【ウィズダフネ】オリーブの評価と性能【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「オリーブ」の評価と性能です。オリーブのスキル継承と克己の優先度も紹介しているので、オリーブを育成する際の参考にどうぞ。
オリーブの性能評価
スタイル | 基本 | ||
---|---|---|---|
種族 | エルフ | 職業/転職先 | 戦士/盗賊 |
性別 | 女 | 性格 | 中立 |
レアリティ | 一般 | 属性 |
最強評価 | 周回評価 | リセマラ | ||
---|---|---|---|---|
凸無し | 凸有り | オート | 手動 | |
D | D | B | B | - |
オリーブの強い点 | |
---|---|
・エルドラド、アーシャと並べることで、善の味方の様々な状態異常の耐性アップ ・克己スキルで攻撃力アップ |
オリーブのスキル継承と克己の優先度
優先度 | 理由 |
---|---|
★★★★✩ | 克己レベル 力の低さを克己スキルでカバー |
★★✩✩✩ | スキル継承(他キャラ) ピンチの時に生き延びやすいキャラに |
★✩✩✩✩ | スキル強化(オリーブ) スキルを継承させるならよりHPが高いキャラのほうが良い。 |
力の低さは克己スキルでカバー
種族がエルフなので力が低めで攻撃力もそれほど高くはならないのですが、克己スキルで攻撃力が上がるのである程度弱点はカバーできます。
アーシャと並べると、アーシャの毒・麻痺・石化耐性に加え、呪い・技封・恐怖がさらに上がるので、併せて採用するのも良いでしょう。
継承スキルはピンチを救う可能性がある
継承スキルの闘志は、HP一定以下で、命中・回避・会心が上がるので窮地を救ってくれる可能性があるスキルです。
とはいえ、オリーブのHPがそれほど高くならないので、自身の能力とややかみ合ってない部分がありまあす。
スキル継承はほかのキャラへを優先しましょう。
オリーブの継承スキル
名前/効果/詳細 |
---|
闘志 HPが一定以下の時、命中・回避・会心が上昇する スキルLvに応じて、命中・回避・会心がさらに上昇 |
オリーブの習得スキル
パッシブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
初期 | 誠実な生き様 自身と前後左右の善の味方は、呪い・技封・恐怖耐性が上昇する |
Lv6 | 常時HPアップ(戦士) 常時、HPが上昇する スキルLvに応じて、HPがさらに上昇 |
Lv10 | 常時攻撃力アップ(戦士) 常時、攻撃力が上昇する スキルLvに応じて、攻撃力がさらに上昇する |
Lv12 | 反撃 近距離攻撃回避時、確率で反撃する(運も影響する)<近中距離武器専用> スキルLvに応じて、確率が上昇 |
Lv16 | 常時命中アップ(戦士) 常時、命中が上昇する スキルLvに応じて、命中がさらに上昇する |
Lv18 | 追撃 通常攻撃時、確率で攻撃回数が増加する(運も影響する) スキルLvに応じて、確率が上昇 |
Lv25 | 戦士の心得 近中距離武器を装備時、近接攻撃のダメージが増加する スキルLvに応じて、ダメージ量が増加 |
Lv36 | 闘志 HPが一定以下の時、命中・回避・会心が上昇する スキルLvに応じて、命中・回避・会心がさらに上昇 |
克己Lv1 | 冒険者の知識 常時、各パラメータが上昇、攻撃力と探知はさらに上昇する スキルLvに応じて、攻撃力と探知がさらに上昇 |
アクティブスキル
習得Lv | 効果 |
---|---|
Lv4 | 強撃 敵1体に命中が高い中威力の物理攻撃 (消費SP:5) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv8 | 戦士の雄叫び 4ターンの間、自身の攻撃力を上昇、防御力を低下させる (消費SP:6) スキルLvに応じて、攻撃力がさらに上昇 |
Lv14 | アーマーブレイク 敵1体に小威力の物理攻撃。 器用さに応じた確率で防御力を低下させる (消費SP:4) スキルLvに応じて確率が上昇、防御力を更に低下 |
Lv31 | 狂乱の一撃 敵1体に大威力の物理攻撃。 行動後に自身の行動速度が低下する <近中距離武器専用> (消費SP:8) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
Lv51 | 不滅の一撃 敵1体に小威力の物理攻撃を与えて、自身のHP小回復 (消費SP:8) スキルLvに応じて、回復量が増加 |
