Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】交易水路6丁目のマップとギミック【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (2ページ目)

  • 総コメント数125
  • 最終投稿日時 1日まえ
    • ななしの投稿者
    115
    1カ月まえ ID:ghfp5j3a

    イベント中にうっかり再起しなかったせいで、ここの攻略まるごとやり直し……。勘弁して欲しい。

    • ななしの投稿者
    114
    1カ月まえ ID:er7rakc4

    >>113

    追加護もほぼ不要の水路ごときで文句言ってる分際が難易度どうこう言える立場にない

    単純に育成不足と下手なだけ

    • ななしの投稿者
    113
    1カ月まえ ID:peial7h6

    やっぱり令和のこの時代に、この難易度はレベルデザインミスってるとしか思えないね、バグで更に難易度が跳ね上がってる

    • ななしの投稿者
    112
    1カ月まえ ID:tqwp3x9c

    土属性装備で固めていければ楽かも、退魔武器が微妙だったから使ってなかったけど、課金者は属性防具もそれなりに持ってるんだよな、これソシャゲだったわ。


    にしても敵出すぎだとは思う、水中だと敵の行動速くてぼっこぼこ。

    • ななしの投稿者
    111
    2カ月まえ ID:aqgsgrr4

    水位下げてるのに水中戦闘、バグのことを高難易度って言わないんだよな

    • ななしの投稿者
    110
    2カ月まえ ID:e8u0we9w

    >>109

    と、攻略サイトに書き込みっと

    • ななしの投稿者
    109
    2カ月まえ ID:fa5yzvwc

    攻略サイトでマップ見るとドキドキが減ってゲーム寿命が縮まる。

    自力で仕掛け解いていったから、かなり楽しめた。レベルは45以上。

    長く楽しみたいから、これからも最低限しか攻略サイト見ないつもり。

    本家ウィズも、シビアなゲームやった。

    • ななしの投稿者
    108
    2カ月まえ ID:jtojf2df

    ボス前まで行って回復に命の泉に戻ったら回復しないバグが発生。

    やる気なくなるよ…

    • ななしの投稿者
    107
    2カ月まえ ID:ml6zeeox

    再現性あるか分からんけど、このエリアをグリッチを使ってでもクリアしたい人は修正が入る前に試してみてもいいかも。


    【やり方】

    ボス戦前の水位を下げる水神像で逆転の右腕を失敗して主人公死亡→再起


    で、水神像を通り越してボス倒した後のエリアに何故かすり抜けてた。すぐ横にハーケンがあるから、直して街戻って体力全快してボスと戦えた。


    発見経緯としては逆転の右腕使う時にたまに起こる白い輪っかが見えないバグに遭遇して死んだら偶然こんなバグに遭遇したわ。

    • ななしの投稿者
    106
    3カ月まえ ID:q7sbcvr1

    敵が扉をすり抜けてくるよ…

    部屋に逃げ込んだのについてきた…

    • ななしの投稿者
    105
    3カ月まえ ID:j3fwxj37

    なんとかクリアしました!

    敵もさることながらバグとの戦いでした

    ボスはディレイと闇討ちであっけなく撃沈

    道中が地獄すぎて呆然としてます

    二度とやりたくないマップでした

    • ななしの投稿者
    104
    3カ月まえ ID:jqg8f3hi

    やっとクリアしたよこの嫌がらせダンジョン

    レベル44で消費アイテム準備万端、水没エリアを最小限のバトルでくぐり抜けられた幸運があってもなおキツかったわ

    二度とやりたくない

    • ななしの投稿者
    103
    3カ月まえ ID:dkiw7tqu

    うおおおおショートカットほしい クネクネしやがって小腸かよ

    • Good累計1 ななしの投稿者
    102
    3カ月まえ ID:ab9jdvkb

    >>100

    一度戦う毎に水位下げに行くくらいの慎重さがいるんやで

    尚、像の前で待機してたにもかかわらず、水位上がる演出中の丸い逆転可能エフェクトが出ない間に襲われました

    • ななしの投稿者
    101
    3カ月まえ ID:k8f6mci6

    ここ時間かかるな

    水位高い所に少し入っては敵誘って安全地帯で倒して、また誘っての繰り返しで敵の反応がなくなったら水位下げる。

    敵の反応が出たら水位上がる前に倒しに行くか、間に合わなそうなら急いで引き返してってなるから全然進まんからMPとSPが枯渇する。オアシスあるってことはそういう長丁場想定なのかな?

