【ウィズダフネ】交易水路6丁目のマップとギミック【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「交易水路6丁目(地下6階)」のマップとギミックを解説しています。攻略の際の参考にしてください。
目次 (交易水路6丁目のマップとギミック)
6丁目MAP
交易水路6丁目のポイント
1.水位が高い場所が多く、道中の戦闘も多いため踏破までに非常に手間と時間がかかる
2.ボス戦までのショートカットや安全を確保する手段がほぼないので厳しい長期戦になる
3.命の井戸があるが、すぐ使うのはNG
4.ボス戦でのアイテムの準備が勝敗を分けるカギになる
交易水路の実質最下層である6丁目は、難度が非常に高くなっています。
途中に命の井戸があり、回復はできるのですが、それを踏まえてもレベル32~33ぐらいだとギリギリの勝負になります。
ある程度安定させたいのであれば、レベルは35以上を目標にしましょう。
また、ボスに挑む前に、後衛に石礫の巻物と効果の高い傷薬を用意しておきましょう(理由は後述)
水中での戦闘はなるべく減らす
枠で囲ったエリアは、水位が高い場所です。
近くの水神像に逆転の右手を使うと水位は下げられるのですが、敵が多いのが難点です。
下げた水位は時間経過でもとに戻るので、連戦をするとすぐに水位が戻ります。
連戦を避けていかにこのエリアを駆け抜けるかがポイントです。
エリア①
エリアは広く敵を避けやすいので、扉に入ってすぐ西の水神像で水位を下げたら、そのまま西側から南下して一気に駆け抜けましょう。
敵に2回以上引っかかったら、出口も近いエリアなのであえてハーケンで帰還してやりなおすと安全に突破できます。
エリア②
敵の回避が難しそうであれば、誘導して倒してから水神像を使って、可能な限り敵を避けて一気に通過しましょう。
エリア③
狭い通路が水没しており、敵も2体いることが多い危険なエリアです。
水神像まで戦闘にならずに行けたら、水神像を使った後に敵を倒し、1体倒したら水位が戻るのを待ってもう一度水神像を使いましょう。
水神像前に敵がいたら、水位の低い場所に誘導して倒してから水位を下げ、一気に通過しましょう。
エリア④
エリアの東側が水位が低くなっており、広いスペースもあるので水神像を使わなくても突破できるのですが、敵の数が多く敵を避けにくいのが難点です。
2体ほど減らしてから通過すると安全です。
エリア⑤
ここは、奥にある水神像を使用して戻ってくる必要があるので、手前の水神像で水位を下げたら、敵を倒す、手前に戻るを繰り返し、往復時の安全を確保して進みましょう。
命の井戸はギリギリまで戦ってから使用
道中にある命の井戸は、激戦を潜り抜けた後に到達できるので、思わずすぐ使ってしまいたくなるのですが、ここは一度我慢しましょう。
ここから先もまだまだ長いので、MPとSPに余裕があるなら、次の水神像あたりまでの敵を倒して回復するとボスまでの道中が楽になります。
時間をかけすぎると道中の敵が順次復活するので、適度なところで切り上げましょう。
ボス戦前に必ず裏側の水神像で水位を下げる
6丁目のボスは、水位の高い場所で待ち受けており、その状態で挑むと最初の一撃で主人公が死んでしまいます。
水神像が見えているので、そちらに進みたくなるのですが、ボスの正面からは水神像にたどり着けません。
この水神像は反対側からも操作できるので、ボスに挑む前にかならず反対側から水位を下げて挑みましょう。
ボス戦までの事前準備
6丁目のボス「オールコレクター」は、水位を下げると通常の戦闘が可能になりますが、戦闘が後半になると水位を上げてきます。
水位が上がると呪文が使えなくなるので、魔術師や僧侶の戦力が大幅に低下します。
そこで、あらかじめっボスの弱点である土属性の石礫の巻物や、回復呪文の代わりの回復アイテムを持たせておき、水位が上がったら道具を使って攻撃と回復をして一気に倒しましょう。
交易水路のマップ一覧期間限定イベント・ミッション | |||||
---|---|---|---|---|---|
ハーフアニバーサリー | |||||
掲示板一覧 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
招待コード掲示板 | フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | |||
冒険者Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ストーリー攻略 | |||||
国王救出の攻略 | 捜索依頼の攻略 | ||||
公爵救出の攻略 | |||||
依頼 | |||||
依頼一覧 | |||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
12017日まえ ID:olnsjj1iわかる気がします
攻略をどこまで頼るかで体験がけっこう変わりますよね。ちなみに攻略見ずに4階に挑んでしっかりデストラップで仲間もろとも溺死しました‥
復活のコストと自身のメンタルがやられたので、しばらくは攻略見て進めたいですね‥
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
11817日まえ ID:k0b8wk6j確かに難易度高いけど、ウィザードリィの名を冠するのならこれくらいは高くないと、その名に偽りありよ
水中戦闘は、水中で敵を外まで引き付けて各個撃破で楽になります
土装備と角鷲の剣とアベちゃんはサハギンに有効
-
-
-
-
ななしの投稿者
11717日まえ ID:olnsjj1i踏破しました
道中は索敵して水位下げて一体ずつ倒して進みました。宝箱はダメージより状態異常トラップが怖い。一度、半分くらいのところでテラートラップに僧侶がかかり、鎮静剤持ってなくてやむなくハーケンで出直しました‥その後は宝箱全無視
ボスは散々ビビり散らかして望みました。
開幕でラフォロス秘術等の大業ぶっ放してその後はバフ、デバフを切らさず、たまたまスタンバッシュの気絶付与も一回成功したおかげで思っていたよりかなり楽に倒せました
用意した道具類もほぼ消費せず済みました
仮面が狂乱の一撃スカってこっちが狂乱になりそうでした
自分にデバフ付与しただけじゃない‥
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
11525日まえ ID:ghfp5j3aイベント中にうっかり再起しなかったせいで、ここの攻略まるごとやり直し……。勘弁して欲しい。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
11328日まえ ID:peial7h6やっぱり令和のこの時代に、この難易度はレベルデザインミスってるとしか思えないね、バグで更に難易度が跳ね上がってる
-
-
-
-
ななしの投稿者
1121カ月まえ ID:tqwp3x9c土属性装備で固めていければ楽かも、退魔武器が微妙だったから使ってなかったけど、課金者は属性防具もそれなりに持ってるんだよな、これソシャゲだったわ。
にしても敵出すぎだとは思う、水中だと敵の行動速くてぼっこぼこ。
-