【ウィズダフネ】ベルカナンの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (8ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
2411カ月まえ ID:midrqg5b知恵個体がいいらしいよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2401カ月まえ ID:midrqg5b炎の真言スキルレベル5でも威力3倍ってまじすか
スキルレベル3なら1.6倍らしい
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2371カ月まえ ID:a46z3ryo説明文の魔術師or大きな魔術師表記なのは他キャラに継承したら魔術師レベルが効果に反映されるて事だろう?
他にも職業レベルが効果に反映されるスキル来た時の前例になると思ったんよ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2361カ月まえ ID:ebb4wuwnジャイアントスケルトンってこのくらいの大きさだよな・・・
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2341カ月まえ ID:fru0rj8sまあレベル上がるほどBPなんてどうでもよくなって
克己ゲーになるはずだから悩まなくてもいいよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2331カ月まえ ID:sma81bxnまあBPだけでも振り直しさせてくれたらここまで頭悩ます必要もないんですけどね
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2311カ月まえ ID:jfwsp91c今回のイベでわかったと思うけど今後さらに敵の命中率上がっていくのは明白なわけで魔術師が回避積んだところで焼石に水、ハッキリ言うと無駄
素早さがあって回避系パッシブもある魔術師経由の盗賊使えばいいんだから間違えたらダメですよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2291カ月まえ ID:bd79ho47自分はサポートできる近接って認識だから力個体推しかな
器用貧乏と言われるのは仕方がないけど、特に古城跡みたな継戦力・踏破性が求められるダンジョンだと後衛のMPをいかにして節約するかということも大事だから、パッシブで上昇するステータスを余すことなく活かせる前衛張りながら、継承次第では潤沢なMPで戦闘・道中問わずサポートもするという使い方が個人的には1番綺麗だと思う
現パーティーの後列耐久面に不安を感じている人なら魔術師運用も当然悪くないと思うよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2261カ月まえ ID:midrqg5bアンケートだと力個体と知恵個体の割合が半々ぐらいらしいけど結局はどっちが正解なんだろ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2241カ月まえ ID:r6ow30gt渾身はアイテムだけだからかかるリアルマネーは大して変わらんぞ
イベントやミッション報酬ぶち込むめるがそれはベルカナンも同じだし、むしろベルカナンの方がやりやすい
-
-
-
-
ななしの投稿者
2231カ月まえ ID:bu3f14taMPの多いイアルマスとベルカナンにディオスを覚えさせると、装備厳選の周回の時に僧侶をPTから外して
全員物理アタッカーで戦えるようになるので周回の戦闘が楽になると思うよ
回復量は戦闘後に両手杖に持ちかえて、ディオスつかえば200以上回復するよ
神力伸ばしてる両手杖なら300回復する
杖に持ち替えないで回復させて、mp切れる頃に1周するくらいなら杖の持ち替えも無しでもいい
元からMP多い物理アタッカーは便利よ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2221カ月まえ ID:rfhimgkz100連でイアルマス3ベルカナン4黒杖2
すり抜け無し
問題は始めて1ヶ月ちょいのIN時間少な目なんで育てるのがきつい
まだ水路6丁目でアワアワしてる…
-
-
-
-
ななしの投稿者
2211カ月まえ ID:eqbldr2m神力大幅に上がる、割と攻撃高めな両手杖装備で回復魔法を継承すると、殴って唱えて回復もできる割と便利な前衛キャラになったりするので当方重宝してます。ある程度スキル継承して克己あげる必要はあるが、魔術師防具でも割といい感じの防御になったりするし。
お前どこの勇者やねん、て性能のキャラになってます
-
-
-
-
ななしの投稿者
2201カ月まえ ID:rumw9kla20連でイアルマス引けたんだが、ベルカナン出るまで回すべき?ちな無課金
-
-
-
-
ななしの投稿者
2191カ月まえ ID:ebb4wuwn被弾したときの悲鳴が本当にいいんだよね
この巨女、アリス、アーシャを後列に置いてるんだけど列攻撃食らったときの悲鳴とか本当にいい
バケシュもいい悲鳴だけど上級者向け
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2151カ月まえ ID:aesx86el後列右に配置してキャンプすると、なかなかにいい眺め・・・
おや、こんな時間に来客のようだ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2141カ月まえ ID:oc5pvcsvブレバスのコミック特典コードくれぇ!!
