【ウィズダフネ】イアルマスの性能評価とステ振り・継承優先度【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (9ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
5231カ月まえ ID:onh1an3z力個体に力振りしたやつは侍転職が来ないと冷静でいられないんだ
転職きたところで伝説侍の下位互換でしかないのだが
-
-
-
-
ななしの投稿者
5221カ月まえ ID:jjwufvgrツザリクの会心が実装当初より出辛くなってる?
会心47でサハギンの雑魚に20回撃って会心2回
偏っただけならよいが
-
-
-
-
ななしの投稿者
5211カ月まえ ID:ta8s7oypピクシーイベント実装前も
フェアリー冒険者実装だ!画像あるし!
とか盛り上がってた奴いたな。
結局何がいつ、どんな匙加減で実装されるか
来てみないことには気を揉むだけ無駄。
何が来ても対応出来るように備えようって話であれば別だけど。
-
-
-
-
ななしの投稿者
5201カ月まえ ID:tb5tjjl2予想という名の妄想であり願望でもある
-
-
-
-
ななしの投稿者
5181カ月まえ ID:b1brire7また仮定・妄想の話か…
なら逆に
侍が刀しか装備出来ない制限とか持ってた場合
両手杖の魔力を活かせるイアルマスの方が
ツザリク含めて呪文使いとして上かもしれんし
戦士との差は渾身に代わる継承スキルひとつ来るだけで簡単に埋まる。
一般侍のスキルはイアルマスへ継承させて
使えない事はないだろうし。
-
-
-
-
ななしの投稿者
5171カ月まえ ID:g4wuihhd転職はなさそうな雰囲気は感じるけど侍のスキルを一部使用できそうな気もする
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
5131カ月まえ ID:oqmsmkvz継承させても弱体化したツザリクが単体魔法より強くなければ意味がないというね…
課金して引きまくるつもりがないのなら、イアルマスは派遣隊として使いつつ、サムライ転職に期待するが現状の答えかなあ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
5121カ月まえ ID:jgcqw1ak書き込む前に過去コメントくらい読め
その質問が出る度にどこに振るかで
散々語られてるのがわかるから
そして大抵は質問しておきながらそれっきりってのもな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
5111カ月まえ ID:tf5d24uk配布された骨でBP9のイアルマスが来てくれたのですが克己は多分できません。
パーティは戦士2忍者1盗賊1魔術師1僧侶1で物理寄りです。
力に振り物理運用するのと知恵に振り魔法運用するのどちらがよいでしょうか? 場合によってはすぐエカテと入れ替えようかな
-
-
-
-
ななしの投稿者
5101カ月まえ ID:fh6g85c2メンタル80は超激レアなので逆に価値があるんだ
心があったかいんだいらないんだ
-
-
-
-
ななしの投稿者
5091カ月まえ ID:p9airn1oメンタル80のイアルマスは帰ってね
-
-
-
-
ななしの投稿者
5081カ月まえ ID:hflk2vjw実はツザリクどころか魔法でも会心が出るのが仕様だった模様
-
-
-
-
ななしの投稿者
5071カ月まえ ID:ekd4qyb0無属性&魔防貫通ゆえ相手を全く選ばないのも良い
-
-
-
-
ななしの投稿者
5041カ月まえ ID:ekd4qyb0なるほど
