Gamerch
ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】交易水路6丁目のマップとギミック【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: レベル13ロード
最終更新者: 北のレガリア

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の「交易水路6丁目(地下6階)」のマップとギミックを解説しています。攻略の際の参考にしてください。

6丁目MAP

交易水路6丁目のポイント

1.水位が高い場所が多く、道中の戦闘も多いため踏破までに非常に手間と時間がかかる

2.ボス戦までのショートカットや安全を確保する手段がほぼないので厳しい長期戦になる

3.命の井戸があるが、すぐ使うのはNG

4.ボス戦でのアイテムの準備が勝敗を分けるカギになる

交易水路の実質最下層である6丁目は、難度が非常に高くなっています。

途中に命の井戸があり、回復はできるのですが、それを踏まえてもレベル32~33ぐらいだとギリギリの勝負になります。


ある程度安定させたいのであれば、レベルは35以上を目標にしましょう。

また、ボスに挑む前に、後衛に石礫の巻物と効果の高い傷薬を用意しておきましょう(理由は後述)

水中での戦闘はなるべく減らす

危険エリア

枠で囲ったエリアは、水位が高い場所です。

近くの水神像に逆転の右手を使うと水位は下げられるのですが、敵が多いのが難点です。

下げた水位は時間経過でもとに戻るので、連戦をするとすぐに水位が戻ります。

連戦を避けていかにこのエリアを駆け抜けるかがポイントです。

エリア①

6F南西

エリアは広く敵を避けやすいので、扉に入ってすぐ西の水神像で水位を下げたら、そのまま西側から南下して一気に駆け抜けましょう。

敵に2回以上引っかかったら、出口も近いエリアなのであえてハーケンで帰還してやりなおすと安全に突破できます。

エリア②

6F南東

敵の回避が難しそうであれば、誘導して倒してから水神像を使って、可能な限り敵を避けて一気に通過しましょう。

エリア③

6F中央

狭い通路が水没しており、敵も2体いることが多い危険なエリアです。

水神像まで戦闘にならずに行けたら、水神像を使った後に敵を倒し、1体倒したら水位が戻るのを待ってもう一度水神像を使いましょう。

水神像前に敵がいたら、水位の低い場所に誘導して倒してから水位を下げ、一気に通過しましょう。

エリア④

6F北東

エリアの東側が水位が低くなっており、広いスペースもあるので水神像を使わなくても突破できるのですが、敵の数が多く敵を避けにくいのが難点です。

2体ほど減らしてから通過すると安全です。

エリア⑤

ここは、奥にある水神像を使用して戻ってくる必要があるので、手前の水神像で水位を下げたら、敵を倒す、手前に戻るを繰り返し、往復時の安全を確保して進みましょう。

命の井戸はギリギリまで戦ってから使用

命の井戸

道中にある命の井戸は、激戦を潜り抜けた後に到達できるので、思わずすぐ使ってしまいたくなるのですが、ここは一度我慢しましょう。

ここから先もまだまだ長いので、MPとSPに余裕があるなら、次の水神像あたりまでの敵を倒して回復するとボスまでの道中が楽になります。

時間をかけすぎると道中の敵が順次復活するので、適度なところで切り上げましょう。

ボス戦前に必ず裏側の水神像で水位を下げる

ボス裏の水神像

6丁目のボスは、水位の高い場所で待ち受けており、その状態で挑むと最初の一撃で主人公が死んでしまいます。

水神像が見えているので、そちらに進みたくなるのですが、ボスの正面からは水神像にたどり着けません。

この水神像は反対側からも操作できるので、ボスに挑む前にかならず反対側から水位を下げて挑みましょう。

ボス戦までの事前準備

石礫の巻物

6丁目のボス「オールコレクター」は、水位を下げると通常の戦闘が可能になりますが、戦闘が後半になると水位を上げてきます。

水位が上がると呪文が使えなくなるので、魔術師や僧侶の戦力が大幅に低下します。

そこで、あらかじめっボスの弱点である土属性の石礫の巻物や、回復呪文の代わりの回復アイテムを持たせておき、水位が上がったら道具を使って攻撃と回復をして一気に倒しましょう。

交易水路のマップ一覧

ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (交易水路6丁目のマップとギミック)
  • 総コメント数104
  • 最終投稿日時 8時間まえ
    • ななしの投稿者
    104
    8時間まえ ID:jqg8f3hi

