Gamerch
ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】認識票の集め方と使い道【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (3ページ目)

  • 総コメント数215
  • 最終投稿日時 23時間まえ
    • ななしの投稿者
    156
    3カ月まえ ID:psgx2iyn

    等級昇格に他人の認識票が必要になると言う設定が外道過ぎる。メンバーの寝込みを襲って認識票を奪う冒険者が続出するぞ。

    • ななしの投稿者
    155
    3カ月まえ ID:ekd4qyb0

    >>150

    51.2万円のお得な課金アイテムが陳列されるんじゃないかと実はワクワクしてる

    上級認識票バラ撒きあるなら骨はスキルにした方が良いいのかと思いやや温存中

    • ななしの投稿者
    154
    3カ月まえ ID:emkvuj17

    現実的に考えてありえないと思いますよ。

    常識的に考えれば途中で緩和か必要アイテムが別の物に変わるでしょう。

    まず10万を超える課金アイテムをゲーム内に置けるものなのですかね?

    • ななしの投稿者
    153
    3カ月まえ ID:ekd4qyb0

    >>152

    そのペースでも現在の仕様だと

    1年ほどでに無課金は漏れなく詰むって

    未来が見えてるからな

    • ななしの投稿者
    152
    3カ月まえ ID:qtk0w6rj

    仮に3ヶ月に1回等級解放来てもオリハルコンまで2年だぞ。そんな先の事心配してどうすんだ

    • ななしの投稿者
    151
    3カ月まえ ID:cq0whxw2

    等級試験のページに「1人当たり〇等級の認識票が〇枚必要」みたいなのがあるといいなーと思いました

    • ななしの投稿者
    150
    3カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>149

    このまま行くとオリハルコン級昇級時に必要なのは1024枚

    オリハルコン級到達に必要なのは2047枚

    必要数が指数関数的に増えるからこんなことになるけど週次とかイベ報酬のテコ入れ次第かな

    適当に上位認識票配るだけで解決するし


    それよりは宝石商の昇格一式も倍々で増えてるから、オリハルコン級昇格一式を512,000円にしてきそうなのがドリコムの頭を心配するところ

    まぁそこまでサービス継続するかが問題なんだけどね

    • ななしの投稿者
    149
    3カ月まえ ID:m3de90e6

    >>142

    一人の冒険者をオリハルコン等級にするためには最低1024枚の無等級の認識票が必要になるからなあ

    6人パーティだと1024×6=6144枚

    今いる冒険者全員(別スタイル除く、主人公含める)だと1024×43=44032枚の無等級認識票が必要になる

    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    148
    3カ月まえ ID:iv3rjmqz

    >>147

    どんまい(´・ω・`)

    • ななしの投稿者
    147
    3カ月まえ ID:q2vi75k9

    間違えて鉄の認識表作ってしまった、砕きたい( ノД`)…

    • ななしの投稿者
    146
    3カ月まえ ID:o8j9w7lk

    ガチャにかかる金額を考えたら宝石商からの購入の優先度はむしろ高い気がします

    • ななしの投稿者
    145
    3カ月まえ ID:lkdk5626

    >>144


    ありがとうございます。

    • ななしの投稿者
    144
    3カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>143

    水路の週次依頼かな?

    6Fの時は南東の小部屋にオールコレクターがいる

    階層が違うかもしれないから一度タブの依頼(各キャラのステータス表示の上にあるメモに羽ペンのアイコン→依頼一覧)から場所の確認してみるのもいいかもしれないね

    • ななしの投稿者
    143
    3カ月まえ ID:lkdk5626

    オールコレクターに買った後の

    討伐依頼で、危険な魔物の討伐って

    どこにいるんですか?

    みつからなくて迷子になってます

    • ななしの投稿者
    142
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    主人公の等級が上がるにつれ引退時の認識票になんらかの倍率が発生するとかの措置が取られるとは思いますが、希望的観測でしかない

    ご意見ご要望に一応出すけど反映はされないだろうなあ・・・

    • ななしの投稿者
    141
    3カ月まえ ID:bvfid1ue

    >>138

    すごい!鋼の鎚矛★4紫をあげよう!


