【ウィズダフネ】PC版(steam)のデータ連携と画面サイズの変更方法
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)のsteam版についてまとめています。ダウンロードのやり方やセーブデータ連携の方法、画面サイズの変更方法や操作方法も解説していますので、是非ご覧ください。
目次 (PC版のデータ連携と画面サイズの変更方法)
セーブデータ連携の方法
1 | ![]() ![]() スマホ側でゲームを起動し、タイトル画面orゲーム開始後、[設定](歯車マーク)を選択する |
---|---|
2 | ![]() [データ連携]を選択する |
3 | ![]() [パスワードで連携]を選択する |
4 | ![]() [パスワード発行]を選択 |
5 | ![]() IDとパスワードが発行されるので、メモ、タップでコピペしてスマホのメモに記載、スクリーンショットなどで保管しておく ※発行を選択する度に新しいIDとパスワードが発行されるので、引き継ぎたいパスワードを保管する |
6 | ![]() PC版を起動し、IDとパスワードを入力する |
7 | ![]() [データ連携]を選択する |
8 | ![]() [パスワード連携]を選択する |
9 | ![]() IDとパスワードを入力する |
10 | ![]() 引き継ぎたいデータのユーザーネームと合っているか確認し、良ければ[OK]を押す |
11 | ![]() データダウンロードを行い、ゲームを始める ┗8.37GB |
PC版の画面サイズを変更する方法(Steam設定)
1 | ![]() Steamライブラリのゲームページ右側の歯車マークをクリックする |
---|---|
2 | ![]() [プロパティ]を選択する |
3 | ![]() [一般]→[起動オプション]に「-screen-width 990 -screen-height 1000」を入力し、設定を閉じる ┗widthの後が横幅、heightの後が縦幅の数字なので、好きなサイズで設定する ▼おすすめサイズ設定は②ちら |
4 | ![]() ゲームを再起動し、[Alt+Enter]でウィンドウモードにすると画面サイズが変わる |
画面サイズのおすすめ設定
設定1:990×1000
画面右側のボタン表記がギリギリキャラ名に被らない範囲で縮小した設定です。
画面半分ほどのサイズになっているため、もう半分でブラウザを開く②とができます。
設定2:950×800
上記サイズより少し横長のサイズです。
設定1よりもマップ操作が行いやすいのが特徴です。
PC版の画面サイズを変更する方法(ゲーム内設定)
1 | ![]() ![]() スマホ側でゲームを起動し、タイトル画面orゲーム開始後、[設定](歯車マーク)を選択する |
---|---|
2 | ![]() [画面サイズ]をクリックし画面サイズを変更する ※Steam設定が無効化されるため注意 |
Steam設定が上書きされる可能性がある
不具合か仕様か定かではありませんが、ゲーム内でウィンドウのサイズを変更すると、上記「PC版の画面サイズを変更する方法(Steam設定)」で設定した画面サイズに変更できなくなるようです。
画面を自由なサイズに変更したい場合は、ゲーム内で設定せずにSteam側で設定を行いましょう。
ゲームを終了する方法
1 | ![]() ![]() スマホ側でゲームを起動し、タイトル画面orゲーム開始後、[設定](歯車マーク)を選択する |
---|---|
2 | ![]() [終了]をクリックするとゲームが終了する |
PC版のキーコンフィグと操作方法
操作 | キーボード/コントローラー |
---|---|
移動 | 【キーボード】 WASDキー または右クリック+マウス移動 【コントローラー】 Lスティック |
左右移動 (水平移動) | 【キーボード】 Qキー/Eキー 【コントローラー】 なし |
冒険者 (キャラ詳細) | 【キーボード】 Rキー 【コントローラー】 RBボタン |
マップ | 【キーボード】 Gキー 【コントローラー】 Xボタン |
調べる (見回す) | 【キーボード】 Shiftキー 【コントローラー】 Yボタン |
カーソル切り替え (マウスカーソル表示) | 【キーボード】 Tabキー 【コントローラー】 LBボタン |
決定 | 【キーボード】 Enterキー 【コントローラー】 Bボタン |
戻る | 【キーボード】 Zキー 【コントローラー】 Aボタン |
スキップ (ガチャ演出など) | 【キーボード】 Gキー 【コントローラー】 Xボタン |
画面サイズ変更 (ゲーム内オプションからも設定が可能) | 【キーボード】 Alt+Enterキー 【コントローラー】 なし |
ゲーム終了 (ゲーム内オプションからも終了が可能) | 【キーボード】 Alt+F4 またはwin+Alt→×マーク またはwin→タスクバー→×マーク 【コントローラー】 なし |
※Xboxのコントローラー表記で記載しています。
※マップの拡大/縮小などゲーム内で確認できない操作を知っている方は教えてください。
Steam入力が反映される
Steamの設定で「ニンテンドーレイアウト」を有効にしている場合、ABXYがNintendo Switchのコントローラーと同様になります。
