【ウィズダフネ】スタイル違いキャラ(同一化)のメリット【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
22329日まえ ID:gojzw4oz0凸扱いというかノーマルの方の克己スキルが消えるますね。どっちも完凸してから同一化したから総克己18なんですが、ノーマルの方は訓練所の克己で見ると克己スキルを習得していない扱いになってしまってます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
22129日まえ ID:j71nrux6Lv50鉄等級の通常クロエをベース、Lv60鋼等級の夏クロエを餌にして同一化したら、鋼等級Lv50/60で経験値がベースの230万になっちゃったんだけど、同一化の仕様変更前って経験値は高い方にならなかったっけ?
-
-
-
-
ななしの投稿者
2201カ月まえ ID:iby1b9wo一行目は合ってるよ
個体値付きの特性値は成長率も高くなってるだけ(本来の成長率に追加でプラスされているイメージ)
ただ力個体で力成長率が高いベースに無個体で力成長率が高い素材を同一化しても力が更に伸びるわけではない
+1~2される場合はあるが成長率は合算されるわけではなく高い方で計算されるため
-
-
-
-
ななしの投稿者
2191カ月まえ ID:ta6jinxl返信ありがとうございます!
素材側は成長率を考慮する必要があるということは、そもそも成長率は個体値に影響されないということで合っていますか?
例えばベース側を理想の成長率かつ素材側も同条件にすると、特定の特性値(例えば力)を他の同個体より飛躍的に伸ばすことが可能?
意図としては最初に同じ個体値であっても、レベル60ではステータスの伸びが異なるため
ただ、成長率に限界値があるのであれば他の成長率が伸びるようにした方が複数の特性地が高い良個体になるのでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
2181カ月まえ ID:iby1b9woステータスはレベルを上げる前から何レベルで何の特性値がいくつ上昇するかはあらかじめ決まってる
同一化のベースよりも素材の方が同レベルで高い数値になる場合その分が同一化する際に+される
このとき素材の個体値は考慮されないのでベースは好みの個体値のものを選ぶべきだが素材の個体値は考慮する必要はない
(素材で考慮すべきは成長率であって個体値ではない)
複数の特性値で理論的に到達できる最大を目指すということであればそうなる
-
-
-
-
ななしの投稿者
2171カ月まえ ID:ta6jinxl追記
何が言いたいというと、合一化の最大恩恵はベースを狙った個体値(成長補正も狙った値が高い)+素材を左記と同様にすることでMAXになるのではないかということを延々考えてます。既出であれば申し訳ないですが教えて頂きたく!
-
-
-
-
ななしの投稿者
2161カ月まえ ID:ta6jinxl同一化するときキャラを選ぶ画面で、力とか知恵に+される数値(成長補正)によっては、同一化後レベルカンストしたときのステータスが変化しますかね?
その場合ただ個体値で選ぶだけでなく成長補正も加味しないと狙った所を最高ステータスに出来ない…?
-
-
-
-
ななしの投稿者
2151カ月まえ ID:ta6jinxlどなたか検証されてたら教えてください。
同じ同一化されたキャラが2人いるとして、片方のキャラを、もう片方の同一化されたキャラへ克己の素材にすることは出来ますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
2141カ月まえ ID:oidtjsgyこれ無凸の方のスタイルに切り替えると、もう一方がどれだけ凸してても、0凸扱いになるんですね。
放浪ラナ使いたくて無凸の放浪と5凸ノーマル同一化したけど、放浪使うと凸が無かったことになって悲しい...
-
-
-
-
ななしの投稿者
2131カ月まえ ID:na3ni3rp夏エカテが力個体、今まで育てた並エカテはたぶん生命?
たまたま引いた知恵エカテがいるから、知恵エカテ+夏エカテで同一化させた後もっかい同一化で個体値乗り換えれないかなーと思ったけど、さすがにそれはできないのね、残念。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2121カ月まえ ID:h60oqhamエカテとラナ、通常にも別スタイルにも良個体がいない状態なのでまだ同一化したくない
来週の別スタイルガチャでアリス別スタイルがきて、回しまくって、ついでにエカテとラナ良個体ゲットを夢想している
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななし
2101カ月まえ ID:i9sdeyzz今回のアプデで同一化した通常マリアンヌに、ディオス、マディオスのMp軽減発動するようになったのでかいな。魔術師やりながら、回復もローコストに…って、なかなか伝説級なんだが。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2091カ月まえ ID:ktste66l夏エカテの後衛HP上昇と物理軽減と常エカテの不死特攻も同一化して二つ付きましたが次の修正でなくなりますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2061カ月まえ ID:chnt1na3夏エカテにエカテの克己が追加されてお得な感じに
なお足しても9超えないのでBPまわりはよくわからず、、、
あとは継承スキルがどうなるかが気になるところ
-
-
-
-
ななしの投稿者
2051カ月まえ ID:i13q1goxラナのパッシブが2つとも標示されてるんだけど、これって効果も重複するのかな?