    画像はむっちゃわかりやすいけど、その後にここの運営が追加した表がわかりにくすぎてヤバいw

    • ななしの投稿者
    140
    3カ月まえ ID:o48nbsnz

    >>138

    素晴らしい出来だ

    名無し人間僧侶ちゃんかわいいよ名無し人間僧侶ちゃん

    • ななしの投稿者
    139
    3カ月まえ ID:a08uspku

    >>129

    おつむの弱い、私でもよくわかりました

    ありがとう

    だけれども、この昇級の仕組みはいただけないなあ

    ホント意味わからん

    骨買わせる仕組みにしか思えないヨ

    • ななしの投稿者
    138
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    小学生でもわかるように作ってみた

    文章だけじゃわかんないみたいなんで

    今後増える派が出てもこの図を見せればわかると思います

    • ななしの投稿者
    137
    3カ月まえ ID:kiv6i5yf

    これ新キャラ出ても気軽に育てられないね

    • ななしの投稿者
    136
    3カ月まえ ID:co4xhb69

    認識票交換画面に行くのがわかりにくすぎる。

    このページ見なきゃ絶対たどり着けない

    • ななしの投稿者
    135
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    あっ!アルナさぁーん!ラッキー!俺いま認識票に困ってましてね~!認識票88,064(2048(アダマンタイト級になるまで)×43(実装キャラ数))なんて逆立ちしたって稼げるワケないっすよ!紹介してくださいよぉ依頼ィ!今度は絶対勝ちますよ~!もう絶対負けないっす、絶対!


    地獄さ…文字通りの地の獄…!(地下777F)

    仮面くんの必要な認識票は88,064個だから、

    366年は入ってもらう計算か…(一か月にもらえる認識票20個で計算)

    • ななしの投稿者
    134
    3カ月まえ ID:nfnkecuz

    >>125

    正直何を伝えたいかよくわからない

    レベルや等級あげてももらえる認識票の総数は変わらない、って書くだけでいい気がする

    考えられない人や勘違いしている人は何言っても伝わらないから結果だけを書くのが1番いい

    と思うわ

    • ななしの投稿者
    133
    3カ月まえ ID:s9nbtn8i

    >>129

    これが一番わかりやすい

    即引退時の認識票は下の通り


    ・伝説冒険者=無等級9枚分(現在等級+鉄等級)

    ・一般冒険者=無等級2枚分(現在等級+無等級)

    ・名無冒険者=無等級1枚分


    鉛冒険者にさせて引退させてもその時に1枚の無等級を消費させるから、結局2:1レートにしかならない

    だから育てて鉛昇級して引退より、即引退が効率的なんですね

    • ななしの投稿者
    132
    3カ月まえ ID:rn8mywoe

    >>20

    メンタル100以下ってのは100も含まれるから全員って事ですよ。一ヶ月以上前の投稿に何を書いてるんだ、って話ではありますけど

    • ななしの投稿者
    131
    3カ月まえ ID:rn8mywoe

    >>111

    何がどうバグなのか具体的にお願いします。バグって言いたいだけでは?

    • ななしの投稿者
    130
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    お話風にしたがどうだろうか

    • ななしの投稿者
    129
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    仮面君は鉄の冒険者を作りたいので認識票が必要です

    まず鉛の冒険者をつくるために無名の冒険者を引退させました

    ここで一人消えますが認識票が一枚手元に残りました

    これをLV20にした無名君に使います。無名君は鉛冒険者になりました

    青銅冒険者を作るには認識票が二枚か鉛の認識票が必要です。

    鉛の認識票は鉛冒険者を引退させるともらえますが、鉛の認識票は無等級二枚分なので無等級の無名を二人引退させるほうが楽なので引退させました。この時点で三人消えています。

    無名君は三人分の等級証で青銅になりました。鉄冒険者になるには認識票4枚か青銅証が必要です。

    青銅証をもらうには三人の犠牲で作った青銅冒険者(LV30以上)を引退させないともらえません。三人の犠牲で作った冒険者を引退させるので四人消えることになります。でもこれなら最初から無名冒険者を4人引退させたほうが楽なので仮面君は無名4人をLV1で引退させました。

    こうして無名君は7枚の認識票を使って鉄の冒険者になれました。めでたしめでたし

    • ななしの投稿者
    128
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    >>125

    合ってます

    赤字で大文字で

    ※昇格させて引退させても認識票を増やすことはできません!

