Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】「怨嗟の洞窟」のマップ一覧と効率的な周回方法【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: レベル13ロード
最終更新者: トム・コリンズ大佐

ウィズダフネ(ウィザードリィダフネ)のイベント「怨嗟の灯火」の攻略です。怨嗟の洞窟のマップや周回方法のほか、水晶や精霊の場所、交換報酬の優先度などをまとめています。参加方法やダンジョンの行き方を知りたい方も参考にしてみてください。

「怨嗟の灯火」開始条件と開催期間

解放条件・酒場で依頼「怨嗟のネクロマンサー」を受注
※カースドホイール未開放だと参加不可
┗カースドホイール開放済みかつストーリー進行が必要
※王都の冒険者ギルドでないと依頼を受注できない

▶奈落2周目の攻略チャート
・町はずれにダンジョンが出現
開催期間常設
常設化による変更点✓イベントミッションが常設
✓宝石商に交換所とミッションパスが常設
✓怨嗟の冑がガラクタから入手可能に
✓怨嗟の洞窟でも冥刻のガラクタが入手可能
✓依頼クリアで派遣依頼の追加
✓受注前に戻るためのカースドホイールが通常カースドホイール内の「特別な依頼」に変更
カースドホイールの場所

「怨嗟の洞窟」の階層別マップ一覧

階層一覧

※ダンジョンのいくつかの階層は、ユーザーごとに一部のブロックが入れ替わっています。

※重要なルートは共通ですが、そのほかの形が入れ替わります。

※マップピンやマップ画像の位置と異なるように見えますが、タイルが入れ替わっているだけなので、マップと同じ地形を探索しましょう。

マップが違う時の対処法と仕組み

B1F

怨嗟1f1周目

マップ北側は1周目だと到達できません。

怨嗟1f2周目

B2F

怨嗟2f

マップ東側は1周目だと到達できません。

怨嗟2f2周目

B3F

怨嗟3f

マップ南側は1周目だと到達できません。

B4F

怨嗟4f1周目

ダンジョン情報
ボスアイコン ボス怨嗟のネクロマンサー

捧げものを4種類捧げないと先に進めない

捧げもの階層
コウモリの羽B2F
カエルの舌B2F
ネズミの歯B3F
トカゲの尾B3F

地下4階を解放するための捧げるアイテムは、B2FとB3Fで入手できます。

特定のマスを踏んだ際に、小動物の死体がある旨のメッセージが表示されていた床にチェックポイントが出現します。

床に出現したチェックポイントをタップすることで捧げものを入手できます。

▼捧げものの位置マップはこちら

怨嗟4f2周目

ダンジョン情報
ボスアイコン ボス怨嗟のネクロマンサー

浄化の水晶片や精霊の欠片を集める

2周目も燭台に使用する各種アイテムをダンジョン内で入手する必要があります。

まずは点在している水晶から浄化の水晶片を入手し、燭台に触れましょう。

次に精霊系の敵から精霊の欠片を集めて、再び燭台に使用すると最奥の扉を開くことができます。

▼浄化の水晶片や精霊の欠片の位置マップはこちら

B5F

怨嗟5f1周目

怨嗟の洞窟の攻略チャート

※チャート内のクエストアイテムは記事内のマップピンを参照してください。

怨嗟の洞窟1周目攻略手順
B4Fまで攻略する
B4Fの奥へと続く扉が塞がれていることを確認する
┗確認後にB2F~B3Fで捧げものを集める
▼捧げものの場所はこちら
燭台に捧げものを使用し、奥に進んでボスを撃破する
B5Fの最奥まで進んで廃材を修復するとイベントが発生
ハーケンに向かいダンジョンを脱出
┗ダンジョン内に大量のアンデッドが出現
町に戻るとルルナーデがカースドホイールの使用を指示するので、「特別な依頼」のカースドホイールを使用する
怨嗟の洞窟2周目攻略手順
依頼を再び受注する
怨嗟の洞窟にいる騎士と会話後、ダンジョン内のいずれかの水晶をタップして帰還
鍛冶屋との会話で「雑用をこなす」か、「3000G払う」か選択する
┗3000G払う方がおすすめ
┗雑用をこなす場合はゴブリンの巣で黒鋼の塊を3個集めることになる
▼黒鋼の塊の場所はこちら
※選択をやり直したい場合はカースドホイールで依頼受注前に戻ると再選択できる
B1FやB2Fで浄化の水晶片を集める
┗浄化の水晶片以外の水晶は破壊することで水晶片を入手できるほか、道を開通させられる
▼浄化の水晶片の集め方
B4Fの燭台4つに水晶片を使用する
B1F~B4Fで土の精霊を倒して精霊の欠片を集める
┗全4ヵ所、土の精霊の一部は水晶を砕くと開ける道の先にいる
▼精霊の欠片の集め方
B4Fでボスを倒す
ボス戦後、西側のワープポイント部屋にある宝箱から報酬(イザベラの大槌)を回収
▼イザベラの大槌の性能