    ボス戦も主力前衛2人が火属性だから水位上がると土装備持ってても300近くとか喰らってギリギリで勝てたわ

    • ななしの投稿者
    100
    3カ月まえ ID:m5vefb8o

    水位下げてもウジャウジャ敵がいて3連続エンカウントとかしてる間に水位上がって、リザードマンチャンピオンから奇襲で死亡。クソ仕様過ぎだろ。

    • ななしの投稿者
    99
    3カ月まえ ID:os8gjk1v

    このマップだけ敵倒しても再配置されてないか?

    北側片付けて泉で回復して戻るとまた結構な数いて広い部屋で見逃しなら分かるけど狭い通路でもまた出てきてるからそうでもなきゃ説明つかないんだが…

    それとも泉使ったら再配置されたりそもそも敵枯れないのかこのゲーム?

    • ななしの投稿者
    98
    3カ月まえ ID:m3nax3fi

    推奨レベル表示とか敵のHPバー欲しい。六丁目の敵怖くて全然進めない

    • ななしの投稿者
    97
    3カ月まえ ID:hrduscru

    >>96

    hrduscruですが、先ほどクリアできました、道中の敵の低水位への釣り出し、アイコンの動きを読んでの回避を冷静に行ったら割とあっさりと行けてしまいました。一番必要だったのはプレイヤーの操作と冷静さだったという。レベルが十分だったのでオールコレクター戦は楽勝と言っていい印象でした。やっと先に進める

    • ななしの投稿者
    96
    3カ月まえ ID:hrduscru

    いやあ厳しいエリアだ

    突破できないまま主力パーティ(ゲルルフ、主人公戦士、ラナ、デボラ、エカテ、アリス)は

    一人以外レベル40になってしまった

    防具はすべて+5、角鷲の剣+17と+15、それでも道中が厳しい

    高水位ゾーンからおびき出せれば十分戦えるのだが

    高水位ゾーンだとリザードマン達との一戦で

    パーティが半壊状態になってしまう

    もっとマップにショートカットが欲しい

    • ななしの投稿者
    95
    3カ月まえ ID:pbjghtlx

    このパテとレベルでいけた

    アリスとデボラは 1凸それ以外は無凸

    装備は半分ぐらいは+5それ以外は+3ぐらい

    主人公、ラナは武器角鷲+5

    リンネは鉄の短剣+5×2本

    デボラは霊木の弓+5

    ボス戦突入時に全員SPとMPは半分消費状態

    僧侶2人が落石の巻物5本リンネが3本

    あとは上傷薬とそれ以上の回復薬詰めるだけ


    序盤は僧侶2人でバフかけつつ常に全員のHPを満タン状態にして相手のHP削り

    後半水位上がったら前衛3人防御(リンネだけたまに巻物)で僧侶2人は落石の巻物とデボラは隙を狙って精密攻撃

    前衛の体力に余裕のあるキャラが合間に回復アイテム使用)