コントローラーでは反復横跳びができない
キーボードではQとEキーを押す②とで視点を変えずに左右の移動ができますが、現時点でコントローラーでは反復横跳びができません。
マップの拡大/縮小ができない
Steam版リリース時点ではマップを拡大後、マップサイズを拡大したり縮小するキーがありません。
マップ全体を見る②とができないため、注意しましょう。
PC版でもリセマラ可能
PC版でもタイトル画面から[ユーザーデータ削除]が選択できるため、リセマラが可能です。
リセマラ終了後はアカウント連携やパスワード発行を行っておきましょう。
リセマラのやり方と当たりランキングSteam版ダウンロードのやり方
Steam版ダウンロード方法 | |
---|---|
1 | ![]() 「Steam」のストアページにアクセスする |
2 | ![]() ゲームをダウンロードする ┗ダウンロード先を変更する場合は②②で参照する |
3 | ![]() 利用規約に同意する |
4 | ![]() ライブラリを開きゲームをクリック、[プレイ]を選択する |
Steam版の必要スペック
OS | Windows 10 64 bit Windows 11 64 bit |
---|---|
CPU | IntelCore i5-11400 |
メモリー | 8GB |
グラフィック | NVIDIA GeForce GTX 660 |
DirectX | Version 12 |
ストレージ | 10GBの空き容量 |
期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
戦士の修練場 | |||||
ガチャ&注目キャラ | |||||
アルボリス | |||||
アルボリス&メテオボウガチャは引くべき? | |||||
コラボ情報 | |||||
『ブレイド&バスタード』コラボの最新情報まとめ | |||||
新マップ・新ストーリー | |||||
グアルダ城塞の攻略チャート | 不落の城塞のマップ | ||||
開門イベントの進め方 | グアルダ要塞2周目の攻略 | ||||
掲示板一覧 | |||||
招待コード掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | ガチャ結果 | |||
Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50 ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ダンジョン | 依頼 | ||||
マップ(MAP)一覧 | 依頼一覧 | ||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
831日まえ ID:dj7tcasc切り捨てるには惜しい面白さがあるのは確かだから、Steamのレビューが賛否両論で持ちこたえているけど、不評に傾くのは時間の問題な気がする。頑張れマジ頑張れ…!
-
-
-
-
ななしの投稿者
827日まえ ID:qv0m1zso今のところSteam版がいいと思えるのは複数アカウントを1台のPCで使えることぐらいだな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
7915日まえ ID:en39hd58シワは多分テアリング、他のゲームだと垂直同期とかV-SYNCて設定が影響する現象じゃないですかね
ダフネには今のところ個別の設定見当たらないから、ビデオカード側の設定で有効にすると軽減されるかも
-
-
-
-
ななしの投稿者
7815日まえ ID:bah8odfx参考までに・・・
第9世代Core i5 メモリー16GB GTX1650のふるーいデスクPCでもサクサク動きます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
7716日まえ ID:hp3duh8nあれ?LT・RTで水平移動出来る様になってる。
運営ちょっとがんばってる?!
まだ画面関連とか右手関連とかバグだらけだけど、
改善がんばってほしい。
-
-
-
-
ななしの投稿者
7616日まえ ID:ge06o51cPC版配信日以来起動してなくて今日またやってみた。フルスクリーン以外も簡単になったし終了もすぐ出来る。ただパソコンのスペックが低い(i5の13世代に4060)からなのか移動などで半回転する時とか画面が歪むというかシワが出る。良い点は仲間が良く見える。大きな魔術師デカイ。今のところスマホの方が遊びやすいかも。
-
-
-
-
ななしの投稿者
7518日まえ ID:a6ixtzo7steam版の賛否両論に触れて記者が精一杯フォローしてるの草、steamでは良ゲー神ゲーは圧倒的好評か好評なんですが、、、、不都合まみれの現状でのリリースやアプデの度にでるバグに運営は危機感なさすぎる
-
-
-
-
ななしの投稿者
7418日まえ ID:h01w1gfc再インストールはしていないけれど、自分も同じくこれでプロパティ設定を反映できた! プロパティを2回変えることでウインドウサイズ指定を反映できるっぽい。あくまで今のバージョン(1.5.0)では、だけど。
-