやすさ:★☆☆☆☆ 育成おすすめ度:★★★★★ |
【ジャンプする場所と周回の手順】 1.「人魚伝説」にジャンプ 2.酒場で依頼「商店をゴブリンから守れ」を受ける 3.4戦目まで撃退 4.1へ戻る |
※縁を結べるキャラと手順が判明次第追加します
レベルの上げやすいものの周回のコツ
▼すぐにレベルが上げられる周回が楽なもの
・勇敢なるゲリー
・泣き虫盗賊メル
・不死防衛の騎士ジャック
・生き餌の騎士モーリス
レベルを上げやすいものだけ先やっておくと、即戦力が上げられます。
上記の一覧から敵集団をせん滅して達成するできるものを繰り返すと良いでしょう。
その場合、殲滅の速度と効率が重要になります。
固有スキルでいわゆる「秘術」を使えるキャラを入れておき、敵の弱点に合わせた呪文を使えるキャラを用意しておくと効率が大幅にアップします。
泣き虫盗賊メル
「2つ目の中ハーケン」にジャンプしてすぐにハーケンで町に戻れば依頼が発生します。
敵の集団を1ターンで倒す必要があるのですが、レベルを上げて編成を工夫をすればそれほど難しくはありません。
編成は、可能であれば「秘術」を使えるキャラを入れておき、あとは範囲攻撃魔法が使える魔術師を2~3人用意します。
敵前列と後列にそれぞれ範囲魔法を使い、秘術があるならそれでせん滅し、なければ範囲魔法を使うキャラを増やしてまとめて倒しましょう。
不死防衛の騎士ジャック
カースドホイールで「異景」にジャンプして7Fに戻ると依頼が発生するので、簡単に繰り返せます。
敵の数は多いですが、レベルが上がればシンプルな力押しで倒せるようになります。
倒した敵から経験値が多くもらえる依頼なので、レベル上げにも適しています。
秘術が使えるものの中でも、アリスとエカテリーナは不死に強くMPが続く限り一瞬でせん滅できます。
僧侶魔法のマレインも有効なので、僧侶を複数編成に組み込んでも良いでしょう。
ドナルド
敵が非常にレベルの高いゴブリンなので、交易水路に到達したばかりのレベルだとまず勝てません。レベルを上げて、秘術と攻撃呪文を駆使して高速でのせん滅ができるようになったら周回しましょう。
絆レベルアップマラソン
マラソンで絆をまとめて上げられる縁深き者 | |
---|---|
・消えた村のアイラ ・仲間思いのクリス ・永遠の駆け出しマッド ・借金王ドナート ・クビキリ・バニー ・不死防衛の騎士ジャック | |
まとめてレベルを上げるための手順 | |
① | 「再出発」→「異景」へジャンプ |
② | B7Fのハーケンへ移動してB5Fに |
③ | アイラを蘇生して寺院へ移動、500G寄付する |
④ | 冒険者ギルドで ・ドナートの贖罪 ・執念の殺戮ウサギ ・孫パーティの救出 ・不死者の行進 の依頼を受ける |
⑤ | B1Fでマッドと会話 |
⑥ | B4Fで「執念の殺戮ウサギ」をクリアしつつマッドと会話 |
⑦ | B7Fで・不死者の行進をクリア |
⑧ | 寺院へ移動、500G寄付 |
⑨ | B4FのハーケンからB5Fに移動して「孫パーティの救出」クリア |
⑩ | 寺院へ移動、アイラのイベントクリア |
⑪ | ①へ戻る |
パターンを組んでまとめてレベルアップ
カースドホイールを駆使することで、時間はかかりますが一部を除き順にイベントをクリアしてまとめて絆のレベルを上げて戦力アップを図れます。
マラソンに組み込めないもの
勇敢なるゲリー
ゲリーは、一度クリアすると「迷路突破」に直接ジャンプしないと、それ以降のポイントにジャンプしてもイベントが発生しません。
手順そのものは非常に簡単なので、ゲリーのレベルを上げたいときは集中してやりましょう。
生き餌の騎士モーリス
こちらも、「生存者発見」に直接飛ばないと、それ以降のポイントはモーリス救出が成立しているものになるのでイベントが発生しません。
ただし、「生存者発見」→「異景」の順にジャンプすると酒場ですぐにモーリスと会話ができ、「孫パーティの救出」と「不死者の行進」の受領も可能です。
上記のマラソンからこの2つは除いて、モーリスと一緒にレベルを上げるのもアリです。
何度も助けることで縁は深まる
縁深き者は、加わるイベントを繰り返すことでレベルが上がり、縁を結んだ時の効果がアップします。
そのためには、カースドホイールで時間を巻き戻し、イベントや依頼発生直前まで時間を戻す必要があります。
キャラによっては非常に手間がかかる
縁を結ぶためにこなさなくてはならないイベントや依頼が多い場合、非常に時間がかかってしまいます。
縁を結ぶことでキャラはパワーアップしますが、攻略に影響が出るほどの差ではないので、時間がかかるものはゲームを進められるところまで進めて、空いた時間にレベルを上げるのをおすすめします。
1つの依頼クリアで達成できるものはレベルが上げやすい
特定の階層に到達した瞬間に発生する依頼をクリアするだけのものは、周回がしやすくレベルも上げやすいです。
経験値稼ぎもかねて周回するのがおすすめです。
期間限定イベント | |||||
---|---|---|---|---|---|
「怨嗟の灯火」攻略と水晶末の効率的な集め方 | |||||
掲示板一覧 | |||||
招待コード掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
ガチャ・新キャラ | |||||
ジラルドは引きべき? | ジラルドの評価と性能 | ||||
リセマラ・最強キャラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラ当たりランキング | ||||
キャラ一覧 | |||||
ダンジョン | 依頼 | ||||
マップ(MAP)一覧 | 依頼一覧 | ||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略wikiのトップページへ