Gamerch
モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ

【モンハンワイルズ】コットウサカズキガニの捕まえ方と場所【モンスターハンターワイルズ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: rio

モンハンワイルズ(MHWs/MHWilds)の環境生物「コットウサカズキガニ」の入手方法をまとめています。捕まえ方や出現エリアなども掲載しているのでぜひご覧ください。

コットウサカズキガニの入手方法

隔ての砂原エリア6に出現する

コットウサカズキガニの画像

コットウサカズキガニは隔ての砂原エリア6の奥に出現します。

エリア6はキャンプ候補地のため捕まえやすいですが、隠れ身の装衣を使用していない場合すぐに逃げられてしまうため、離れた場所で隠れ身の装衣を使用してから接近しましょう。

隔ての砂原エリア14に出現する

コットウサカズキガニは隔ての砂原エリア14の水場に出現します。

こちらは予め視認しやすく、捕まえやすいためおすすめです。

隔ての砂原エリア17に出現する

コットウサカズキガニは隔ての砂原エリア17の頂上に出現します。

こちらは場所が狭く、予め隠れ身の装衣を使用していないと姿を見る前に逃げられてしまいます。

コットウサカズキガニの場所

・隔ての砂原エリア6(豊穣期/荒廃期/砂嵐)
・隔ての砂原エリア14(豊穣期/荒廃期/砂嵐)
・隔ての砂原エリア17(豊穣期/荒廃期/砂嵐)

隔ての砂原

▼左下のタブでマップ切り替え

コットウサカズキガニの捕まえ方

  • 捕獲用ネットで捕まえる
  • 隠れ身の装衣を使う

捕獲用ネットで捕まえる

捕獲用ネット

コットウサカズキガニを捕まえるためには捕獲用ネットが必要です。

捕獲用ネットはスリンガーに装填した上で使用する必要があるため、先に装填しておきましょう。

捕獲用ネットの使い方

隠れ身の装衣を使う

隠れ身の装衣を使うことで、茂みと同じ効果が得られ、モンスターや環境生物に気付かれなくなります。

コットウサカズキガニは回避4~5回分の距離でも隠れ身の装衣無しでは気付かれてしまうため、ある程度近付いたら隠れ身の装衣を使用しましょう。

動かなければ消費されない

隠れ身の装衣は動かなければ消費されないため、捕まえる場合はできるだけ動かないようにしましょう。

古びた竜彫貨を入手できる

古びた竜彫貨

コットウサカズキガニを捕まえると「古びた竜彫貨」を入手できます。

使い道は不明ですが、交換などができる可能性があります。

世界観考察の重要なヒント?

古びた竜彫貨2

コットウサカズキガニの甲羅に埋まっている「古びた竜彫貨」はモンハンワイルズのタイトルロゴと似ています

しかし、古びた竜彫貨は「∞」のような形状をしているのに対し、タイトルロゴの下側の黒い竜には円形の紋章が付いておらず、また白い竜の左右にある円形の紋章も古びた竜彫貨にはありません。

「無限ではなくなった=循環しなくなった」と言う事でしょうか。

世界観と歴史考察まとめ

コットウサカズキガニの使い道

使い道は無い

コットウサカズキガニは環境生物ですが、コットウサカズキガニ自体に特に使い道はありません。


全素材・アイテム一覧 モンハンワイルズ攻略Wikiトップページ
コメント (コットウサカズキガニ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

MHP2からプレイ、ハンマー以外の全ての武器を使用します(ハンマーも少しは使います)。

新着スレッド(モンハンワイルズ攻略Wiki|モンスターハンターワイルズ)
注目記事
ページトップへ