【ウィズダフネ】アヴァーレ主催!闘技大会の攻略【ウィザードリィダフネ】
ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)の依頼「アヴァーレ主催!闘技大会」をまとめています。
目次 (アヴァーレ主催!闘技大会の攻略)
1回戦:筋肉モンスター軍団
1体ごとのHPは高め
1回戦目は1体ごとのHPが比較的多く倒すのに数ターンかかってしまいます。
また攻撃力も高いのですが、今後の戦闘も踏まえてなるべくダメージは抑えていきたいです。
中央と右はカティノが有効
3体ともカティノは入りますが、中央と右はカティノの成功率が高く放置しやすいです。
まずは左にいる敵から倒していくのが良いでしょう。
右のリザードチャンピオンはHP低下で耐性アップ
リザードチャンピオンはHPが低下すると物理や状態異常の耐性が上がります。
カティノの効きが悪くなってしまうので、ディルトの命中率デバフを利用すると被ダメを抑えやすいです。
2回戦:美女軍団
盗賊×2、弓×1、魔術師×1、サキュバス×1の構成です。
全体的に行動速度が速く、攻撃が集中すると倒される可能性もあります。
全体攻撃で一気に削る
敵の数は多いですがHPはかなり低いので全体攻撃で一気に削ると展開が楽になります。
サキュバスと魔術師から倒す
サキュバスは誘惑、魔術師は横一列攻撃やカティノ、とこの2体が非常に危険です。
まずは事故を減らすためにもこの2体から倒してしまいましょう。
前列にはカティノが有効
盗賊は会心率も高く意外と被ダメージが大きくなりやすいです。
また弓も行動速度が速いのでカティノで動きを止めてしまうと展開が楽になります。
レベル2以上の状態異常回復呪文で抵抗を上げる
ラツモフィスなどの状態異常回復呪文は、レベル2以上になると戦闘前に抵抗アップの効果が付与できます。
戦闘前に使用しておくと、誘惑を防げる確率が大きくアップするので、レベル2以上にしていたらあらかじめかけておきましょう。
ラツモフィスレベル2の効果 | |
---|---|
使用前 | 使用後 |
3回戦:復讐に燃える兄弟たち
3体とも1回戦目よりもHPが多く、また状態異常付与や威力の高い通常攻撃と非常に厄介です。
3体とも行動パターンが違う
左は横一列の複数状態異常(麻痺、毒、混乱など)、中央はHPが多く単体攻撃のみ、右は僧侶系呪文(バフと回復)を使用します。
特に危険なのは状態異常を使う左なので左→右→中央と倒していくのがおすすめです。
通常攻撃の被ダメージを抑える
どの個体も通常攻撃の火力が高く、HP400以上の騎士でもワンパンで落とされる可能性があります。
ディルトやマソロツで攻撃を避けやすくして少しでも被ダメージを抑えましょう。
また左を倒した後であれば、後列アタッカーを採用している場合は前列ガードで隙を作るのも有効です。
カンティオスによる混乱の付与も有効
不確定要素にはなるものの、カンティオスによる混乱の付与も有効です。
戦闘開始直後に上手く決まれば敵の行動を制限しつつ、早めに頭数を減らしやすくなります。
ガチャ・新キャラ | |||||
---|---|---|---|---|---|
リンネの性能と評価 | キリハの性能と評価 | ||||
期間限定イベント | |||||
「失われしフォードレイグの秘宝」攻略 | |||||
掲示板一覧 | |||||
招待コード掲示板 | |||||
雑談掲示板 | 攻略掲示板 | 質問掲示板 | |||
フレンド募集 | メンテ・バグ 報告 | ガチャ結果 | |||
Lv50ステ置き場 | 主人公Lv50 ステ置き場 | ||||
最強キャラ・リセマラ | |||||
最強キャラランキング | リセマラランキング | ||||
ダンジョン | 依頼 | ||||
マップ(MAP)一覧 | 依頼一覧 | ||||
装備品 | |||||
武器一覧 | 防具一覧 |