捧げもの(1周目)の入手場所

調べる場所……コウモリの羽 / 調べる場所……カエルの舌

調べる場所……ネズミの歯 / 調べる場所……トカゲの尾

鍵……燭台

黒鋼の塊の入手場所

黒鋼の塊の場所

黒鋼の塊の入手場所はゴブリンの巣となっています。イベントを進めたら回収に向かいましょう。

ゴブリンの巣の攻略はこちら

浄化の水晶片と精霊の欠片の集め方

調べる場所……浄化の水晶片 / 調べる場所……精霊の欠片

調べる場所……水晶片

鍵……破壊できる壁 / 鍵……燭台

水晶を破壊して浄化の水晶片を入手

浄化の水晶片

B1F~B2Fに出現する水晶を、鍛冶屋で獲得したロックハンマーで破壊すると浄化の水晶片か水晶片が獲得できます。

浄化の水晶片は4つ集めれば残りの水晶は破壊しなくても大丈夫です。

ただし、水晶を破壊しないと道が開かない場所もあるので、階層一覧を参考に道だけは開いておくと良いでしょう。

精霊を倒して精霊の欠片を入手

精霊の欠片ルート

精霊の欠片は、4ヶ所にいる土の精霊を倒すことで手に入ります。

土の精霊はダンジョンから出ると復活するので、ハーケンから一番近い位置にいる土の精霊を、ダンジョンへの出入りを繰り返して4回倒すと短時間で集めることができます。

おすすめはB2Fのハーケンから移動するルートです。

ダンジョンの周回方法と水晶片の集め方

B3Fマラソン

B3Fおすすめマラソンコース
水晶片マラソン
倒せる敵の数6体
所要時間5分程度
B3Fのハーケンから行ける効率の良いルート。小部屋の敵は姿が見えないのでやや奇襲を受けやすい。余力がないときは最後の1体は無視して帰りましょう。

1怨嗟の洞窟を進める
2範囲魔法を使用できるキャラを編成する
3雑魚敵を範囲魔法で一掃し、宝箱を集める
4繰り返し

道中の敵から宝箱がドロップするので、敵を範囲攻撃で処理しつつ、無理のない範囲で帰還するルートがおすすめです。

敵からドロップする宝箱の方が水晶片が多い

階層簡易中庸至難
B1F50~5565~8080~85
B2F60~6575~8090~95
B3F70~7585~90100~105
B4F80~8595~100110~115

※入手数は前後する場合があります

敵を倒した際に一定確率で入手できる宝箱の方が、マップ内に配置されている宝箱よりも入手できる水晶片の量が多いです。


特定の種族の敵を倒すミッションもあるため、水晶片集めと同時に行いましょう。

オートで周回するなら戦力に合わせて難易度を調整

すでに交易水路をクリアできているレベルであれば、後衛にも弓や両手槍を持った戦士や騎士のキャラを並べてオート移動とオート戦闘で往復して、宝箱を見つけたとき以外少ない操作での周回ができます。

オートでキャラが死亡してしまうようなら、難易度を調整して周回しやすくしましょう。

ダンジョン内に置かれた宝箱から入手

階層水晶片の入手数
B1F4個
B2F19個
B3F24~30個
B4F36個

※入手数は前後する場合があります

ダンジョン内に置かれた宝箱からも水晶片を入手できます。ただし、そういった宝箱から入手できる水晶片は獲得量が少ないため、宝箱漁りだけで水晶片を集めるのは非効率です。