エカテは効果が違うから重複するのもありなんだろうけど、ラナは意図した通りなの?
それと、総克己レベルって、BPが貰えるだけ? 基本も別スタイルも克己したほうがいいんだろうか。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2041カ月まえ ID:quxsgizw今回の同一化改善はいろいろ有り難い。
うちの夏エカテ、メンタル90だったのが100に出来ました。
-
-
-
-
ななしの投稿者
2033カ月まえ ID:ldhyc12q日本語 w
-
-
-
-
ななしの投稿者
2023カ月まえ ID:f1ndcvg4転職画面で見比べて見たところ左が10、右が11と差が出ていました!
種族や職業によって上がり幅の少ない個体値持ちは、一見すると個体値なしに見えるってことなんですね。
こんな隠し要素的な判別方法があったとは、勉強になりました!
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
2003カ月まえ ID:f1ndcvg4私もそう思ってこのサイトの基礎ステータスと何度も見直したのですが、個体値なしのステータスと一緒なんですよね…個体値運のほうも初期生命力は10です。
BP7は全て知恵に振っています。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1983カ月まえ ID:f1ndcvg4追想アダムが2体手に入ったので何気なく同一化選択画面で確認してみたところ、個体によって同一化後のステ上昇に無視できないレベルのバラつきがありました。
左の場合は合計値+3、運が2上がっているのは個体値が運だから?と関連付けもできるのですが、右の個体値無しが合計値+8、中でも生命力+5と大きく伸びるため、個体値持ちかどうかは関係なく、完全にリアル運次第な気もします。
どなたか法則や計算方法など分かる方、ある程度の予測が付く方等いらっしゃるでしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1975カ月まえ ID:i9a3sus1運個体のラナを間違えて無個体のラナに継承しちゃったんですけど個体値って無くなりますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1966カ月まえ ID:j40hi1fi通常ラナ騎士60後に戦士転職60状態を餌に放浪ラナ騎士1をベースにして同一化を行いました。結果、騎士58で戦士のスキルは全て残った状態でした。また、同一化後の戦士転職はレベルは58スタートの結果でした。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1956カ月まえ ID:s55y2ulu通常ラナ騎士55で戦士に転職
放浪ラナと同一化の表示で重装の一撃が赤になってるのでスキルたぶん消えます
試してはいません
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1906カ月まえ ID:ggt58djv見た目はいつでもスタイル変更から可能
ただ、ベースの職業が優先されるぽい
ベース:放浪LV1(騎士) 同一化先:通常LV60(戦士)
でやってみたが、同一化後、放浪LV58(騎士)になってもうた。
戦士で運用したかったのに!
放浪を戦士にするには、その都度指南書が必要なんだな。。
確認できなかったが、ステ振りはベースが優先されてるのかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
1896カ月まえ ID:ekd4qyb0とりあえずで実装してはみたがややこしいだけだったな
克己は共有しないから中途半端に両方引いても凸が低い方は全くの無駄石
今後はあまり実装しないかもね
というか凸済みのキャラの別バージョンとか出されても困る
-
-
-
-
ななしの投稿者
1886カ月まえ ID:nfmmddwj放浪をベースに同一化しても見た目だけはいつでも通常ラナとか通常ラナ戦士に戻せるってこと?
それとも見た目も強さも変わるの?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1856カ月まえ ID:bje4k359合一化したあと、スタイル変更って何回でもできるんですかね?一回スタイル変更すると戻せない?
放浪ラナつかってきたけど、戦士に転職しても見た目かわらないので、恒常ラナの戦士使ってみたくて・・・
戻せないならやめておこうかと。
やったことある方、教えてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1847カ月まえ ID:jghf4e7bとりあえず今使ってる個体が何個体かわかんないし、力か素早さ個体の別スタイルが引けるまで同一化はお預けでいいかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
1837カ月まえ ID:msij8hcs初めてラナを同一化した感じですけど、「連なる境地」で一部のステが微増。
後は、互いのレベルでのステアップの恩恵が受けられる感じのような?(こちらも微増な?)
