【ウィズダフネ】サイクロプス周回(単眼巨人の歪な血樹集め)のやり方【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
222カ月まえ ID:p0ct1khu集中からの打撃はもう特殊攻撃みたいなもんだから、回避がダメってわけではないと思うけどなあ。つーか回避も常にそこそこないと普通にやってけないよ
なんか「200オーバーの回避特化でも無敵なわけではない」みたいな話してるのに「えっ、回避盛らなくていいのか」って誤解して回避100以下とかで「死ぬんですけど」とか言ってくる奴がいて困るんよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
212カ月まえ ID:r55k2ckz回避180くらいで2/3くらいはかわしてくれてる
戦士三人だと辛いけど、今は侍*2で戦えるのでそれでもいける感じ
-
-
-
-
ななしの投稿者
202カ月まえ ID:g1vmavsjやってて思ったけどこいつ出てきてから回避もうダメだよね、そろそろ騎士防御使えって運営が言ってる気がした
番兵だけだと思ってたら扉開けた瞬間エンカウントしたのには参った
-
-
-
-
ななしの投稿者
193カ月まえ ID:br0hifwhラナに聖堂とアダムとアリス付けてラインディフェンス後に防御で大体安定する
他の強敵にも割と使える戦術
無課金でもなければ継承コストの見返りは十分ある
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
153カ月まえ ID:quxsgizw取り巻き掃除したあとに、サイロプスにある程度ダメージ与えたら前衛は防御、後は後衛アタッカーで攻撃してれば隙を突いて大ダメージ与えられるし確実に勝てる。
盗賊主人公HP451が防御状態で風撃を喰らってHP1で耐えたので前衛HP500あれば大丈夫でしょう。
それにしてもこのサイクロプス、ひとつ目ではないが中学時代の友人にそっくりで遭遇する度にそいつを思い出してしまう。
-
-
-
-
ななしの投稿者
145カ月まえ ID:qerayh0pサイクロプスじゃない番兵から腰巻出ました
-
-
-
-
ななしの投稿者
135カ月まえ ID:seczfhsc多分だけど、サイクロプスが集中のあとに間をあけずに風撃してくることが多くてせっかく忍者がいてもバフを消せないので、これやっとくと集中バフ消しやすいって話じゃないかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
116カ月まえ ID:mcrc59uy風撃はマカルツ3かけとけば、大体耐えるので集中さえ消せれば
ここの方法で敵2回攻撃のあいだに こちらは倍PTで攻撃できるから勝てるはず。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
96カ月まえ ID:dml79a11集中で死ぬ奴はサイクロプスにバティル、リンネにポルツかけとくだけでだいぶ安定するぞ
後はクロノスタシスがあれば風撃の直撃以外ではほぼ死なない
-
-
-
-
ななしの投稿者
86カ月まえ ID:ha1fql4m5体目ぐらいで腰巻でた俺は運よかったんか ★1やけど
-
-
-
-
ななしの投稿者
76カ月まえ ID:asfq8wawリンネとキリハを帯同させて素手にしてクリティカル狙い。それ以外は防御と回復で耐える。
-
-
-
-
ななしの投稿者
66カ月まえ ID:lqx7sa7q確かに腹巻50は倒してるが出ないな。
でも腹巻はネタ装備でなく使えるなら、今まで人型の強敵避けてたが倒していくかな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
56カ月まえ ID:t7mtk9r8続き。バティルかけて行動速度落とし、行動速度の速い盗賊でハイディングしたり、そこそこの行動速度のメンバーにポルツかけると、サイクロプス一回動く間に2回行動可能になることもよくある。クロノスタシスももちろん有効だが、行動速度鈍足PTでなければ、バティルはかけた方が良い。城塞地上階ではバンパイヤやサキュバスの先手とれないと辛いので、行動速度も攻略に重要。行動速度を鍛えていればバティルはこういう鈍足の相手には猛威を振るう。
-
-
-
-
ななしの投稿者
46カ月まえ ID:t7mtk9r8忍者なしで何度も倒しているけど(無課金です)、サイクロプスのHP削りを4000弱で止めてから、渾身の一撃を数人で貯めて一気に削れば、集中での攻撃受ける前に倒すことは可能で、サイクロプス周回してる上級者はほぼそれかと。動画もたくさん出回っている。ただ、時々集中発動タイミングずれて事故は起きる。宝箱のドロップはかなり低く、私は一度も腰巻もらったことはない。
ラナヴィーユが騎士で火属性で、対策としては使いやすいと思う。対策なしにうっかり遭遇してしまった人は、ラナでアトラクトヒットでも使ってタゲとってる間にしっかり体勢整えて、HP4000削った後は一気に押し切るつもりで全力攻撃仕掛けよう。ラナならアトラクトでタゲとった後、マカルツ後に防御すれば、集中後の一撃にもワンチャン耐える可能性あり。集中後の全体攻撃はきついが、単体攻撃なら手で蘇生しながら戦えるので、頑張って残りHP削り切ろう。
-
-
-
-
ななしの投稿者
36カ月まえ ID:emkvuj17体感ですが、騎士の行動速度を40程度にして、かつPT内で一番遅くしておけば、大体サイクロプスの行動直前に騎士の守りを発動できる為集中後も安定します。
-
-
-
-
ななしの投稿者
26カ月まえ ID:lthvr39fあーなるほど、だいたい攻撃で集中発動するので、攻撃したキャラは防御できないから死んじゃうんですよね。
前列より前の魔術師とかで攻撃すれば防御できますね。
追記させてもらいます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
16カ月まえ ID:coc20pfn忍者持ってない人向け、霧消なくても集中がない状態の攻撃を耐えきれるなら集中以降防御すれば耐えられます。なので最初に取り巻き処理、以降は前列は防御して後列が攻撃すれば忍者やクロノスタシスなしで倒せます。(サイクロプスの後ろの取り巻きや隙攻撃を考えると弓もちのアタッカーがおすすめ)
-