-
-
-
-
ななしの投稿者
2131カ月まえ ID:fmsw695r戦魔のハイブリットでうちのフルート戦士が外れるかと思ったが渾身使えない弓槍装備できないでその辺りはバランス取ってるんな 全体魔法使えるしMPSPどちらも高いから通常周回はベルカナンのが便利かもなぁ ボス戦でもとなると強撃上げるか噴火撃神拳あたり継承するかかねぇ
しかし無転職で複数職の働きが出来る職業とこういう方向でインフレさせてくるとは
-
-
-
-
ななしの投稿者
2121カ月まえ ID:r6ow30gtデバフバステ付与系はラナや仮面に継承させて普通に使わせてるで
単体としてはそりゃ魔術師アリスや僧侶エカテリーナの方が優秀だろうが基本1ターンに1回しか行動出来ないんだから、ボス戦だと戦士や騎士がバフデバフ撒く事もザラよ
アリスもエカテリーナもHPと防御力は低いからデバフよりも回復優先させなきゃいけない事は往々にしてあるし、なによりMPがもたん
-
-
-
-
ななしの投稿者
2111カ月まえ ID:j44eln90伸ばすなら力より知力の方が良い気がしてきた。3章が始まって魔術師の体力の低さがフォーカスされたけど、耐久力のある魔術師として考えたらアリだよな
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2091カ月まえ ID:r6ow30gt態度がナヨナヨなだけで冒険者の戦士が嫉妬するくらい体躯には恵まれているからね
そのナヨナヨ態度もハリトしか使えなくて酷評され続けたコンプレックスからだし(ダフネでも魔術師なのに無等級だと真言1つしか使えない、エルフ魔術師がレベル3で覚えるカティノをレベル22でようやくという原作再現仕様)
原作だとイアルマス、ガーベイジ、ララジャ、ベルカナンはレベル差があり過ぎるパーティだから回想からして高レベル冒険者であろうイアルマスがめっちゃ強く、ルーキーのベルカナンが弱く描写されるのは仕方ない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2071カ月まえ ID:m5k5oa31転職無しでSPMPがしっかりある
ステータスの職業マイナス補正がない
このためデフォルトから魔法やスキルの継承でカスタムする事で完成するキャラクター
器用貧乏から器用小金持ちくらいになる
-
-
-
-
ななしの投稿者
2061カ月まえ ID:bd79ho47例えばサソリ女の溜め攻撃のラインが分かっている状態で、後衛の魔術師でデバフを撒きたいけど耐久が心許なくて防御を強いられる場合
盾・軽鎧を装備できて耐久で魔術師より優れている戦士が魔術を覚えていたら、特にベルカナンに関して言えば防御という択以外に多少無茶しても攻撃する・デバフ撒くという択も生まれて戦略に幅がひろがると思うけどな
あとは戦闘開始のスタートアップにデバフ撒いてからという人は多いと思うけど、かけたいデバフが一巡で終わらない場合も多々あると思う
デバフの試行回数を増えることで一巡以内に終われば、2巡目から後衛の魔術師だって攻撃したり他の事ができるようになる
単純に1回の行動でできることは1回なんだから個々の択が増えるのは悪いことじゃないよ
アリスだろうと何だろうと他でデバフが成功していたら転職して魔術を覚えたアリスにもデバフ以外の択が生まれてロスやリスクが減るんだから
自分だったらこうやって人におすすめするで
-
-
-
-
ななしの投稿者
2051カ月まえ ID:cprzmtfiでっか……
-
-
-
-
ななしの投稿者
2041カ月まえ ID:lb098kwgいろいろ環境を整える必要があるけどLv7真言で15000ダメ出しているのは夢があるな
-
-
-
-
ななしの投稿者
2031カ月まえ ID:mjr4bpl1唯一当たったのが器用さ個体だからBPを力知恵素早さどれに振るか迷っちまうぜ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2021カ月まえ ID:rhpjtsni力のコインの大きいステ補正が主因。そしてコラボは克己の補正箇所がいままでより増えてるから、ステ面で既存のキャラと一線を画してるのは注目すべき。
ここは珍しく編集者の評価よりユーザーの評価の方が客観的な評価、事実に近いと思う。反映早いし。
個人的には無凸でも両方Sで、凸ありならSS、特にイアルマスはアリスに次ぐバリュー感じるけどね。今までの魔術師がしてたデバフ役を、耐久と属性無視の高い単体火力も備えたキャラにできるわけだから壊れてる。範囲火力はエルフに劣るけど。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2011カ月まえ ID:qeao9eyvスキル継承と相性がいい。これから追加されるスキルも魔法も転職せずにすべて平行して使える。育てがいのある素体キャラ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1991カ月まえ ID:oi2wgrgjここの評価は探索の継続能力の高さが入ってるから、その点考慮すればSも納得
イアルマスは魔術師の心得覚えないから探索不向きそう
ボスとかFOE狩りとかだと、評価逆転するんじゃないかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
1981カ月まえ ID:a9x15orsイアルマスがA評価でベルカナンがS評価ってことは明確に優位な点があるってことよね?
それって何や?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1971カ月まえ ID:fh6g85c2見た目がナヨナヨ女魔術師なだけで、ステだけ見ればイアルマスより主人公キャラだよね
前衛できるサマルトリア、ムキムキ魔法戦士と思えばSランクも納得
見た目に引っ張られてはならない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1951カ月まえ ID:bu3f14ta素早さ個体一択
他の個体だと装備で回避と行動速度を盛らないといけなくなるから損
ディオス継承して殴りベルカナンに回復させれば
僧侶はPTから外せば6人物理アタッカーで周回出来る
魔術が役立つのはボス戦だけど
HP500超えていた上で渾身の一撃が使えないのであれば、ボス戦では克己したフルート戦士の方が役立つと思う
渾身の一撃はLVキャップ解放されたら使えそうな雰囲気は感じる
LV60時点でhp500超えるまで克己しておくと
将来、真言と渾身とコルツ等の魔術でボス戦でも活躍するかもしれない
渾身の一撃は本来は戦士しか使えない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1931カ月まえ ID:lp3wfsoc結局1番の強みは編成に魔術士の数を増やせるってことだと思うから自分なら知恵個体かなあ
次点で素早さ個体
貴重なラハリト使いというのも考慮して
プレイスタイルが周回重視でメンタルを気にしないなら力かな
-
-
-
-
ななしの投稿者
1921カ月まえ ID:ppsxb0b0力個体BP10メンタル90
素早さ個体BP7メンタル100
知恵個体BP8メンタル100
無個性BP8メンタル100
Wiki民的にはどれ使う?フル克己前提で
-