    って一筆を追加したほうがいいと思います

    • ななしの投稿者
    127
    3カ月まえ ID:r9b2tc6w

    >>125

    うーん、ちょっと表の意図が分からないなぁ

    引退時に貰える認識票の「価値」は、基本の無等級1枚分、昇格時に消費した認識票の分、それにレアリティに応じたボーナス(一般は無等級、伝説は鉄等級)がオマケで付いてくるってだけなのよね

    あまり難しく考える必要ないと思う

    • ななしの投稿者
    126
    3カ月まえ ID:ebb4wuwn

    >>119

    鉛冒険者作るのに無等級が1個必要(一人消える)でしょ、そんで鉛作って引退させる、この時点で2人消えてるけど鉛(等級2個分)が手元に残る

    もう一人鉛冒険者を(無等級が一個必要なんで一人消える)作る

    さっきの鉛を使って青銅に変える、そして解雇(ここで一人消える)したら手元に青銅が残るのでそれをメインパに使う

    でもこれだと4人消えてますので無等級4個=青銅の交換レートですよね?

    • Good累計50 ななしの投稿者
    125
    3カ月まえ ID:l3xa7njv

    とりあえず下のほうにレート計算的な表を追記しましたが、合ってますかね?

    昇格時の画面上での要求は1個、実際は自身の引退分の認識票も含める必要がある部分が混乱の元だと思い、表を組んでみたんですがどうですかねー。

    • ななしの投稿者
    124
    3カ月まえ ID:nfnkecuz

    >>120

    1/2にならない

    端的にいうなら名もなきは価値無等級1枚、一般冒険者2枚。これだけ

    • ななしの投稿者
    123
    3カ月まえ ID:nfnkecuz

    >>119

    抑えられてないぞ

    • ななしの投稿者
    122
    3カ月まえ ID:qtk0w6rj

    認識票交換で一気に鉄や青銅と交換できるのにわざわざ手間かける必要性がわからん

    • ななしの投稿者
    121
    3カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>119

    鉄まで上げるのに無は7枚必要

    無+鉛(無2)+青銅(無4)


    その方法でやっても鉄に上げるのに

    無+鉛+青銅(鉛2)

    鉛3枚(名もなき3人と無3枚)と無1枚の7枚分のリソースないと4人目が鉄まで上がらない


    とりあえず計算する前に両パターン自分で試してみるといいよ

    • ななしの投稿者
    120
    3カ月まえ ID:igz322uj

    なにかごちゃごちゃ言ってるけど、端的に


    鉛まで上げて引退させれば上位認識票を手にいれる際に必要な数が1/2になるんだからありだろう。

    • ななしの投稿者
    119
    3カ月まえ ID:lv25gllr

    認識票増える、増えない論争にひとこと。

    キャラ1人で見ているから増えないだけで、実際に増やす(正確には消費を抑える)ことはできる。


    1:1~3人目を鉛まで上げて引退(3枚消費し、鉛3つget)

