【ウィズダフネ】賭場の元締め攻略と猛毒の対策方法【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)のグアルダ城塞のイベントで出現する賭場の元締め攻略です。猛毒の対策方法や賭場の元締めの倒し方を紹介しているので、賭場の元締めが倒せない・勝てない方は参考にしてみてください。
目次 (賭場の元締め攻略)
賭場の元締め戦の注意点
猛毒が非常に厄介
敵が付与してくる猛毒が非常に強力で、回避率が高くとも高確率でヒットさせてくる上、猛毒のダメージが非常に高くなっています。
放置していると2ターンで死んでしまうことも起こりえるため、猛毒を回復する手段と防ぐ手段をそれぞれ用意しておく必要があります。
敵を倒す順番も意識する
おすすめの倒す順番 | |
---|---|
① | 右の2体を倒す |
② | 弓や呪文で左の後列から倒す |
③ | 残った騎士を倒す |
賭場の元締め戦は、4体の敵が出現します。
後列に猛毒を付与する敵、前列にスタンバッシュを使う敵や麻痺攻撃を使う敵が出現するので、敵を倒す順番も意識して効率よくダメージを与えていきましょう。
猛毒対策
強力解毒薬を用意する
道具屋で売っている強力解毒薬は各キャラに何個か持たせておきましょう。
後述の猛毒を防ぐ手段を用いたとしても、一定確率で猛毒は付与されてしまうので、万全を期すなら用意しておいたほうが無難です。
ハーケンの加護で毒耐性を得る
始まりの奈落のハーケンの加護「人の王を攫う者」は、毒耐性を上げてくれます。
その効果は高く、後述の対策となる防具や縁と合わせると高確率で猛毒を防いでくれます。
こちらが出現するかは運次第になりますが、オルグの貴石を使えば加護は変えられるので、どうしても攻略を急ぎたいときは狙ってみましょう。
毒耐性が備わっている防具を装備する
毒耐性を持防具を装備して防ぐのも有効です。ただし、防御力が低いものが多いので、各キャラ1カ所ぐらいが良いでしょう。
なお、プラッグマスクは依頼、不浄の腕輪は固定宝箱からの入手となっており、複数用意する場合はある程度の期間が必要です。
また、抗毒の盾は優秀なものの、入手先がグアルダ城塞のガラクタなので、運要素の影響が大きい点がネックとなっています。
縁深き者で毒耐性を上げる
毒耐性を上げる縁深き者 | |
---|---|
歌姫マリン | 生意気なテオ |
装備の数が足りないときなど、縁深き者でカバーすることもできます。
「生意気なテオ」は期間限定イベントでの入手になります。
固有スキルで毒耐性を上げる
毒耐性を上げる固有スキルを持つキャラ | |
---|---|
![]() アーシャ | 自身と前後左右の善の味方は毒・麻痺・石化耐性が上昇 |
善のキャラを使っている場合は、アーシャの固有スキルも有効です。効果対象が前後左右なので、前衛の善のキャラの耐性を高められます。
賭場の元締め戦の攻略
右側の敵から倒していく
右側の敵は、前列が麻痺攻撃、後列が猛毒攻撃を使ってきます。
左側の敵に比べてHPが低いので、素早く頭数を減らすためにも右側から片付けましょう。
低確率ながらカンティオスも効く
敵を混乱させるカンティオスの呪文も低確率ではあるものの、時間稼ぎとして有効です。
その際は猛毒攻撃を使う後衛を狙うとよいでしょう。
期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハーフアニバーサリー | |||||
掲示板一覧 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
招待コード掲示板 | フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | |||
冒険者Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ストーリー攻略 | |||||
国王救出の攻略 | 捜索依頼の攻略 | ||||
公爵救出の攻略 | |||||
依頼 | |||||
依頼一覧 | |||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
437日まえ ID:oten0ov2初見負けて2戦目で右手に頼ってクリア、限定ガチャ無し無課金
盗賊戦士騎士
魔術魔術(僧侶仮面)
魔術師にアダムがいたので後衛の女には大ダメージが入った
盗賊は元締めにブラッドエッジで後列狙い、短剣でも安定して当たった
戦士と騎士は槍で後列狙うかアイテムで回復。渾身は使ってられない
魔術師は自分が毒で死ぬ時以外は全体魔法連打、仮面の僧侶は解毒、後列を倒すまでは瀕死でも回復をしないで右手で蘇生する
毒は全く防げなかった
最後に敵の騎士を残せば回復が間に合うので勝てる、ブラッドエッジや両手斧や渾身やノーフィス後ならダメージを与えられる
-
-
-
-
ななしの投稿者
427日まえ ID:l72mjgm7コメントの通り、騎士一人をカチカチにしてオールカバーが安定したわ。猛毒解除できるアイテムを全員持って、欲を言えばラツモ3持ちがいると尚良い。
苦戦している人は試しても良いかと。
-
-
-
-
ななしの投稿者
4110日まえ ID:h6y11nfo同じく人の王を攫う者とラツモ3事前に貼ってクリア
編成は
リンネ仮面放浪
アリスエカデボラ
単体火力で右2倒して左置く倒せば後は消化試合でした
ツザリクなくてゴリ押し出来なかったから戦士の強撃と盗賊のハイド→不意打ちで削ったけど割といいダメージでた
コラボユニットなくて火力足りないなら試すのもありかなと思ったが私は2度とやりません。。
-
-
-
-
ななしの投稿者
4010日まえ ID:n0rckgg0全員毒盾と抵抗100位でも喰らいまくったけど
人の王を攫う者を取れたらほぼ喰らわなくなってあっさり倒せました
やっぱりこれもそれが抜け道なのかも
-
-
-
-
ななしの投稿者
3914日まえ ID:c0tg69n9騎士一人用意してオールカバーで何回か落ちるの前提でやり過ごしながら相手の騎士以外をさっさと落とすのが楽 猛毒が一人に集中するし蘇生したら猛毒消えるし
-
-
-
-
ななしの投稿者
3815日まえ ID:i0yhkjx7オールカバーしてもらってその隙にごり押し蘇生目押しガチャした方がラクかも。目の前でやり直せるし。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3715日まえ ID:ocrlh4e2対策はラツモlv3のみ、戦法はエカテリーナの範囲魔法でゴリ押しで勝利
右奥女性の始末が最後になった結果、急に覚醒したのなにさ怖いわ
どうせ抵抗貫通してくるから馬鹿らしく感じるが、数手猛毒から逃れられるのは大きい。二度としないが対策は必須だなあ
-
-
-
-
ななしの投稿者
3618日まえ ID:flpmbht0主人公 リンネ ビビアナ
アリス ミラナ エカテリーナ
で、アイテム使わずに勝てた。
毒まみれになったけど、後列はガレフ撒きつつ毒回復するのではなくでずっとマディオスしてた。
主人公は渾身、リンネは鎧通し5、ビビアナはふいうち、ミラナは精神統一からのツザリクで2000ダメでるから右側はすぐに処理できたな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3518日まえ ID:ijjverxc普通のキャラは行動する前に殴られ+毒ダメージになるんだから殴り役が毒になってたら2ターンすら殴れない
キナピックは運ゲーではあるがわざわざ勝率下げてどうする
-