Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】鉄等級昇格試験の攻略|レベル40の上限解放【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (5ページ目)

  • 総コメント数273
  • 最終投稿日時 1分まえ
    • ななしの投稿者
    113
    5カ月まえ ID:ebb4wuwn

    スレ違いですけど勘違いする新規が増えてもかわいそうなので何度も言いますが、等級上げて引退させようが即引退させようがもらえる認識票の総数に差はでないので即引退で問題ありません

    一般冒険者は即引退でも認識票二枚もらえます

    一般を鉛にしたら鉛+無等級=三枚分なんで得したみたいに見えますが鉛にする時点で認識票一枚使うのでレベル上げるだけ時間を損しますよ

    詳しくはこちらに書かれてますので

    • ななしの投稿者
    112
    5カ月まえ ID:dktnc0wt

    >>104

    何に悩んでるのかよくわからんが認識票がほしいだけなら訓練室→等級昇格→真ん中右くらいにある所持一覧からそれぞれの認識票に交換すればいいじゃん。

    例えば青銅がほしいなら青銅のとこを押して、認識票交換から明るくなってる無等級をタップすれば4:1のレートで交換できる

    • ななしの投稿者
    111
    5カ月まえ ID:ap2i2sf1

    >>104

    自分は無名なら即引退、一般なら鉛にした後引退かな

    水路クリアくらい進んでいれば主人公と育った魔術師2人を引率に新人3人をLv20にする+鉛の試験は時間かからないので楽だから坩堝リセットの度やってる

    • ななしの投稿者
    110
    5カ月まえ ID:ap2i2sf1

    >>107

    見えないだけで普通にダメージ通ってるから

    • ななしの投稿者
    109
    5カ月まえ ID:kh79ai0d

    奈落のグレーターデーモンから爆裂の巻物4枚というドロップがあった俺には初見攻略も簡単だった

    2つ使えばボスの取り巻きが消えるから後は煮るなり焼くなりって感じだったわ

    ボスのHPが結構多かった事と東に現れず北に居たせいで道中にエントと戦わざるを得なかった事が大変だった具合

    • ななしの投稿者
    108
    5カ月まえ ID:ebb4wuwn

    >>104

    >>93

    をよく読んでください

    LV1で引退させるのが一番楽なんで

    • ななしの投稿者
    107
    5カ月まえ ID:tm8uacta

    バグって主人公以外の攻撃ダメージ表記消えて明らかにダメージ通って無くて勝てなかったわクソが

    • ななしの投稿者
    106
    5カ月まえ ID:aafbd5vx

    >>105

    うろ覚え言ってたソーリー

    • ななしの投稿者
    105
    5カ月まえ ID:aafbd5vx

    >>99

    んーゴール間近でボス戦になるところは3階層だったよな、そこ4階層に降りて戻ったら店売りされてた自分の場合、個人差とかあるのかな

    • ななしの投稿者
    104
    5カ月まえ ID:aafbd5vx

    青銅冒険者引退させて青銅認識票もらうより二人鉛にしたのを追放するのが鉄に挑戦するならどっちが楽かな

    あ、鉛2つで青銅にできるって認識で良いのかな間違ってたら恥ずかしいw

    • ななしの投稿者
    103
    5カ月まえ ID:ebb4wuwn

    植物のどこに揺れる脳があるんでしょうね・・・

    魔法生物もそうですが

    • ななしの投稿者
    102
    5カ月まえ ID:r2rciql6

    >>92

    僧侶1構成でしたが、確かに2人いると安定感が格段に上がるかも。

    回復のストックもそうだけど、キナピック(抵抗アップ)と攻撃ダウン防御アップの両魔法を切らさなければタンクがかなり耐久できるのであとは削り切れるかの勝負でした。

    その辺の巻物を物理キャラに持たせると便利。魔職の初手も範囲攻撃にまわせる。

    あと何気に隙状態で戦士の狂乱の一撃で1700?くらい出たのがでかい。

    アマブレで物理キャラのダメも上げてくれるし結構な貢献度だったかも

    • ななしの投稿者
    101
    5カ月まえ ID:glv1k5lv

    主人公がレベル30で次はどんな強敵なんやろ?

