Gamerch
ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】交易水路6丁目のマップとギミック【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: レベル13ロード
最終更新者: 北のレガリア

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「交易水路6丁目(地下6階)」のマップとギミックを解説しています。攻略の際の参考にしてください。

6丁目MAP

交易水路6丁目のポイント

1.水位が高い場所が多く、道中の戦闘も多いため踏破までに非常に手間と時間がかかる

2.ボス戦までのショートカットや安全を確保する手段がほぼないので厳しい長期戦になる

3.命の井戸があるが、すぐ使うのはNG

4.ボス戦でのアイテムの準備が勝敗を分けるカギになる

交易水路の実質最下層である6丁目は、難度が非常に高くなっています。

途中に命の井戸があり、回復はできるのですが、それを踏まえてもレベル32~33ぐらいだとギリギリの勝負になります。


ある程度安定させたいのであれば、レベルは35以上を目標にしましょう。

また、ボスに挑む前に、後衛に石礫の巻物と効果の高い傷薬を用意しておきましょう(理由は後述)

水中での戦闘はなるべく減らす

危険エリア

枠で囲ったエリアは、水位が高い場所です。

近くの水神像に逆転の右手を使うと水位は下げられるのですが、敵が多いのが難点です。

下げた水位は時間経過でもとに戻るので、連戦をするとすぐに水位が戻ります。

連戦を避けていかにこのエリアを駆け抜けるかがポイントです。

エリア①

6F南西

エリアは広く敵を避けやすいので、扉に入ってすぐ西の水神像で水位を下げたら、そのまま西側から南下して一気に駆け抜けましょう。

敵に2回以上引っかかったら、出口も近いエリアなのであえてハーケンで帰還してやりなおすと安全に突破できます。

エリア②

6F南東

敵の回避が難しそうであれば、誘導して倒してから水神像を使って、可能な限り敵を避けて一気に通過しましょう。

エリア③

6F中央

狭い通路が水没しており、敵も2体いることが多い危険なエリアです。

水神像まで戦闘にならずに行けたら、水神像を使った後に敵を倒し、1体倒したら水位が戻るのを待ってもう一度水神像を使いましょう。

水神像前に敵がいたら、水位の低い場所に誘導して倒してから水位を下げ、一気に通過しましょう。

エリア④

6F北東

エリアの東側が水位が低くなっており、広いスペースもあるので水神像を使わなくても突破できるのですが、敵の数が多く敵を避けにくいのが難点です。

2体ほど減らしてから通過すると安全です。

エリア⑤

ここは、奥にある水神像を使用して戻ってくる必要があるので、手前の水神像で水位を下げたら、敵を倒す、手前に戻るを繰り返し、往復時の安全を確保して進みましょう。

命の井戸はギリギリまで戦ってから使用

命の井戸

道中にある命の井戸は、激戦を潜り抜けた後に到達できるので、思わずすぐ使ってしまいたくなるのですが、ここは一度我慢しましょう。

ここから先もまだまだ長いので、MPとSPに余裕があるなら、次の水神像あたりまでの敵を倒して回復するとボスまでの道中が楽になります。

時間をかけすぎると道中の敵が順次復活するので、適度なところで切り上げましょう。

ボス戦前に必ず裏側の水神像で水位を下げる

ボス裏の水神像

6丁目のボスは、水位の高い場所で待ち受けており、その状態で挑むと最初の一撃で主人公が死んでしまいます。

水神像が見えているので、そちらに進みたくなるのですが、ボスの正面からは水神像にたどり着けません。

この水神像は反対側からも操作できるので、ボスに挑む前にかならず反対側から水位を下げて挑みましょう。

ボス戦までの事前準備

石礫の巻物

6丁目のボス「オールコレクター」は、水位を下げると通常の戦闘が可能になりますが、戦闘が後半になると水位を上げてきます。

水位が上がると呪文が使えなくなるので、魔術師や僧侶の戦力が大幅に低下します。

そこで、あらかじめっボスの弱点である土属性の石礫の巻物や、回復呪文の代わりの回復アイテムを持たせておき、水位が上がったら道具を使って攻撃と回復をして一気に倒しましょう。

交易水路のマップ一覧

ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (交易水路6丁目のマップとギミック)
  • 総コメント数112
  • 最終投稿日時 1日まえ
    • ななしの投稿者
    112
    1日まえ ID:tqwp3x9c

    土属性装備で固めていければ楽かも、退魔武器が微妙だったから使ってなかったけど、課金者は属性防具もそれなりに持ってるんだよな、これソシャゲだったわ。


    にしても敵出すぎだとは思う、水中だと敵の行動速くてぼっこぼこ。

    • ななしの投稿者
    111
    11日まえ ID:aqgsgrr4

    水位下げてるのに水中戦闘、バグのことを高難易度って言わないんだよな

    • ななしの投稿者
    110
    11日まえ ID:e8u0we9w

    >>109

    と、攻略サイトに書き込みっと

    • ななしの投稿者
    109
    12日まえ ID:fa5yzvwc

    攻略サイトでマップ見るとドキドキが減ってゲーム寿命が縮まる。

    自力で仕掛け解いていったから、かなり楽しめた。レベルは45以上。

    長く楽しみたいから、これからも最低限しか攻略サイト見ないつもり。

    本家ウィズも、シビアなゲームやった。

    • ななしの投稿者
    108
    17日まえ ID:jtojf2df

    ボス前まで行って回復に命の泉に戻ったら回復しないバグが発生。

    やる気なくなるよ…

    • ななしの投稿者
    107
    18日まえ ID:ml6zeeox

    再現性あるか分からんけど、このエリアをグリッチを使ってでもクリアしたい人は修正が入る前に試してみてもいいかも。


    【やり方】

    ボス戦前の水位を下げる水神像で逆転の右腕を失敗して主人公死亡→再起


    で、水神像を通り越してボス倒した後のエリアに何故かすり抜けてた。すぐ横にハーケンがあるから、直して街戻って体力全快してボスと戦えた。


    発見経緯としては逆転の右腕使う時にたまに起こる白い輪っかが見えないバグに遭遇して死んだら偶然こんなバグに遭遇したわ。

    • ななしの投稿者
    106
    1カ月まえ ID:q7sbcvr1

    敵が扉をすり抜けてくるよ…

    部屋に逃げ込んだのについてきた…

    • ななしの投稿者
    105
    1カ月まえ ID:j3fwxj37

    なんとかクリアしました!

    敵もさることながらバグとの戦いでした

    ボスはディレイと闇討ちであっけなく撃沈

    道中が地獄すぎて呆然としてます

    二度とやりたくないマップでした

    • ななしの投稿者
    104
    1カ月まえ ID:jqg8f3hi

    やっとクリアしたよこの嫌がらせダンジョン

    レベル44で消費アイテム準備万端、水没エリアを最小限のバトルでくぐり抜けられた幸運があってもなおキツかったわ

    二度とやりたくない

    • ななしの投稿者
    103
    1カ月まえ ID:dkiw7tqu

    うおおおおショートカットほしい クネクネしやがって小腸かよ

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

闘技場攻略済み。善悪2パーティ育成のため日々周回中

編集者紹介

ファミコン版ウィザードリィから外伝まで、ウィザードリィ大好きなプレイヤーです。ウィズダフネはCBTで最初のボス打倒済み

新着スレッド(ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