    最後巻物尽きて僧侶2人も防御に回って途中リンネが1度ダウンしたけどデボラのゴリ押しで何とか倒せた

    • ななしの投稿者
    94
    3カ月まえ ID:aiaadups

    >>93

    そういうニート特有のクソゴミアドバイスとかいらないから笑

    • ななしの投稿者
    93
    3カ月まえ ID:f2xt2e33

    水路苦戦してるみなさんへ

    最強のステは回避なので装備全部回避オプション優先で固めれば奇襲受けようが水中だろうが魔法以外は回避できます。

    防御UPのステは53。まだ魔防の方がマシ

    • ななしの投稿者
    92
    3カ月まえ ID:mgtdynlr

    4回連続で高水位入った瞬間見えてないエンカウントで奇襲。6~8回攻撃くらって生きてるはずもなく。なにこのクソゲー

    • ななしの投稿者
    91
    4カ月まえ ID:iecv7aro

    >>90

    水位が戻るのは確かに最初は戸惑ったけど

    十二分に強くなれば別に水位下げなくても強硬突破できなくもないし

    水神の仮面という対策防具もあるので

    最初は厳しいけど最終的にはそうでもないタイプのギミックかと


    あと、水位下げるのは1探索中で何度でもできるはず

    不具合なら状況を報告した方がいい

    • ななしの投稿者
    90
    4カ月まえ ID:dsngy5oq

    水位が戻るのは理解できるが、一定時間で戻るのがいかれてる

    水位下げた直後に戦闘終わったら戻ってたり編成後に戻ってたりしてあほすぎる

    しかもバグか知らんけど水位下げるのって1探索に1回なので

    水位戻ったらお祈りごり押しか帰還しかないの狂ってるww

    • ななしの投稿者
    89
    4カ月まえ ID:a9owqyda

    交易水路の水嵩が自動で戻るのはまあいいとしますが、水嵩を下げた直後にログアウトして、時間経ってからログインすると水嵩戻ってるの、かなり糞仕様だと思う。

    • ななしの投稿者
    88
    4カ月まえ ID:rrpvykl5

    ハーケン修復しようとしたら落ちる。

    階段で下に行くしかないの?

    • ななしの投稿者
    87
    5カ月まえ ID:hv909k3n

    >>80

    ちょうど昨日、同じくレベル40で突破しました

    土属性の武器と落石の巻物、あと上傷薬ちょっとが超必須

    道中の戦闘は他の方も書いているように自分に有利な状況を作る。なるべく回避する。敵の位置がわからず戦闘が始まってしまったら逃走する。

    これで戦力温存してボスへ

    ボスは後半厄介になるので主人公はずっと防御してました

    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    86
    5カ月まえ ID:iv3rjmqz

    >>84

    味方全員防御と主人公以外の回復に努めて、主人公はアトラクトヒット自害が(spmpに余裕があれば)比較的穏便かな?

    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    85
    5カ月まえ ID:iv3rjmqz

    >>79

    さんへ

    >>81

    さんが説明してくれたけど、敵ってこっちを見つけると突っ込んでくるじゃないですか?

    なので餌(自分)をちょいと見せて、すぐ下がって非水没地帯で敵を待つのが釣りですね。

    それで水神像までのルートを確保したら、水神までダッシュして水位を下げ、そこからそのエリアの出口まで走ります。

    途中で敵と遭遇したら、更に突っ切るか水神像まで戻ってすぐに水位を下げられるようにするかはその場の勘なのでなんとも言えないけど……。

    あとどうせボス戦では後半魔法使えないので、魔術師と僧侶はあまり温存機にしなくていい。

    普段両手杖使ってるなら盾も手荷物で持ってって、回復薬や巻物を撒きながら防御するくらいでいいので……(前半は味方HPほぼ満タン、敵にデバフと出来る限りの攻撃をしておくと良きです。)

    • ななしの投稿者
    84
    5カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>80

    レベルというよりは属性かな?