    とワクワクしながら聞いてたら、評判が悪いねって言われてしまい、任務をやってる数が足りないと言われてしまいました😂

    • ななしの投稿者
    100
    5カ月まえ ID:dhuaahls

    自己解決しました交易水路5階で解放されました

    その前に鉄等級もクリア出来ました

    またノンビリと進めます

    • ななしの投稿者
    99
    5カ月まえ ID:dhuaahls

    石礫の巻物しか販売されてないんだけど

    落石の巻物解放されるにはストーリー進めないと駄目な感じ?

    今交易水路の4階なんだけど

    • ななしの投稿者
    98
    5カ月まえ ID:g47eufhr

    鉛や青銅に比べたらだいぶ楽だったな。

    道中はカティノや落石の巻物で工夫すればそんなに消耗しない。

    ボスも取り巻きをとっとと潰してしまえばヒドラプラントは大したことない。猛毒のダメージはキナピックで一桁台に激減するしね。

    • ななしの投稿者
    97
    5カ月まえ ID:letx1vq7

    >>96

    確かにスタンしてるうちになんか倒せてました

    雑魚敵逃げ回ってる方が余程大変w

    • ななしの投稿者
    96
    5カ月まえ ID:nsldp7hr

    ヒドラプラントは気絶が結構有効だからカチカチにした騎士のスタンバッシュでゴリ押せるぞ〜

    • ななしの投稿者
    95
    5カ月まえ ID:es5519xv

    >>93

    あ、そうですね。

    私の言った人数が大きく間違っていましたすいません。

    おそらく私の頭の中が

    『そもそも無等級証を作るために引退させたことがない(在庫と一般引退の付録で足りた)』

    せいで、引退させる鉛冒険者6人と青銅冒険者6人の12人分という計算になってしまっていたようです。

    ごめーん!

    • ななしの投稿者
    94
    5カ月まえ ID:g5g3zwag

    >>93

    その認識で問題ないかと。やり取りの流れを見たけど何の認識票かを明示してないから話が噛み合ってないですね。

    レベル上げても無等級換算の認識票はそれ自体では増えないので

    >>48

    さんの認識は間違いで大丈夫。


    まぁこのルールだと1,2年後にインフレ出来ずに破綻するんで逆に言えばインフレで認識票が配布されまくるようになるのは目に見えてるんで、のんびりやってればいいかな。

    • ななしの投稿者
    93
    5カ月まえ ID:ebb4wuwn

    >>87

    ああそういうことを言ってたんですね

    鉛冒険者作るのに無等級が1個必要(一人消える)でしょ、そんで鉛作って引退させる、この時点で2人消えてるけど鉛(等級2個分)が手元に残る

    もう一人鉛冒険者を(無等級が一個必要なんで一人消える)作る

    さっきの鉛を使って青銅に変える、そして解雇(ここで一人消える)したら手元に青銅が残るのでそれをメインパに使う

    でもこれだと4人消えてますので無等級4個=青銅の交換レートですよね?

    これシーライオニングとかに見えたら申し訳ないんですが、私の計算間違ってますかね?

    算数苦手なんで・・・

    • ななしの投稿者
    92
    5カ月まえ ID:d2c5dguq

    クリアできず引退する人が多くなりそうなのでクリア時の情報書きます。

    騎士 僧侶 主人公(放浪者)

    盗賊 魔術 僧侶

    装備は殆ど+5

    僧侶に魔力も上がる杖を持たせ、落石?の巻物持たせる。

    魔術師も落石の巻物

    他の職は傷薬系を持たせ道中で使う。

    これで道中の戦闘を処理しても結構安定する。

    MP残っていたらヒドラプラントは猛毒無視してゴリ押しで行ける。

    必須ではないけど伝説で居たらいいのはデボラ(SP回復)とエカテリーナ(奇襲避け)。

    前衛僧侶(転職)はゲルルフで両手杖で近接アタッカーにもなれるユーティリティーキャラ。

    • ななしの投稿者
    91
    5カ月まえ ID:cemuudds

    >>86

    自分は他の人も言っているけどステとかスキル低いと視認できないのか見えないけどいるっていうパターンだった。毒沼は踏まなくてもよくて二か所に囲まれているマスだったよ。

