Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】最強キャラランキング【ウィザードリィ ダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: 北のレガリア

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の最強キャラランキングです。どのキャラが最強なのか、周回おすすめキャラは誰かなどを知りたい方は参考にしてみてください。

最強キャラランキング

最強キャラはアリス、次点でエカテリーナ

アリスは秘術と配置バフが優秀

アリスの評価

戦闘中1回限定ですが強力な全体呪文が使える僧侶です。

強敵の撃破やレベリングで役立ってくれます。

また、同じ列のキャラが中立と悪のみだった場合、同列の与ダメージをアップする固有スキルが強力です。

さらに、バフ/デバフの効果を延長する固有スキルも優秀です。

アリスの簡易評価

エカテリーナは強力な呪文と奇襲を防ぐ能力が優秀

エカテリーナの評価

エカテリーナは戦闘においてはラエルリクの秘術が強力なキャラです。

低レベルのうちから全体攻撃呪文が使えるため、強力な敵を素早く撃破したいときや、短時間でのレベリングでも役立ちます。

また、奇襲を確率で防ぐスキルも優秀で、パーティの生存率を大きく上げてくれます。

2025年4月23日時点で、全ての奈落~カタコンベまでメインのダンジョン全てで特効を発揮できるのも強みです。

エカテリーナの簡易評価

新キャラ「リヴァナ」の評価

新キャラ「リヴァナ」の評価

キャラ評価
リヴァナ
リヴァナ
水アイコン人間/戦士/善
凸無し】:A+(暫定)
凸有り】:S (暫定)

最強キャラの評価

日付ランキング変動
2025年
5月22日
・新キャラ「リヴァナ」を追加
2025年
5月1日
・新キャラ「シェリリーニャ」を追加
2025年
4月23日
・新たに[SS+][S+][A+]のランクを追加
・凸有りの評価基準を変更

SS+ランク

キャラ簡易評価
アリス
アリス
水アイコン エルフ/僧侶/悪
・固有スキルでバフ、デバフのターン数を延長
・バフ/デバフ延長時MP回復
・同列の悪と中立の味方を強化
・全体攻撃呪文を初期から覚えている

SSランク

キャラ簡易評価
エカテリーナ
エカテリーナ
土アイコン 人間/魔術師/中立
・罠を察知しやすい
不死の敵に強い
・全ての奈落で様々な敵に特攻を発揮
・全体攻撃呪文を初期から覚えている
・一定確率で奇襲を防ぐ固有スキルが強力

S+ランク

キャラ簡易評価
アルボリス
アルボリス
土アイコン エルフ/盗賊/中立
・固有パッシブスキルで自身と前後左右の悪と中立の味方の回避と行動速度が上昇する
・アクティブスキルでは防御貫通ダメージを与えつつ自身と前後の味方の行動速度を上昇できる
放浪ラナヴィーユ
放浪ラナヴィーユ
火アイコン 人間/騎士/善
・戦闘終了時にパーティのHPを小回復
┗スキル継承が2段階以上(回復量34)になると安定性アップ
・片手剣・軽鎧の装備数に応じて、行動速度上昇
・同列の善と中立の味方を強化
・克己でHPと防御が上昇
ラナヴィーユ
ラナヴィーユ
火アイコン 人間/騎士/善
・戦闘終了時にパーティのHPを小回復
┗スキル継承が2段階以上(回復量34)になると安定性アップ
・同列の善と中立の味方を強化
・克己で防御上昇