    2:4人目に1でGetした認識票を使えば4枚の無等級で鉄になれる。


    名もなきで行うとしてキャラ3、無等級3枚つかっているから、1枚しか得してないと思われるけど、これが鋼なら2枚、銅なら4枚得することに。

    ちりつもかもしれないけど、無課金でいくのであれば、今後を見据えて、鉛引退をして消費を抑えるのはありだと思う。

    • ななしの投稿者
    118
    3カ月まえ ID:nfnkecuz

    >>117

    なれない。間(鉛、青銅)の試験を受けなくても良くなるだけ

    • ななしの投稿者
    117
    3カ月まえ ID:bemvtwka

    レベル20で鉄級の試験合格したら

    いきなり鉄級にはなれないんですかね

    なれたら認識票を節約できるのにな

    • ななしの投稿者
    116
    3カ月まえ ID:an980fqi

    認識票で詰まるのが多いのはレベルやストーリーを進めやすい、と言うより

    レベルやストーリーを進めるのに、他のゲームと違ってスタミナが必要ないのに

    認識票や鉄鉱石周りのシステムがソシャゲ準拠の効率で集めるしかないからだと思う

    • ななしの投稿者
    115
    3カ月まえ ID:rucib3p8

    キャップ制限を外すために頑張る、というのはあまりゲームとして楽しい感じじゃないので効率のギリギリを攻める気持ちにはなれないですね。経験値がしょぼいけどコツコツ頑張ってればレベルできる、みたいな方が前向きになれます。課金したら経験値効率が上がる、みたいな課金要素なら良かったのに。

    • ななしの投稿者
    114
    4カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>112

    無課金ならそれもしゃーない

    40でも配信済みストーリーはほとんどこなせるしどうしても50にしたいなら冒険者引退させればいい

    配布認識表が集まるのをのんびり待つのもいいと思う


    無課金だと特に

    ・いつから始めたか

    ・詫び配布貰ってるか

    ・ガチャをどの程度回してるか

    ・事前登録の誤配布2回目を貰ってるか

    なんかで認識表に変換する冒険者のリソースは違ってくるだろうけど、はじまりの奈落の骨復活とかもコツコツ拾ってるならメイン50になってる人は少なくないと思う

    • ななしの投稿者
    113
    4カ月まえ ID:dktnc0wt

    >>112

    別にいいと思うけど坩堝行かないなら認識票を結構損してそうだな

    • ななしの投稿者
    112
    4カ月まえ ID:rucib3p8

    無課金勢ですが、レベル40になったけど次に行くには認識票が全然たりないし、限界ギリギリまで集めてやろうみたいな気持ちにも別にならないので、気づいた時に起動してふんわり日次/週次クエストだけやってる感じですが、運営はこういう遊び方を推奨してるんですよね?

    • ななしの投稿者
    111
    4カ月まえ ID:rmgl89ps

    週次依頼任意で難易度変えられるのに貰える認識票の枚数一緒なのバグだろ

    • ななしの投稿者
    110
    4カ月まえ ID:t7mtk9r8

    >>109

    同感。現状では余るぐらいだけど、レベルキャップさらに解放されれいくと足りなくなるだろうから、無駄遣いせずに貯めとくのが吉ですね。

    メインPTレベル50、お気に入りのサブ3人レベル40、他全てレベル30止めで派遣要員確保して回してます。

    レベル30だと装備しっかりして派遣3回踏破できるようチーム調整すると結構経験値入るから、気づいたら経験値マックスなLV30控えが結構増えてきたが、レベル解放させずに様子見中。

    • ななしの投稿者
    109
    4カ月まえ ID:i9i563zl

    ログボで4枚、2週に一度の坩堝2回でネームド引退20枚、週次クエストで16枚。1ヶ月あたり無等級40枚手に入るね。無料石のばら撒きもあったし現状では十分足りてるな〜。60〜70レベルぐらいから厳しくなってくるから、何かしらのテコ入れ欲しい。

    • ななしの投稿者
    108
    4カ月まえ ID:rucib3p8

    魅力的なキャラや武器で課金する人は十分すぎるほどに課金するのに、レベル上げ自体が根本的な魅力の一つであるこういうゲームにおいてクソみたいな課金キャップに結びつけるとか、バグだらけの開発チームだけじゃなく、ディレクターも含めて本当に無能なんだなぁという感想しかない

    • ななしの投稿者
    107
    4カ月まえ ID:bkoy3e8y

    >>103

    これな。普通にダダ余りだよ。手に入った冒険者全員スキル継承してるなら別だがw

新着スレッド(ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