魔力400消費20ツザリク1で1100程度
精神統一あり1600会心もありで2000超え
これに麻痺が付く
麻痺は耐性相手に入らないのでオマケ
単体属性4で属性一致(キャラと魔法同一)なら少し低いとこまでは届く
会心には全く届かない
ツザリクLV1でいいのでリソースいらない
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
5021カ月まえ ID:igzvlij8力個体BP10を力に潔く注ぎ込む
-
-
-
-
ななしの投稿者
5011カ月まえ ID:oqmsmkvz無課金でもミガルやフェルならレベル3〜は揃えられると思うんですよね。
ツザリクレベル1ってだいたい単体魔法レベル4くらいかなー?て思うんだけど、継承したら威力も落ちるだろうし、そうなるとツザリク捨てて魔術師で良いのかなと?と。
逆に「いや、ツザリクは優秀」なら、単体魔法の存在意義が疑問になるし…
もちろん属性相性まで絡むから、判断が難しいとこなんだけど…
使いこなしてる方達はどんな感じで考えてるのかなと思い。
-
-
-
-
ななしの投稿者
5001カ月まえ ID:ekd4qyb0アリスへ継承
→本業が多忙なのでツザリク撃ってる暇はない、役割分担大事
エカテへ継承
→火力は下がるが数は多く撃てる、魔エカテなら紙耐久問題が残る
有効属性単体魔法を高レベル
→各属性魔法を高レベルで揃えられる富豪ならあり
-
-
-
-
ななしの投稿者
4991カ月まえ ID:t3dqlng7そこなんよなぁ
運の数値だけは直接運の能力値が参照されることが多すぎる
他の数値はステ値(能力値に一定の計算をし、スキル上昇分や装備数値や追加護を足したもの)参照なのに運だけは何故か後付がいっさいできないくせに現在解析が完了した範囲内では参照回数が一番多い
ちなみに剛力も力参照で加算されるが最終的には攻撃に加算されるからある程度は無視できるから考慮しないものとする
-
-
-
-
ななしの投稿者
4981カ月まえ ID:q28umnheイアルマス最大の弱点である脆さを克服するには被ダメ軽減スキルを積むのが1番だしね
そのトリガーになる運に振るのは全然あり
-
-
-
-
ななしの投稿者
4971カ月まえ ID:ekd4qyb0そもそも振りなんて微妙な差でしかないのが前提のうえで
一番重要な行動に振りたいの
追加護も限りがあるので
前衛やバフデバフ担当に運は有用
でもこいつはツザリク撃つのが仕事
周回を考慮するくらいなら別キャラ入れる
もう一度言うけど微妙な差よ
ぶっちゃけ突き詰めないなら外れ個体とかも気にする必要すらない
-
-
-
-
ななしの投稿者
4961カ月まえ ID:t3dqlng7その理論なら一番盛れない運にならないか?
凸すれば最後には行動速度も回避も嫌でも上がりまくる
ぶっちゃけBP10+個体値成長BP10(レベル100)をたしても14のみでフル克己以下の数値でしょ?
知恵や力は武器が今後腕力++知恵++装備でれば数値の伸びが大きくでるかもだけど全ての要素の絡む運は現状盛る手段皆無だぞ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
4941カ月まえ ID:mkhrjquz素早さ完全捨ては雑魚敵で不快だわ強敵に2ターン行動許すわでストレスだった
どちみち精神統一のターン必要だしな
-
-
-
-
ななしの投稿者
4931カ月まえ ID:oqmsmkvzよー分からんのですけど、育てた魔術師(アリスやエカテあたり)に今更ツザリク継承させて使えるもんなの?
属性相性のいい単体攻撃魔法を高レベルで撃った方が良かったりしない?
逆にそれでもツザリクの方が使えるのなら、高レベル魔法が全滅するんじゃない?
