【ウィズダフネ】各職業のおすすめステ振り|ボーナスポイントの振り分け方【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)における各職業のおすすめステ振りをまとめています。ガチャから排出時に貰えるボーナスポイントの割り振りや、各職業毎のおすすめステータスを紹介しているので、参考にしてみてください。
目次 (各職業のおすすめステータス振り)
各職業のおすすめボーナスポイント振り
戦士
ステータス優先度 | 力=素早さ>器用さ>生命力 |
---|
戦士は前衛のアタッカーです。
物理攻撃が主体なので、ダメージと命中率を両立させるため、力と器用さが重要となります。
また前衛職なので余裕があれば生命力に振ってHPを上げられると良いでしょう。
戦士の特徴と使い方騎士
ステータス優先度 | 生命力=素早さ≧信仰心 |
---|
騎士は前衛のタンク職です。
味方を守る役割なのでHPや物理防御、またアクティブスキルに必要なSPが増える生命力がおすすめです。
さらに魔法防御が増える信仰心も伸ばせると色々なダメージを抑えやすくなります。
騎士の特徴と使い方盗賊
ステータス優先度 | 器用さ>素早さ=力>運 |
---|
盗賊は罠解除や敵の行動阻害がメインです。
罠解除は器用さに依存しているので、器用さが最優先となります。
また、素早さは罠回避に、運は様々な行動の結果に影響するので上げておくとより罠に特化した構成になります。
力は弓が剛腕適性となっている仕様上、後列で弓運用をするなら割り振る優先度が高くなります。
盗賊の特徴と使い方僧侶
ステータス優先度 | 信仰心>生命力=素早さ |
---|
僧侶はヒーラーです。
信仰心は神力とMPに直結するため、信仰心が最優先となります。
またヒーラーが倒されるとパーティー全体の生存力が落ちるため、生命力を上げるのもおすすめです。
僧侶の特徴と使い方魔術師
ステータス優先度 | 知恵=素早さ>生命力 |
---|
魔術師は呪文によるアタッカーです。
呪文は知恵による影響を受けるので知恵が最優先となります。
また、素早さも上げることで先制が取りやすくなり、雑魚敵の処理が楽になります。
ボス戦を意識するのであれば、生命力を上げておくと撃たれ弱さをカバーできます。
魔術師の特徴と使い方忍者
ステータス優先度 | 力≧素早さ≧器用さ |
---|
攻撃力を上げるための力の優先度がたかめです。
回避率、行動速度も上げたいなら素早さにも振りましょう。
また、先制攻撃と回避に特化した能力にするなら素早さを優先しても良いでしょう。
素早さは探索や経験値稼ぎで特に優先度が高い
敵より先に動けるメリットが大きい
探索や経験値稼ぎでは、敵より先に動いて何かされる前に倒す流れが基本となっています。
各職業の中でも範囲攻撃が可能な魔術師は素早さも重要なため、知恵以外に素早さにもボーナスポイントを割り振りましょう。
なお、ボス戦のようなターン数が掛かる戦闘では、ディレイアタックで相手の行動順を遅らせることで後続の味方を先に動けるようにする、といった方法も存在します。
各ステータスの解説
ステータス | 特性値が影響する項目 |
---|---|
力 | 攻撃力、SP |
知恵 | 魔力、MP、探知 |
信仰心 | 神力、抵抗、魔術防御、MP |
生命力 | 抵抗、物理防御、HP、SP |
素早さ | 回避、罠回避、会心回避、行動速度 |
器用さ | 命中、会心、罠解除 |
運 | さまざまな行動の結果 |
ボーナスポイントの決まり方
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|
32.5% | 27.5% | 20% | 15% | 4% | 1% |
ボーナスポイントはガチャでキャラを入手した時点でポイントが決まります。
また、ボーナスポイントが多いほど確率が低く設定されています。
ガチャ・新キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
リンネの性能と評価 | キリハの性能と評価 | ||||
期間限定イベント | |||||
「失われしフォードレイグの秘宝」攻略 | |||||
掲示板一覧 | |||||
招待コード掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | ガチャ結果 | |||
Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50 ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ダンジョン | 依頼 | ||||
マップ(MAP)一覧 | 依頼一覧 | ||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
ななしの投稿者
1626時間まえ ID:lb098kwg器用さは、55くらいでも会心上昇が2とか微々たるものだから現状盗賊以外は命中ぐらいしかメリットないよな
-
-
ななしの投稿者
-
-
ななしの投稿者
1604日まえ ID:qqsuj4pf素早さ未振りでもでサキュバスよりほとんど早く動けるから必要性を感じない
それ以上いくら上げようが、敵より早く動けるのは同じ
MPはいくらあってもいいからね
-
-
ななしの投稿者
15915日まえ ID:e259hmmxうちのエカテ素早さ全振りだけど五回打てるよ。もちろん、名無しとかでMP上げてるけどね。
正直初期のステ振りなんて誤差の範囲だと思ってる。
そう言いつつも、あえてオススメあげろと言われれば、私は魔術師は素早さかな。強敵相手で重要なのは先手とられないことだし、装備煮詰まってくると、魔術師に求められる能力は殲滅力というより、場のコントロール力だと思ってる。素早くデバフ、状態異常かける能力ってことですな。もちろん好みの問題でいいかと。
-
-
ななしの投稿者
15816日まえ ID:ev5shdm9僧侶に知恵ふっても意味がないでしょうか?
-
-
ななしの投稿者
15728日まえ ID:lcx5nh29ダメージだけ見て知恵極振りでいいなんてのは
敵の数も行動も大したことのないドラクエの発想
過去作で敵の先手ブレスやレベルドレインなど厄介な攻撃食らった事のある人は心得てるだろうけど
真っ先に行動阻害入れるのがwizやD&Dでの定石
なのに敵や味方が動いてからカティノ、バラフィオス、バティルガレフ入れてどうすんだよ
雑魚相手に範囲魔法ぶっぱなすのは
それで倒せる場合にやるだけだが
真に魔術師に要求されるのは火力じゃない
ネトゲで言うクラウドコントロール力だ
-
-
ななしの投稿者
15628日まえ ID:nvde2vph別にワンパンできなくても、敵より先に動けるキャラが多ければ多いほどリスクなく処理できるんだから、早いほうがよくない?
あとは古城跡のせいで今後の高難易度も素早さが最重要になりそうな気がしてきてる
正直ワンパターンな育成ばかりじゃつまらんから、もう少し難易度の上げ方にバリエーションつけてほしいけどね
-
-
ななしの投稿者
15530日まえ ID:d9c4rlh9素早さあったところで知恵にボーナスふってないなら火力が無い魔術師になるだけ。しかも先手取れたところでワンパンできるとは限らんしそれなら火力高めほうがいいわ。
-
-
ななしの投稿者
1541カ月まえ ID:seczfhsc自分も最初は装備で埋めればいいやと思ってたんだけど、知恵に関しては9違うと魔力が11違って、全体魔法1発で全滅させられるかさせられないかの違いが出てきてしまって結構差があるかもと思い始めた。ボーナスというよりは個体の初期値の違いだけど……別個体来たら育て直す予定
あと行動速度は装備で盛ってても、先制取った時には本来の速さ順になるんだなあとか
-
-
ななしの投稿者
1531カ月まえ ID:lv25gllr現状ではだけど、ボーナスポイントは運全振りでいいと思う。
戦闘能力は「装備の性能と加護の数値」がすべてだと思うし、ステによる基礎値は誤差。
逆にスキルに運が発動率につながるものがあるし、運がかかわる項目は装備で補うのが難しい。