依頼クリアで追加される派遣依頼

派遣依頼「怨嗟の洞窟入口の安全確保」

依頼クリアで派遣依頼「怨嗟の洞窟入口の安全確保」が受注できるようになります。報酬は交換用アイテム「水晶片」となっています。


派遣依頼「怨嗟の洞窟入口の安全確保」

周回用に退魔系の武器を準備する

不死対策に退魔系の武器を用意

怨嗟の洞窟には不死属性の敵が出現するので、不死にダメージを与えやすい「退魔」を冠する武器が役立ちます。

冥刻と付いたガラクタから獲得できる

退魔系の武器は、はじまりの奈落B7F~B8Fと、怨嗟の洞窟内で入手できる冥刻と付いたガラクタから獲得できます。

退魔の武器の入手方法

強力な武器や特典武器を所持しているならそちらでも良い

退魔武器を所持していない場合でも、強化した武器があれば攻略が可能です。

ダンジョン報酬と交換優先度

アイテム優先度
研鑽の法典★★★★★
下級鉄鉱石★★★★
蒼雫の輝鉱石★★★★★
怨嗟の冑★★★★★
←【宝石商で交換できるアイテム】
報酬必要な水晶片交換上限
怨嗟の冑5001個
怨嗟の冑8002個
はじまりの妖なる冥刻のガラクタ1005個
研鑽の宝典25005個
蒼雫の輝鉱石10010個
蒼雫の輝鉱石×1010001個
蒼雫の輝鉱石×2020001個
下級鉄鉱石×5505個
下級鉄鉱石×10505個
100G100無制限

研鑽の法典

研鑽の法典

研鑽の法典は、スキルの経験値を獲得できるアイテムです。入手手段が限られており、かなり貴重なアイテムになっているので、最優先で交換しましょう。

怨嗟の冑

怨嗟の冑

怨嗟の冑は、即死耐性が備わっている軽兜です。恒常になってガラクタからも出現するようになったので交換優先度は低めですが、凸するための数が足りない時は交換しても良いでしょう。

怨嗟の冑の性能

怨嗟の冑は必要?不要?

恒常イベント追加による改修でガラクタから複数入手が可能になっていたり、星3の排出も確認されているため初期の頃と比べ悪くない性能になっています。

最近は敵も強くなり攻撃手段も増えているので、現状必須ではないが時間がある時にコツコツ集めて強化しておくと即死耐性が今後の攻略で役に立つ日が来るかもしれません。

難易度の変更方法

祭壇で難易度を変更できる

祭壇難易度変更
入口左手に祭壇があり難易度の調整ができます。
難易度は「簡易」「中庸」「至難」の順に難しくなり、難易度を決定すると、一度ダンジョンから強制的に抜けます。

難易度の違い

難易度による違いは以下の通りです。

・敵の強さが変わる(編成などは変わらない)

・敵が落とした宝箱から出現する報酬の変化

 ┗▲難易度別の水晶片の入手量についてはこちら

イベントミッション一覧

ミッション

  • 怨嗟の洞窟B1Fを踏破
  • 怨嗟の洞窟B2Fを踏破
  • 怨嗟の洞窟B3Fを踏破
  • 怨嗟の洞窟B4Fを踏破
  • 依頼「怨嗟のネクロマンサー討伐」達成」
  • 魔獣系の魔物を30体倒す
  • 魔獣系の魔物を50体倒す
  • 魔獣系の魔物を100体倒す
  • 不死系の魔物を20体倒す
  • 不死系の魔物を40体倒す
  • 不死系の魔物を70体倒す

イベントミッション報酬

ポイント報酬
(ミッションパス購入時)
60pt・水晶片×150
・水晶片××500
120pt・オルグの貴石×50
・水晶片×150
・水晶片×750
180pt・水晶片×250
・水晶片×500
240pt・オルグの貴石×50
・水晶片×250
・水晶片×750
300pt・オルグの貴石100
・水晶片×300
・水晶片×1500
・マハリトの秘伝書