そのへんどーなんですか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
4911カ月まえ ID:t3dqlng7現状素早さはいらんと思う
素早さ必須は開幕全体魔法がメインのキャラ
例えるならエカテリーナなら切実に欲しいところ
イアルマスは神拳メインだから自バフを積む&味方のデバフ行動待ちだから最悪行動速度を上げると邪魔まである
-
-
-
-
ななしの投稿者
4901カ月まえ ID:p1xlgj9xおれは主人公に継承したけどいいかんじ
やっぱ主人公は後列運用がいいわ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
4881カ月まえ ID:ttkoceuuとりあえずツザリクは他の魔術師に継承させて本体はしばらく寝かせておこう
知恵か力個体なら普通に使いたかったけど
-
-
-
-
ななしの投稿者
4871カ月まえ ID:ekd4qyb0装備交換で誰かと前後入れ替え
その誰をどーするか
装備入れ替えの手間も考え
イアルマスで後ろから殴るに至る
-
-
-
-
ななしの投稿者
4851カ月まえ ID:jep7ck7cこのゲームボス戦だけが全てじゃないからな
てかボス用ギミック組もうとするとイアルマス自体組み込む枠がなくて継承が丸い
-
-
-
-
ななしの投稿者
4841カ月まえ ID:ai3fe1ilわかってるし当然無駄にはならない
ただメインのポジションに振った方がいいだろうって話と思うよ
うちは知恵個体の知恵振りだけど冒険者の縁は力も知恵も積んでるよ
-
-
-
-
ななしの投稿者
4831カ月まえ ID:heda0rnj前後列スイッチ運用するなら無駄にはならんよ
そもそも魔術師の心得が無い辺りそういう運用が運営の想定だろうし
-
-
-
-
ななしの投稿者
4821カ月まえ ID:p1xlgj9x力振りが報われるときが来たとして……そのころにはもう、いやなんでもない
-
-
-
-
ななしの投稿者
4811カ月まえ ID:ekd4qyb0仮に侍の転職が来たとして
キャラが増え続ける状況で転職ガチャ当てるの年単位の時間が掛かりそうだけどな
その頃には型落ちしてそう
-
-
-
-
ななしの投稿者
4801カ月まえ ID:bo7nujgr侍なら後発の伝説でいいし、現状なら渾身戦士でいいし
力振りは永遠の下位互換
-
-
-
-
ななしの投稿者
4791カ月まえ ID:r4vpj83lぶっちゃけ侍になったときに力振り(力個体)が多少強かったとしても、それなら別のキャラ(侍)でやらせりゃいいって話だし。PT内で確立した役割を持ってるなら、力振りでも知恵振りでも、もうなんでもいいと思うわぁ。というか、個体値が無くても力と知恵がそこそこ伸びやすいうえに、ステよりもスキルLvの影響がデカすぎるから、メンタルと同じでほとんど見栄えの問題。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
4771カ月まえ ID:ci6giq20is black rod necessary for iarumas or getting another copy to discipline
-
-
-
-
ななしの投稿者
4761カ月まえ ID:fru0rj8s私もそう書いてますが、ミラナは盗賊の心得ありきのキャラなので仮にそれが継承スキルになったら破綻~という妄想です
基本的にはイアルマスに会心盛れば>>ミラナになるので、
ミラナの良い所は箱空けが少し可能、MPが多い、前列にバフ有
悪い所は紙装甲、到達ステが所詮一般、会心出せなければ劣化、ですね
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
4731カ月まえ ID:goon35z9自信に満ち溢れたイアルマス「よし…」(攻撃ブンッ)「外した」
可愛い過ぎんかこれ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
4711カ月まえ ID:ta8s7oyp「もし◯◯になったら」
を前提で考えてたら何も決められんよ。
現実は知恵、
前列運用するなら力でもいい。
どうしても損したくなければ素早さ。
この先延々と妄想を続けたければ運。
いずれにせよ致命的な差なんてないけどな。
-
-
-
-
ななしの投稿者
4701カ月まえ ID:fru0rj8s回答ありがとうございます
確かに基礎スペックが伝説と一般とで後々差は出そう(イアルマスは更に伝説の中でも高いステ伸びらしいし)
あと、もし「盗賊の心得」が秘伝書になったらミラナ継承論は完全に破綻するんだよね…
他のコメにあるように会心発生率もボスとモブで違うらしいですしね
主人公は中立です。ちなみにリンネも持ってないのでミラナ継承やるならリンネ復刻待ち
継承ミラナの良い所は、自身がバフ役だから編成枠を圧縮できるところなんですよね。鍵開け役もできそうだし
でも軽鎧装備できないからマジですぐに倒れそう…ガチるならイアルマスかなあ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-