    やっとクリアしたよこの嫌がらせダンジョン

    レベル44で消費アイテム準備万端、水没エリアを最小限のバトルでくぐり抜けられた幸運があってもなおキツかったわ

    二度とやりたくない

    • ななしの投稿者
    103
    2日まえ ID:dkiw7tqu

    うおおおおショートカットほしい クネクネしやがって小腸かよ

    • Good累計1 ななしの投稿者
    102
    3日まえ ID:ab9jdvkb

    >>100

    一度戦う毎に水位下げに行くくらいの慎重さがいるんやで

    尚、像の前で待機してたにもかかわらず、水位上がる演出中の丸い逆転可能エフェクトが出ない間に襲われました

    • ななしの投稿者
    101
    3日まえ ID:k8f6mci6

    ここ時間かかるな

    水位高い所に少し入っては敵誘って安全地帯で倒して、また誘っての繰り返しで敵の反応がなくなったら水位下げる。

    敵の反応が出たら水位上がる前に倒しに行くか、間に合わなそうなら急いで引き返してってなるから全然進まんからMPとSPが枯渇する。オアシスあるってことはそういう長丁場想定なのかな?

    ボス戦も主力前衛2人が火属性だから水位上がると土装備持ってても300近くとか喰らってギリギリで勝てたわ

    • ななしの投稿者
    100
    4日まえ ID:m5vefb8o

    水位下げてもウジャウジャ敵がいて3連続エンカウントとかしてる間に水位上がって、リザードマンチャンピオンから奇襲で死亡。クソ仕様過ぎだろ。

    • ななしの投稿者
    99
    5日まえ ID:os8gjk1v

    このマップだけ敵倒しても再配置されてないか?

    北側片付けて泉で回復して戻るとまた結構な数いて広い部屋で見逃しなら分かるけど狭い通路でもまた出てきてるからそうでもなきゃ説明つかないんだが…

    それとも泉使ったら再配置されたりそもそも敵枯れないのかこのゲーム?

    • ななしの投稿者
    98
    6日まえ ID:m3nax3fi

    推奨レベル表示とか敵のHPバー欲しい。六丁目の敵怖くて全然進めない

    • ななしの投稿者
    97
    6日まえ ID:hrduscru

    >>96

    hrduscruですが、先ほどクリアできました、道中の敵の低水位への釣り出し、アイコンの動きを読んでの回避を冷静に行ったら割とあっさりと行けてしまいました。一番必要だったのはプレイヤーの操作と冷静さだったという。レベルが十分だったのでオールコレクター戦は楽勝と言っていい印象でした。やっと先に進める

    • ななしの投稿者
    96
    7日まえ ID:hrduscru

    いやあ厳しいエリアだ

    突破できないまま主力パーティ(ゲルルフ、主人公戦士、ラナ、デボラ、エカテ、アリス)は

    一人以外レベル40になってしまった

    防具はすべて+5、角鷲の剣+17と+15、それでも道中が厳しい

    高水位ゾーンからおびき出せれば十分戦えるのだが

    高水位ゾーンだとリザードマン達との一戦で

    パーティが半壊状態になってしまう

    もっとマップにショートカットが欲しい

    • ななしの投稿者
    95
    7日まえ ID:pbjghtlx

    このパテとレベルでいけた

    アリスとデボラは 1凸それ以外は無凸

    装備は半分ぐらいは+5それ以外は+3ぐらい

    主人公、ラナは武器角鷲+5

    リンネは鉄の短剣+5×2本

    デボラは霊木の弓+5

    ボス戦突入時に全員SPとMPは半分消費状態

    僧侶2人が落石の巻物5本リンネが3本

    あとは上傷薬とそれ以上の回復薬詰めるだけ


    序盤は僧侶2人でバフかけつつ常に全員のHPを満タン状態にして相手のHP削り

    後半水位上がったら前衛3人防御(リンネだけたまに巻物)で僧侶2人は落石の巻物とデボラは隙を狙って精密攻撃

    前衛の体力に余裕のあるキャラが合間に回復アイテム使用)

    最後巻物尽きて僧侶2人も防御に回って途中リンネが1度ダウンしたけどデボラのゴリ押しで何とか倒せた

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

闘技場攻略済み。善悪2パーティ育成のため日々周回中

編集者紹介

ファミコン版ウィザードリィから外伝まで、ウィザードリィ大好きなプレイヤーです。ウィズダフネはCBTで最初のボス打倒済み

新着スレッド(ウィズダフネ攻略まとめWiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