Lv54 | 渾身の一撃 力を溜めて、敵1体に命中が高い大威力の物理攻撃<戦士専用> (消費SP:12) スキルLvに応じて、威力が上昇 |
呪文
習得Lv | 効果 |
---|---|
なし | ー |
ステータス
初期ステータス | |||
---|---|---|---|
力 | 11 | 素早さ | 15 |
知恵 | 15 | 器用さ | 15 |
信仰心 | 11 | 運 | 10 |
生命力 | 10 |
※ステータスは入手時にランダムで数値が前後します。
オリーブのスタイル一覧
画像 | 名前 | 種族 | 職業 | 性格 | 属性 |
---|---|---|---|---|---|
オリーブ | エルフ | 戦 | 中立 | 風 |
オリーブの見た目
一般級冒険者
主人公 |
---|
仮面の冒険者 |
ジョブ一覧
リセマラ・最強キャラ
キャラ一覧ウィズダフネ攻略wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
1242日まえ ID:t7mtk9r8この子は克己で攻撃力と探知が上がる。そしてスキル継承需要も低いので自然と重ねやすい。探知、盗賊に最も重要なスキルである。そしてエルフで元々探知が高いので、どこかの獣人よりも箱開けに優れている。つまりオリーブ盗賊最強(嘘w)
なになに、二人だけの話?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1224日まえ ID:iu2soqjbさっぱりした性格と思いきや戦闘後にいつも愚痴を言ってる
-
-
-
-
ななしの投稿者
1217日まえ ID:r4vpj83lなるほど。罠発見130オーバーで発見ミスが無くなるなら真面目にアリかもしれない。罠発見100%(絶対にミスしない)が本当にあるかどうかは、ちょい怪しいけども。
個人的には20~30回に1回ミスする程度なら、十分アリかなぁ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1208日まえ ID:ccl3tko4グアルダ以降は克己で罠関係が上がらない盗賊はかなり厳しい。グアルダ、ブレバスコラボは罠発見130超える辺りで発見ミスがなくなる。
発見出来ないと解除にチャレンジする事すら出来ないわけで、器用さより知恵振り、知恵個体の方が重要だと思う。
その分、戦闘力は犠牲になるけど、元戦士で克己で攻撃の上がるオリーブなら、十分カバー出来る。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1199日まえ ID:fru0rj8sあっ広告によく出てくるの
この娘の盗賊姿かあ!
-
-
-
-
ななしの投稿者
11810日まえ ID:r4vpj83lこの子に限った話じゃないけど、盗賊運用するならガチで器用さ振りか(または器用さ個体)が良いかもしれない。自分は力個体の力全振りの子を使ってるけどすでに解錠能力が怪しい……(Lv60で罠発見122、罠解錠109だから悪くはないのだけど、これ以上解錠難易度があがったらさすがにキツイ。盗賊専用武具の装備とか何かしら対応が必要)
あと正直、知恵云々で罠発見が少し上がった程度ではあまり恩恵は感じません。罠発見は、ミスるときはけっこうミスる。110が120に上がったくらいでは、の話だけどね。初期からずっとオリーブを使ってる人の、嘘偽らざる感想として聞いてくれぃ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
11711日まえ ID:f1ndcvg4グアルダ以降、盗賊でも宝箱の罠が発見できず、QTEすら発生せず解除失敗になることが多くなってきているので、宝の罠発見率=探知(知恵)の数値が高い盗賊の需要が高くなってきていますね。
宝の罠発見率は罠解除に比べて補強する手段が少な目なので、素の知恵の数値が重要になってきます。
Lvアップで知恵の数値が高くなるエルフ/性別で更に知恵に補正が入る女性のうち、盗賊に就くことができるのは現状ミラナとオリーブの二人のみ。
その方面から再評価されても良い人材だと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
11611日まえ ID:q9gbh84j凄く古い話だが、ゲームセンターにあった
D&Dのゲームのエルフを思い出すな。
魔法剣士にしたいが、魔法の威力は剣だと
中々実用化は難しいな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-