    • ななしの投稿者
    90
    5カ月まえ ID:qpcoaeuv

    >>86

    ありがとうございます。その後89の方と同じパターンで一度に南東→北東巡回のパターンで無事行けました。30の時も2か所巡回だったんだ…。

    • ななしの投稿者
    89
    5カ月まえ ID:nnq8eh1k

    >>86

    俺も南東目指して何度も行ったけど一回もいなかった。

    当然見えてない場合も想定して毒沼付近全部踏んだ。

    まだ余裕があって南東にいなかったらそのまま北東目指すのが良いと思う。結構近いし細い通路ばかりで逃げにくいのは変わらないけど運良ければ弱い敵やすり抜けで追加で2回程度の戦闘で北西も調べられると思う。

    俺のときも南東にいなかったけどすり抜けて駆使して戦闘で減るMP温存してそのまま北東いったら居た。

    戦闘自体は惜しみなく買い込んだ土巻物や秘術ブッパしてとにかくボス以外片付けるの優先すればいけると思う。回復は厚めで。

    • ななしの投稿者
    88
    5カ月まえ ID:hgqm5ckj

    視認できなくても、ちゃんとボスが居る事がある。

    >>86

    • ななしの投稿者
    87
    5カ月まえ ID:es5519xv

    >>52

    今更やけど、

    主人公が40になれてるってことは青銅級の冒険者ですよね。そして次の鉄になるのに必要なのが青銅証。

    鉛引退でもらえる証を鉛に使えば40まで育つ青銅級冒険者が完成して、それを引退させれば青銅証もらえるし、

    鉄チャレンジ前に30で試験突破した6人解雇して、メインパ6人用の青銅証確保したって話ではない?

    少なくとも解雇用無名12人位いれば行ける

    • ななしの投稿者
    86
    5カ月まえ ID:jgh0qssx

    南東の毒沼もう10回くらい通ってるけどボスまったくいない。沼に囲まれた部屋の隅にいるんだよね?

    • ななしの投稿者
    85
    5カ月まえ ID:fjkrr3kx

    青銅級の昇格試験よりは結構らく

    • ななしの投稿者
    84
    5カ月まえ ID:ap2i2sf1

    赤く表示されて向かってくる敵にこちらも向かって行ってぶつかり戦闘になった時に逃げるとマップに戻った時に位置重なったりすれ違ったりですり抜けられることがあるな

    これでエントなどやり過ごしていけばだいぶ楽にボスまで辿り着けた(南東から3か所全部回って南西にやっと居たけどMP半分くらい温存できてた)

    主人公(戦士)とラナ以外はそこそこ速度盛って4回逃げるチャンスあればだいたいノーダメで逃げられる

    • ななしの投稿者
    83
    5カ月まえ ID:khztaahn

    >>79

    見た目変わるのぐらいあっても良さそうなんだけどねぇ……

    デカいサハギンぐらいじゃない?(たしかHPが半分以下になると通常攻撃が通りづらくなる)

    • ななしの投稿者
    82
    5カ月まえ ID:nnq8eh1k

    魔法使いは火と風しか覚えないタイプのキャラだったけどなんとかクリア出来た

    とにかく道中敵すり抜けてMP温存しないとボスがタフ過ぎて倒せなかったわ。土1列魔法の巻物買い込んでとにかく3-4戦くらいで雑魚戦抑えとかないとボスで息切れするかも。

    アダムとかエカテリーナ持ってるなら多少楽かもしれんけど範囲攻撃が結構キツイからマディオス2枚は欲しい。

    猛毒はっきり覚えてないけどは行動後50点くらいは減ってたかも。雑魚をとにかく1ターン位で全滅させていないとまともに戦えずに終わる感じしますね。

    このゲームの昇級試験まじでどこもキツイ。特に道中が...