Sランク

キャラ簡易評価
イアルマス
イアルマス
無アイコン 人間/黒杖の魔術師/中立
・物理攻撃も可能な魔術師
・防具も軽鎧など装備可能
・強力な無属性単体攻撃呪文が使える
・パラメータが高い
ベルカナン
ベルカナン
火アイコン 人間/大きな魔術師/善
・片手剣や両手剣が装備できる
┗固有スキルで防具も盗賊と同じものを装備可能
・HPや攻撃力など前列向けのパラメータが上昇する
・ダメージを与えつつ敵を弱体させる単体攻撃呪文を使える
リンネ
リンネ
闇アイコン エルフ/忍者/悪
・横一列の攻撃力参照の魔術防御貫通スキルが使える
┗アンデッドや精霊にもダメージが与えやすい
┗水中で呪文の代わりに使用できる
・スキルやパッシブで会心率を上げやすい
・二刀流が可能
┗投擲忍具で後列からの攻撃が優秀
デボラ
デボラ
光アイコン 獣人/盗賊/中立
・ダンジョン探索に必須の盗賊
攻撃スキルを多用できる盗賊
・中立でパーティにも組み込みやすい

A+ランク

キャラ簡易評価
リヴァナ
リヴァナ
水アイコン人間/戦士/善
・両手斧装備時に会心と命中がアップ
・距離減衰無視のアクティブスキルが特徴
┗確率で魔封と魔力低下デバフも付与できる
サヴィア
サヴィア
闇アイコン 獣人/騎士/悪
・挑発付の回避反撃が優秀
・回避反撃時防御貫通攻撃が可能
・槍と軽鎧装備時に回避率アップ
アベニウス
アベニウス
光アイコン 人間/戦士/善
・魔獣に対して強い
・克己スキルで攻撃力が上昇
・先駆の一閃で小威力物理ダメージ&低確率で命中率低下付与
・克己と固有スキルのレベルを上げたときに飛躍的に強くなる
アダム
アダム
光アイコン エルフ/魔術師/悪
・必要MP10以下の魔術師呪文の消費MPを減少(マフォロスが最終的にMP7で撃てる)
・不利属性にも安定したダメージを与えられる
・攻撃を受けたときに確率でダメージを軽減
・全体攻撃呪文を初期から覚えている
ゲルルフ
ゲルルフ
火アイコン ドワーフ/戦士/悪
・両手武器装備時に命中率アップ
・両手武器用の強力な攻撃スキルを持つ
マリアンヌ
マリアンヌ
風アイコン 人間/僧侶/善
・ほとんどの僧侶呪文消費MPを減少できる(マディオスが最終的にMP7で撃てる)
・克己スキルでMPが上昇

Aランク

キャラ簡易評価
キリハ
キリハ
闇アイコン 人間/忍者/悪
・スキルやパッシブで命中率と回避率を上げやすい
・二刀流が可能
┗投擲忍具で後列からの攻撃が優秀
・二刀流で低下した回避率を自身で補える
赤ひげ
赤ひげ
闇アイコン ドワーフ/僧侶/中立
・克己スキルで神力と攻撃力が上昇
・反逆の祈りで味方横1列の攻撃力と抵抗を上昇
・破戒の信徒で自身と前後左右の闇属性の味方は即死・技封・魔封耐性が上昇
・高難度ボス相手では評価がSSクラスに大幅にアップ
ジラルド
ジラルド
闇アイコン 人間/騎士/善
・片手剣装備時に回避上昇
・雷鳴撃で敵1体に風属性中ダメージ
・克己スキルで回避と行動速度上昇
エリゼ
エリゼ
土アイコン エルフ/戦士/中立
・自身の前後の中立の味方を強化
・デボラ、エカテリーナとの相性が良い
ミラナ
ミラナ
闇アイコン エルフ/盗賊/悪
・初期ステータスの素早さと器用さが高い
・運も高め
・前か後に悪の味方を編成すると自身と対象の味方の与ダメージ

