Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】城塞10区の開門イベントの進め方となぞなぞの答え【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: Lucy
最終更新者: レベル13ロード

ウィズダフネ(ウィザードリィダフネ)の城塞10区で発生する開門イベントの進め方です。開門の手がかりを探す手順やなぞなぞの答えを知りたい方は参考にしてみてください。

開門イベントの進め方

  1. 開門装置を調べる
  2. 東側に進んで外の通路へ向かう
    装置周囲の敵は倒しても復活するので無視する
  3. 外側通路を進んだ先にいる敵を倒す
  4. 先に進んでレンガの塊を数回調べる
    ┗最奥の敵は無視
  5. なぞなぞの答えを入力する
  6. レンガを数回調べる
  7. 番兵との戦闘
  8. 戦闘後、レンガを調べて逆転の右手を使用する

装置を調べて特定地点に移動すると敵が出現

開門装置を調べて特定地点に移動すると敵が出現

開門装置を調べた後に以下のいずれかの特定地点まで移動すると侵食が進み、敵が出現します。


  • 近くのレンガの塊に接近する
  • 外側通路を途中まで進む

レンガに接近するためには迂回する必要があるため、近づかずに最初から外側通路方面へと進んだ方がスムーズです。

外側通路の敵を倒すと先へ進める

外側通路の敵を倒すと先へ進める

外側通路の敵は倒すと復活しないため、ここを通ってレンガの場所まで向かいましょう。

レンガを調べてなぞなぞの答え「ゴーレム」を入力

なぞなぞの答え「ゴーレム」

レンガを数回調べるとなぞなぞの答えを入力するイベントが発生するので、なぞなぞの答えである「ゴーレム」と入力するとイベントが進みます。

答えを間違えると近くの番兵に襲われるので、誤字がないかよく確認しましょう。


解答とイベントの進行
1レンガの塊を調べて「ゴーレム」と入力
間違えると近くの異形に襲われる
2設問に「岩の巨人」と回答
3設問に「金属片と小岩が組み合わさる」と回答
4番兵との戦闘
5逆転の右手でゴーレムを起動させて開門装置を動かす

入力後は再びレンガの塊を数回調べると番兵との戦闘が発生します。倒した後は再びレンガを調べましょう。

レンガの塊に逆転の右手を使用する

番兵を倒したあとは再度レンガを調べることで逆転の右手を使用できます。

番兵戦の攻略や対策

番兵戦の攻略や対策

番兵は技封じや石化を付与してくるため、それらの回復手段を用意しておきましょう。

また、マソロツで回避を高めることも効果的です。

一度ゴーレムを逆転したらやり直しも可

ゴーレムの逆転

開門すると、続いて大異形との戦闘になります。

番兵との連戦で疲弊していた場合、ここで負けてしまうこともあるでしょう。

しかし、ここで「死を受け入れる」を選んだ場合、カースドホイールの「城塞3階到達」の場所に飛ばされます。

ここで一旦町へ戻り、回復をしてアイテムを準備して、カースドホイールで「城塞3階到達」に移動すると、10区の生命の井戸のそばへジャンプし、道中をショートカットできます。

また、ゴーレムを起動することで得られる「知識:ゴーレムの逆転」を持っていると、ゴーレム起動時の番兵との戦闘がカットされるので、番兵との戦闘が1回で済みます



ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (開門イベントの進め方)
  • 総コメント数28
  • 最終投稿日時 6日まえ
    • ななしの投稿者
    28
    6日まえ ID:ei6v8rvw

    開門イベントの進め方、文章だけだと分かりにくくて一度行ってみようと来たまでは良かったが、敵が出現してから「外側通路を途中まで進む」をどう動いていいかわからなったので他のサイトを見に行ってしまった。やはり地図と進行方向があるとわかりやすい。

    知識:ゴーレムの逆転を入手できたら撤収したいけど、コローンジョンアイに連敗中。ここで回避装備がないときついのね。

    残り1戦なら残りMP/SPで工夫してなんとかしよう。

    • ななしの投稿者
    27
    14日まえ ID:asfq8waw

    >>25

    魔術師なら転職して僧侶にすれば350くらい耐えられる

    • ななしの投稿者
    26
    15日まえ ID:o1puqm5r

    >>25

    運か回避上げるしかない

    • ななしの投稿者
    25
    15日まえ ID:l5tusodx

    コローンジョンアイの光線で後衛の350ぐらいダメ食らって

    即死するんだけど、しかも開幕2回きたら普通に死ぬ

    どうなってんの?

    • ななしの投稿者
    24
    17日まえ ID:npayq8za

    >>22

    一人になった覚えはないからそうなるならバグってるかもしれない

    確認しようにも知識あるともうなぞなぞできぬ

    • ななしの投稿者
    23
    17日まえ ID:qs59xmd3

    >>2

    回避160くらいで8割くらい回避できるから回避OPついてる星3か星4装備を強化しまくればかなり楽かな。

    前衛3人防御で黄色の!がつくから、その時に殴れば、隙をついた!とかで4桁ダメージでるね。

    あとマソロツがなかなか効くから余裕あるとかければいいかも。

    • ななしの投稿者
    22
    17日まえ ID:qs59xmd3

    攻略にあるレンガの塊を調べるの4の番兵との戦闘でパーティメンバーが全員外れていなくなり、主人公1人だけになってコロージョンアイと戦闘になるんだけど仕様なのかな?


    これバグだったらきついんだけど。

    • ななしの投稿者
    21
    17日まえ ID:asfq8waw

    大異形って心器の巨人特効抵抗や植物特効抵抗は意味あるんだろうか?でかいしツルみたいな触手だからワンチャンあるかなと。

    • ななしの投稿者
    20
    20日まえ ID:balpo1em

    「理不尽」とか「高難度」という言葉を建前に、バグも含めて嫌がらせみたいな仕様を平気で通す運営。

    性格悪い人達が作っているのだろうな。会社の経営陣も含め。

    • ななしの投稿者
    19
    22日まえ ID:kujv0zg5

    開門装置を調べたら閉じ込められるの教えてよ…

    9区から上がってきてボス前まで泉温存しとこう思ったら使えなくなっとる・・・

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