ミッションが表示されないときの対処法

期限なしのミッションで絞り込みを選ぶ
すべてのミッションのチェックボックスをチェック

イベントクリア後、ミッションを全てクリアしたあとにミッションパスを購入しても表示が消えています。

そのときは、上記の手順でクリア済みのミッションを表示できるのでそこから回収ができます。

報告されている不具合・バグ

  • ミッション「怨嗟の洞窟B4F」を踏破が過去1度クリア済みの場合達成できない

※修正済み。修正前にクリアしていた場合達成されない(後日対応予定)が、修正後に再度クリアすれば達成可能

【イベント開催時に報告されたバグ】

  • 階層を切り替えるとマップがリセットされる
  • ハーケンが修復できない不具合
  • ダンジョンに入りなおすことで解決する可能性がある
  • B2Fの敵が大量に沸く部屋に閉じ込められずに閉じ込められるイベントが始まり、中に入れないため解錠ができずにイベントが進行できなくなる。
  • 1周目で発生した場合は詰む可能性がある
  • B1Fで難易度変更すれば解消される可能性あり?
  • B4FのX20Y22の宝箱開けようとしたらエラーになる。再ログインしたら宝箱の上で動けなくなる。
  • ルルナーデとの会話や進行の途中で抜け出せなくなる
  • マップのオート移動(足マーク)を連打すると会話などの判定を貫通して移動できる場合がある
  • 抜け出した後同じ場所に行くと再度進行不能になる可能性があるため、カースドホイールや別の敵で全滅し、死を受け入れることで正常に読み込まれる可能性がある。


ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (「怨嗟の洞窟」のマップ一覧と効率的な周回方法)
  • 総コメント数696
  • 最終投稿日時 2日まえ
    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    699
    2日まえ ID:seczfhsc

    >>698

    一応念のために確認しておくけど、普通のカスホじゃなくてイベント用のカスホ回してるんだよね?

    • ななしの投稿者
    698
    2日まえ ID:i6pd2vw2

    >>695

    同じくカスホしても初期配置どころか宝箱が1つも無いので旨味なし。

    まともに遊べないのは勘弁してほしい

    • ななしの投稿者
    697
    7日まえ ID:l7bl2lbl

    はじまり(2)のB7ハーケン修復して帰還したら依頼が出現しました。

    鉛等級になってますが、編成次第で無等級でも問題ないと思いますね。

    • ななしの投稿者
    696
    8日まえ ID:r4ifjb46

    >>693

    昇給クエオート放置がラク

    • ななしの投稿者
    695
    9日まえ ID:sngqvrlj

    3周目なんだがカースドホイールした後初期配置の宝箱皆さんのは復活している?2周目も復活していないから問い合わせでクレーム入れたら、ストレージは足りているか?とかキャッシュを消してくれとかこっちのせいにしようとしている。

    フォードレイクはちゃんと宝箱復活していますよとちゃんと書いたのにこの対応。スクショも送って欲しいとかw

    こいつらの専属デバッカーじゃないっちゅーの

    • ななしの投稿者
    694
    11日まえ ID:letx1vq7

    イザベラのハンマー凸終了〜

    星3の青兜も幾つかついでに凸できた

    • ななしの投稿者
    693
    14日まえ ID:tsw4v0wp

    週次の依頼3回達成に使えるじゃんと思ったけど、真ルートやると結構長い…

    なんかいい方法ないですかね

    • ななしの投稿者
    692
    15日まえ ID:qhs5gjqg

    B4初めの左ドア抜けてすぐのところに、向こう側がチラッと見える行き止まりがあるのですが、行けないのが気になります。

    • ななしの投稿者
    691
    17日まえ ID:bi3ugr4q

    ようやくイベントクリアまで進めましたが、敵の強さ・報酬共に今やるレベルのイベントではないような?

    フォードレイグの秘宝より前が適正レベルに思えるんですが。

    クターニッドより先にウェザエモン倒しに行ったクソゲーマーじゃないんですよ・・・

    • ななしの投稿者
    690
    19日まえ ID:moen3cz8

    水路到達前なら強化費用が安いから簡易(青銅装備)か中庸(鉄装備)の星4紫防具狙いもあり。青銅は店売りもあるので+20にしやすい。配置宝箱からは妖なる双葉も手に入る。怨嗟の冑の即死耐性は即死攻撃が物理しかいない?ので回避ビルドだと不要。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

城塞侵食3段階まではクリア。善悪2パーティ育成のため日々周回中

編集者紹介

ファミコン版ウィザードリィから外伝まで、ウィザードリィ大好きなプレイヤーです。ウィズダフネはCBTで最初のボス打倒済み

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