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiのトップページへ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。
- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。
-
-
ななしの投稿者
516日まえ ID:akvt0a2w訂正です。すみません、騎士の行動速度は40あると3兄弟より早く動けます。早く動ける事で、3兄弟より早く行動でき防御が間に合います。最初の事故が防げます。最低いくらいるか検証中です。
-
-
ななしの投稿者
506日まえ ID:akvt0a2w3兄弟戦 モンティノ入りました。
おかげで初クリアしました。
前衛 騎士(行動速度20)、騎士(行動速度20)、盗賊(回避150) 後続 主僧侶、僧侶、魔術師(魔力230)で余裕でした。魔術師 開幕モンティノ、右がモンティノ入ったら、全体魔法MP切れるまで打つ、僧侶でマカルツとバラフィオス(効果が切れないように意識)、騎士は防御(武器外す混乱対策)、盗賊ハイディング、後は隙ができたら盗賊で不意打ち、真ん中から倒す→右→左、1人倒したら、勝ったもんです。真ん中が火力高すぎるので先に倒すとマカルツのみで、余裕でした。混乱と恐怖対策でアイテムあるとなおよし。僧侶が2人で回復追いつき安定します。
-
-
ななしの投稿者
4914日まえ ID:sqlh7aig3戦目の三兄弟はモンティノ(呪文封じ)が入ります。
私はアダムLv50で、魔力は280で、モンティノLv2を打って一発で中央の(物理攻撃オンリーの)奴以外掛かりました。
後は防御して隙を付くだけになります。
後は騎士のディフェンス挑発とマカルツ、マソロツ、この辺りがオススメです。
安全を求めるなら、鎮静の巻物を各人に持たせて置くと良いかと思います。
参考になれば幸いです。
-
-
ななしの投稿者
481カ月まえ ID:judxfky6ギルド報酬のガラクタ、土じゃなくて交易水路なんだけど変更あったの?ようやく土掘り下げ出来ると思ってたのに
-
-
ななしの投稿者
471カ月まえ ID:sfr3o2kj別に美味しい話じゃないけど絆上げに周回してたら闘技場受付のおっさんに3個目の海神の珠貰えたわ
ギルド報酬は当然土のガラクタ
初回以降は低確率でおっさんの報酬が変わる設定なのかは知らんが
それならサンダルとか仮面くれよと
-
-
ななしの投稿者
461カ月まえ ID:fclq8c5dカンティオスお祈りするくらいならパラフィオスとマカルツしっかり使った方が楽だと思うわ。前列に重装備で防御ガッチガチ(400↑)抵抗ソコソコ相手より遅い道具係の騎士と盗賊2人、後列に抵抗ソコソコ僧侶配置。鎮静皆に持たせてブレスくらったら騎士から玉突きで回復、僧侶はすぐリカバリ。左真っ先に狙って落とせたらもう負ける要素がない。
-
-
ななしの投稿者
451カ月まえ ID:h25gw4gs死んで再起して「まだ戦える」を選ぶと最初からになる
前は3戦目で死んだら3戦目から再開したハズだけど
-
-
ななしの投稿者
441カ月まえ ID:od4jubsxブレスで混乱リセット最初から。
カンティオス入って良いところまで行ってワンパン最初から
ブレス混乱治療して厭戦の末死亡
最後はカンティオス無しの全体攻撃左集中。
最後は魔力が切れてジリ貧、終わらない素パンチ祈り。
終わった。もうやりたくない。
-
-
ななしの投稿者
431カ月まえ ID:iv3rjmqzいうて水中ゲッシは魔法使ってこないからマソロツやディルトの巻物とかで大分対応が楽だし……。
怪鳥は倒せてないからごめん、どっちがきついかはわからん(´・ω・`)
-
-
ななしの投稿者
421カ月まえ ID:n3x778brこのクエストと怪鳥と水中ゲッシだと難易度順はどんなかんじですか?