Bランク

キャラ簡易評価
バルバラ
バルバラ
風アイコン 獣人/騎士/中立
・初期ステータスの生命力高め
・必要SP10以下の騎士スキルの消費SPを減少
ガンドルフォ
ガンドルフォ
闇アイコン 人間/戦士/悪
・必要SP10以下の戦士スキルの消費SPを減少
・克己スキルで命中率アップ
クロエ
クロエ
火アイコン 獣人/戦士/善
・戦士として必要なステータスが高い
・克己でSPを増やせる
・対冒険者特効を持つ(冒険者以外の人間には無効)
ベンジャミン
ベンジャミン
土アイコン ドワーフ/戦士/中立
・初期ステータスの力と生命力が高い
・克己スキルで攻撃力と防御がさらに上昇
ヴァルドル
ヴァルドル
光アイコン ドワーフ/僧侶/善
・初期ステータスの信仰心と生命力が高い
・軽鎧装備時、魔法防御がアップ
フルート
フルート
水アイコン エルフ/魔術師/中立
・初期ステータスの知恵と素早さが高い
・克己スキルでMPと魔力アップ
寂夜の魔術師 フルート
寂夜フルート
水アイコン エルフ/魔術師/中立
・知恵が全キャラ最高レベル
・克己でのMP上昇量が高い
・両手杖装備で魔力がアップ
エッカルト
エッカルト
火アイコン ドワーフ/騎士/善
・初期ステータスの生命力が高い
・器用さが高く、片手剣、両手剣を持てばさらに命中率アップ
アーシャ
アーシャ
火アイコン 人間/魔術師/善
・ラハリトが使える唯一の魔術師
・魔術師の中で数少ない人間なのでHPが高め
・克己でさらにHP上昇
ヤルミル
ヤルミル
風アイコン 人間/魔術師/悪
・土属性呪文が使用でき水属性に有利
・魔術師の中で数少ない人間なのでHPが高め
・克己スキルで魔力が上昇
名も無きエルフの女魔術師
エルフ女魔術師
闇アイコン エルフ/魔術師/中立
・初期ステータスの知恵と素早さが高い
・無名の冒険者で克己スキルを重ねやすい

最強キャラの評価基準

最強キャラランキングの評価基準

  • 凸有りは、伝説は克己・スキルレベル3まで、一般以下は克己6までで評価
  • 探索の継続能力の高さ
  • レベリングの優秀さ
  • 固有スキルで攻守の能力が上がるキャラ

凸有りは現実的なレベルのもので評価

克己スキルや継承スキルなどは伝説は克己および固有スキルレベル3までで、一般以下は克己6までで評価しています(一般のほうが克己が簡単なため)。

凸の恩恵が大きいキャラは大きく順位を上げています。

また、各スキルのレベルアップや特定の装備を揃えることで評価が上がるキャラは個別に記載しています。

継承スキルは研鑽の宝典でレベルが上げられるので、スキルのレベルで強さが変わるキャラはやや評価が高くなります。

探索の継続能力の高さを評価

消費MPおよびSPの減少や、SPの回復手段を持つキャラは総じて高めになっています。

探索中、戦闘でアクティブスキルや呪文が繰り返し使えるだけでなく、使える回数が多いということは探索

レベリングの優秀さも評価の対象

秘術で敵を簡単にせん滅できるキャラは、レベリングの牽引役として優秀で、後から仲間に加わったキャラや転職したキャラのレベルを急いで上げたいときに効率を大きく上げてくれます。

固有スキルで攻守の能力が上がるキャラは評価が高め

固有スキルで攻守の能力がアップするものは、戦闘で安定した力を発揮できるため評価を上げています。

特に、条件のゆるいものはどのパーティに入れても使えるものが多く、2キャラ攻撃力がアップすればそれだけでパーティの戦力が底上げされます。

周回おすすめキャラランキング

周回おすすめランキングの評価基準

【オート周回】

  • 自動でHPを回復可能
  • 通常攻撃で高い火力が出せる
  • 回避を盛りやすい
  • 出現率の高い種族に特効がある
  • 配置バフで攻撃力が上げられる