    レベルは40もあれば過剰なくらい

    マエルリク(土属性列魔法)を覚えてる魔術師が後列に2人いれば雑魚の殲滅力がかなり上がって消耗がMPSPで済む事が増える


    自分はエカテリーナとアダムで土属性2人ではなかったが、アリスで2人の火力を上げたり、エリゼでエカテリーナの火力を上げたり

    ボスは石礫の巻物を大量に持ち込んでクリア出来たって感じかな


    注意点としてはこの6丁目は途中で引き返そうとすると一本道に雑魚シンボルが大量に湧いて戻る前にMPSPが尽きてどうしようもなくなることがある

    キャンプ地点を過ぎて奥まで進むならボスまでクリアするつもりでいかないと引き返すと悲惨なことになる

    ハーケンの鉤を持ち込んで帰還の対策をするか、最悪全滅から諦めるとか選ぶつもりで進もう

    • ななしの投稿者
    83
    5カ月まえ ID:seczfhsc

    >>80

    レベル40〜50で、装備をそれなりに強化してちゃんと考えた戦い方すればそれほど大変じゃないよ


    今はもう色々やりきって装備も過剰に鍛錬しているので全然楽勝

    • ななしの投稿者
    82
    5カ月まえ ID:ig3umx5p

    >>77

    水の中なら分かるが。

    そうでないなら普通に勝てるだろ。

    雑魚共を化け物クラスってんなら強化が足りてないんじゃない?途中、回復も出来るし特に逃げる必要が無い。

    どの道、雑魚を化け物クラスと形容するぐらいならオールコレクターには勝てんやろ

    • ななしの投稿者
    81
    5カ月まえ ID:seczfhsc

    >>79

    元の発言した人ではないけど、


    釣りというのは「敵を釣って自分に有利な(水没していない)場所で戦う」ことで、水神像も「水神像を使って水位を下げて自分有利で戦う」という意味じゃないかと

    • ななしの投稿者
    80
    5カ月まえ ID:e0wngoyb

    ここはレベル50にしたら少しは楽に進めるんですかね?皆さんはどうでした?今レベル40なんですがボスクラスの集団に囲まれてボコボコにされてますが。

    • ななしの投稿者
    79
    5カ月まえ ID:e0wngoyb

    >>78

    釣りと水神像とは何ですか?

    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    78
    5カ月まえ ID:iv3rjmqz

    >>77

    出来るだけ避けたいけど、無理そうなら釣りと水神像でなんとか……かな。

    • ななしの投稿者
    77
    5カ月まえ ID:e0wngoyb

    コレって皆んな敵と戦わずに進んでんのか?エリア1でもサハギンのボスみたいのとか、わけわからん船乗りとか化け物クラスがウヨウヨしててまったく逃げ切れないのだが。

    • ななしの投稿者
    76
    5カ月まえ ID:e7rd5d5l

    課金して属性装備集めてる人は要注意。オールコレクター倒してしまうと属性装備のラインナップが土→火に変わってしまい課金の力で厳選出来なくなります。

    • ななしの投稿者
    75
    5カ月まえ ID:phhgr6cn

    命の井戸を使う前にボス戦までの敵倒してたけど、井戸まで戻る道中で普通に敵復活してるから気を付けて。

    • ななしの投稿者
    74
    5カ月まえ ID:e7rd5d5l

    装備集めとレベリングがてら出かけた騎騎戦戦盗盗でそのままクリア。これ下手に事故要因の魔術師や火力無い僧侶入れるより筋肉に頼った方が楽じゃ無いか?

    • ななしの投稿者
    73
    5カ月まえ ID:dhuaahls

    >>70

    取り敢えずクリアした

    ボスは楽だけど

    道中の方が数倍面倒くさい

    下手に敵回避するより水中から釣りだして倒しながら進んだ方が良い

    何故かエリア5に入る為の像一回修復したら二回目から使えなくなった(バグ?)

    結局エリア5~ボス出前までスキルでゴリ押した

    • ななしの投稿者
    72
    5カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>71

    ガレオン船とか一部のカスホジャンプ先が消えるから出来るならやり直した方がいい

    • ななしの投稿者
    71
    5カ月まえ ID:pt7fl8i8

    戦闘中にアプリ落ちたらオールコレクター消えてて、普通にハーケンも修復できたし、先に進めてしまった……

    • ななしの投稿者
    70
    5カ月まえ ID:dhuaahls

    メンテナンス終わったらクリアするぞ~

    粗方マッピング終了してるし

    レベルも45だし行けるだろ…多分

    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    69
    5カ月まえ ID:iv3rjmqz

    わい、最初にメルジーナ戦辿り着いた時で主人公以外皆30だったから(勝てたとは言ってない)、多分ここクリアした時点でも似たようなもんかな……?

    結構キツかった覚えが合って、さっき(主人公45僧侶以外40僧侶50)恐る恐る行ってみたら、結構アッサリ倒せた……びっくり。

    • ななしの投稿者
    68
    5カ月まえ ID:fljnwjln

    俺も勝てた、40だけど

    ボス自体はわりかしそこまでではないのね

    • ななしの投稿者
    67
    5カ月まえ ID:bl47x9yo

    水路六丁目勝てたぁ!

    井戸使った後からwikiの攻略見始めてレベル32~って書いてあって進むも戻るもカツカツでどうせならって進んだけどいけたぁ

    記事作ってくれた人ありがとうボス裏の水下げてなかったら無理やったよ

    • ななしの投稿者
    66
    5カ月まえ ID:nfnkecuz

    >>65

    何回かあったなー。最初は光るタイミング?か何かで合わせてた(音出せない環境だったので)

    今は再起動して直してる

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