-
-
-
-
ななしの投稿者
1827カ月まえ ID:hv9ywoni放浪ラナが出たのでレベル60戦士に転職した恒常ラナを同一化しました。ベースはどっちでもいいのかと勘違いし激しく後悔。色々調べたのに意味を理解できなかった自分の頭の悪さにガッカリ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1817カ月まえ ID:ijjverxc最初期に同一化したからもうわからん。
通常はBP10だったのは覚えていて力は5振った。放浪のほうはBPも割り振りも覚えてない。
もちろん個体値はわからない。
今になって同一化後の個体値が力だとわかっているがベースがどっちかわからんしBPがどうなったのかもわからない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1797カ月まえ ID:cun7uey9無凸恒常ラナをLv40(まだ鉄なのでMaxLv)育てていましたが、放浪ラナを2人手に入れたのでステが上の方で合一化し、スタイルを放浪に変更して余った放浪ラナを凸して、天衣無縫の戦姫を付けられました。結果放浪ラナ1凸になりました。ありがたや、ありがたや。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1787カ月まえ ID:sl8n9uatてことは個体値メンタルBPを厳選した恒常ラナを持っていてそれを本体にすれば、放浪ラナは何でもいいから一人引ければいいってことか
-
-
-
-
ななしの投稿者
1777カ月まえ ID:cj72xqz5同一化 俺のメモ7
6:合一化しても素材と本体共に『継承したスキル』は全部は無駄にはならない(合算または高い方採用。未検証)
7:合一化しても上げた等級は無駄にならない。ただ本体、素材共にに等級を挙げてしまった場合、低い方は無駄になる(未検証)
8:合一化しても克己はスタイル別なので無駄にはならない
7:合一化すると1キャラ枠空く
8:本体側の名前にキャラ名を変えれる
思いつくのはこのくらいかな、長文駄文読んだ人お疲れ様でした。終わり
-
-
-
-
ななしの投稿者
1767カ月まえ ID:cj72xqz5同一化 俺のメモ6
Q:結局、同一化のメリットはなんぞ?
1:合一化した際の『連なる境地』のステUP
2:本体側のメンタルが適用される為、素材が低メンタルでも100に出来る現状唯一の手段
3:本体側の個体値が優先される為、素材の個体値が微妙でも本体側の個体値に変更できるといえる
4:本体がLV1でも合一化後の結果は同じなのでBPを振り分けを素材と違う形に出来る
5:本体側の個体値とメンタルが良いが低BP5の場合、素材側がBP6以上なら差分加算される(素材値側の個体値適正に+基本個体は不明)(仮説)
7へ
-
-
-
-
ななしの投稿者
1757カ月まえ ID:cj72xqz5同一化 俺のメモ5
素材側に手持ちの各+個体値を見比べた結果、本体(騎士)に合一化させた場合、自分の場合、生個体が最もステ値+-の増減が良かった。ただ全部BP10の個体値では無い為、人によって結果は手持ちによって異なるだろう(自分の手持ちのBPにばらつきがある)全体の傾向として生個体が良かったのは本体側が騎士という職の補正もあると思わる(騎士は生命が伸びやすい為)
自分は本体ラナ生個体(生極振り)に、放ラナ運個体(運極振り)を合一化した。BP振り分けには様々な派閥があるのでどれが最適かここでは議論する気がないが、なぜ生個体なのか問われれば、本体側が騎士なら、合一化した際に生が手持ちの中で最もステ総数が良かったという点と、本体と素材ともに異なる+個体で試して結果がどうなるか知りたかったからだ。好奇心は全てに優先される、、、
結果、LV58の合一化ラナが生まれて解った事だがメモ1に書いた通り、本体側の+個体の特性(生)を引き継ぎ、素材に使った特性(運)の特性は引き継がれないという事が解った(ここにあるステ値置き場の騎士ラナLv60の運とほぼ同じ数字な為)
6へ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1737カ月まえ ID:jhe3tdqe同一化する前に餌にする方でパッシブ覚えたら同一化した後にレベル加算されるのか。パッシブ全部覚えて同一化した方がいいな
-