【手動周回】

  • 戦闘の継続能力が高い
  • 全体攻撃呪文で敵をせん滅できる
  • 出現率の高い種族に特効がある
  • 配置バフで攻撃力が上げられる

オート周回は物理攻撃特化

被ダメージを避け、回復する能力を評価

オート周回は基本的に物理攻撃6人の編成になります。

そのため、回復呪文を使うキャラは組み込まず、回避で被ダメージを避けてラナヴィーユの固有スキルで回復をするのがよくある編成です。

高火力で攻撃を受ける前に倒すパターンも可能ですが、回避編成よりも編成の難度が大きく上がります。

キャラ簡易評価
サヴィア
サヴィア
・固有スキルでそれぞれ8(計16)、克己スキルレベル1で6、回避がアップするため回避を伸ばしやすい
エカテリーナ
エカテリーナ
・やや特殊なポジション。奇襲を防ぎたいときに組み込む

配置バフの与ダメージアップ効果を評価

配置バフは、与ダメージアップの効果や弱点属性へのダメージアップが強く、せん滅力がアップします。

弱点属性へのダメージアップの配置バフは、前列に立って左右の前列キャラを強化できるキャラの評価が高めです。

キャラ簡易評価
アリス
アリス
・自身の火力は低いが後列の物理攻撃も強化でき、大きなダメージをくらったときに戦闘後に回復できる

忍者は後列から高い火力を出せる

忍者は、苦無を揃えれば後列から弓や槍よりも高いダメージを出せます。

また、短剣の二刀流も回避率を増やしやすく火力も高くなるので前列でも活躍できるのが強みです。



ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (最強キャラランキング)
  • 総コメント数723
  • 最終投稿日時 10時間まえ
    • ななしの投稿者
    858
    10時間まえ ID:tb1rh9pu

    このランキングって転職なしでしたっけ?

    ジラルド戦士はかなり有用なんですけど、リヴァナより下なんですね

    • ななしの投稿者
    857
    22時間まえ ID:i3o3z9ws

    >>846

    これ今日初見の石化針でなってじゃあ仮面盗賊でいいじゃんってなったわ。他のキャラに罠解除と罠発見の継承全ツッパした後に知って頭抱えてるよ。性格も善にしちゃってるしでしくじった感が凄い。

    • ななしの投稿者
    856
    5日まえ ID:l0vejnn9

    >>855

    あの子達は数字でハッキリでるからね


    まあシェリの場合は、発動率にしろ回避率upにしろ

    「上昇すれば強いのは間違いない」わけで

    「スキル強化で上昇しないわけはない」という前提のもとに

    先駆けて評価したんでしょうね・・

    • ななしの投稿者
    855
    6日まえ ID:edex8bb8

    >>854

    今のところ、アベやラナみたいに、スキルレベルあげて使用感が変わった、という感想を見たことがないんですよね

    • ななしの投稿者
    854
    7日まえ ID:l0vejnn9

    >>852

    確実に「スキレベ」の凸評価でしょうね

    なんせ唯一無二のスーパースキルですから。でもスキレベ3にしてどれほど回避率やらが上がるのかは皆よく分かってないはずw

    • ななしの投稿者
    853
    8日まえ ID:esvmkfku

    >>847

    ホントそう

    アダム、アリス、エカテ、ゲル、ベルカナン、ツザリク男、殺すぞ女は派遣組w

    • ななしの投稿者
    852
    8日まえ ID:edex8bb8

    シェリリーニャが凸ありだとA+→Sになる理由はなんでしょうか。凸3つ程度重ねてSになるような強化要素ってありましたっけ。似たような克己ステUPと継承スキルのアダムは凸してもA+評価のままで、それに異論はないのですが。

    • ななしの投稿者
    851
    9日まえ ID:fo0scqlz

    ツザリクって3200ぐらい出るけど、出るんか。

    通常で1000ぐらいしか見たことないや。

    • ななしの投稿者
    850
    10日まえ ID:bm3odhh2

    シェリリーニャA+はないですわ。

    確実にB以上の評価。

    • ななしの投稿者
    849
    10日まえ ID:qkloxt15

    シェリリーニャA+はないですわ。眠りに入って無料で魔法打ててしかもツザリクより威力↑とかはほんま笑える。おまけにMP回復するし。致死攻撃回避する性能もある。確実にS+以上の評価

現在受付中のアンケート一覧
新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