    • ななしの投稿者
    81
    5カ月まえ ID:kcejsvew

    盗賊4弓2の敵PT出たときが運ゲーになるな…

    いくらなんでもあの速さで行動されて2人が被ったら死ぬからどうしようもないじゃん…

    • ななしの投稿者
    80
    5カ月まえ ID:dktnc0wt

    前衛防御150くらいで行ったら消化液で列に約150、通常攻撃で280くらいもらって焦った。割と弱いよって聞いてたから意外だったわ。攻撃デバフかけてなかったのが良くなかったのかな…と思うがそれでも一応初見攻略はできたから弱いっちゃ弱いかな?道中僧侶のMPを使わないのが一番大事だな

    • ななしの投稿者
    79
    5カ月まえ ID:cco69b7q

    >>77


    このゲーム、倒せる『気配』って、どんな弱い敵でもないよね。HP も、HP 残量も表示されないから。HP 減ると弱くなるとかもないし、何か目安になるものもないし。

    倒れるときには急に 100 → 0 で死ぬ。

    • ななしの投稿者
    78
    5カ月まえ ID:iv3rjmqz

    >>77

    他の敵でもたまにあるけど、下とか裏に表示されちゃうだけでダメージは入ってるはず。

    • ななしの投稿者
    77
    5カ月まえ ID:th1eulrk

    ヒドラプラントのダメージ表記が全く出ないんだけどバグかな‥。

    一向に倒せる気配ないからもしかしてダメージも乗ってない?だとしたら最悪なんだけど。

    • ななしの投稿者
    76
    5カ月まえ ID:cco69b7q

    >>75


    ありがとう。

    土は武器防具結構集めて使ってるんだ。

    • ななしの投稿者
    75
    5カ月まえ ID:dktnc0wt

    >>74

    あ、サハギンは水だから土が効くってことね。念の為

    • ななしの投稿者
    74
    5カ月まえ ID:dktnc0wt

    >>73

    サハギン、クルーは水属性。エルフの剣士とガスクラウドは風。

    デカスライムは高防御なので魔法や貫通系がいい

    • ななしの投稿者
    73
    5カ月まえ ID:d6n8k5yg

    鉄等級の試験に行く途中遭遇する邪魔な奴ら、かなり強くてそれだけで手こずっています。なるべく戦わないで済むよう逃げるのですが、逃げ切れない場合もありましてり。

    で、そんなときなるべく効率よく戦いたいんですけど、出てくる連中の種類や特性、弱点などの情報ってどこかにありませんかね?

    • 情報追加必須
    72
    5カ月まえ ID:luezy51k

    鉄等級のボス南西湧きの座標ってどこなんだろう?

    • ななしの投稿者
    71
    5カ月まえ ID:h25gw4gs

    間違えて鉄等級の認識票に交換してしまった・・・

    • ななしの投稿者
    70
    5カ月まえ ID:lpas2v9d

    >>68

    青銅試験では1歩前まで行けば見えましたが

    鉄級試験で見えないけど踏み込んだら実際は居る、の状態でした

    • ななしの投稿者
    69
    6カ月まえ ID:opbs6z56

    >>68

    右下いねーなーと思って左下に行ったらいるんだが… ずっと同じとこにいるってことある?

    • ななしの投稿者
    68
    6カ月まえ ID:iu7zyr85

    >>67

    過去のコメントにもあるけど敵シンボルが見えないことがある

    ボスが沸くなら左側と下側に毒沼がある1マス

    踏み込んだら見えなくても戦闘に入る

    • ななしの投稿者
    67
    6カ月まえ ID:opbs6z56

    もう10回以上右下の毒沼に行ってるけどいないんだけど、そういうバグ?

    • ななしの投稿者
    66
    6カ月まえ ID:kdhmdr3w

    >>65

    と思ったけど...

    いにしえの霊廟コメ欄上部画像

    各霊廟共通1箱回収ルートとても快適!

    • ななしの投稿者
    65
    6カ月まえ ID:kdhmdr3w

    >>64

    有益な情報

    キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

    ただ...霊廟しんどい...

    • ななしの投稿者
    64
    6カ月まえ ID:ebb4wuwn

    霊廟の坩堝更新されてたのでそこで骨稼いで認識票にあてましょう

    おそらく二週間に一回更新です

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