【ウィズダフネ】凸(克己と継承スキル)の強化方法|キャラ被り時の使い道【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
1253カ月まえ ID:bva5yf96同一化なんてややこしくて誰も得しないフィーチャー、最初から要らんかったんや。
ステータスはちょっと上がるけれど克己ほどでもない。
どっちにせよ同一人物はパーティーに組み込めない。最初から赤の他人として実装してくれればずっと役に立った。
冒険中に任意のタイミングでスイッチできるわけでもない。うちではアリスとアゴラが勝手に入れ替わってるけどな。
やってよかったと思えることが全然ない。後になっても本当にこの選択が正しかったのか自信が持てない。そんな気持ちにさせる設計ってエンターテインメントとしてだめだろ。
プランナーがホクホク顔でアイデアをプレゼンしてたかと思うと吐き気がする。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1243カ月まえ ID:l95ckpqlスタミナ80
凸するキャラ100だとすると
変えてほしいな!
-
-
-
-
ななしの投稿者
1234カ月まえ ID:b1hj0ts4克己したらボーナスポイント振り直させて欲しい。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1224カ月まえ ID:t7mtk9r8なお、グアルダ賭場の猛毒連中に対し、高LVラツモあると難易度が恐ろしく低下します。列で猛毒回復しながら、神力300程度ならHP400程度回復もできるので。Lv7なら毎ターン唱えてるだけで何もしなくても勝てるだろう。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1214カ月まえ ID:t7mtk9r8高lvラツモの真価を知らないようですな。
Lv5、Lv7は習得すると世界が変わるインパクトありますよ。
Lv5は列猛毒回復だけでなく、マディオスを超える回復量に抵抗上昇で、もはや毒関係なくボス戦などで頼りに。MP消費もマディオスLv3より低いのでコスパまで良い。Lv7は私未習得で回復量知りませんが、全体回復魔法ってだけで喉から手が出るほど欲しいですよ、コレ。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1204カ月まえ ID:seczfhsc公式がまともな説明をしてくれない上にコロコロ手のひら返したりサイレントナーフしてくる現状で、下手なこと書いて後から批判されるのは嫌じゃないか? しかもその基準って人によって変わりそうだし
-
-
-
-
ななしの投稿者
1194カ月まえ ID:na9lk6oj克己なのか継承なのか同一化なのか
ボーナスポイントや個体値の違い、克己、継承、同一化の基準となる個体の選び方とか
攻略サイトにありそうなポイントも教えてくれないのは珍しい
-
-
-
-
ななしの投稿者
1185カ月まえ ID:n9s0a0gl最終的には1軍全て高レベルにするけど、
序盤から一人を高くするか、広く浅くいくか
判断が難しいよね。
自分は攻撃系スキルは一人だけに積んで、
回復補助系は広く浅く積んでる。
広くていっても、もう外せないくらい育成が進んでる
1軍の5キャラぐらいだけど。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1165カ月まえ ID:n9s0a0gl一番ディレイアタックを継承させたいのが、
克己で戦闘、行動速度があがり、盗賊戦士で
エルフで素早いフィリプなのが困るんだよな。
克己を取るべきかスキルをとるべきか。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1155カ月まえ ID:n9s0a0gl高レベル化推奨のラツモフィス。一人に高く積むか
1軍に分けて積むかも悩みどころ。一人に高く積むと
その分消費MPが増えるから。
一軍6人全員レベル2か3にして解毒と戦闘前の
抵抗上げを自分のMPでやってもらう形にする戦略もある。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1145カ月まえ ID:titiawrk敵の攻撃でも
毒(笑)で猛毒(?!)だからレベル上げで変化あればねぇ(ない)
ポイズン5とかがブラッドエッジであるべきな気がしてる
-
-
-
-
ななしの投稿者
1135カ月まえ ID:n9s0a0glスキル継承で本当に使えないのって
ポイズンアタックとビハインドカバーぐらいかな
まあ挙げられてるスキルが比較的に
優先順位低いのは分かるけれども。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1125カ月まえ ID:a46z3ryoディレイアタックはレベル上げるとダメージ出るようになるし、サキュバスみたいな足の速いバステ飛ばしてくるヤツを安全に処理したり、バフ等の準備する時間作る仕事してくれる。
敵より先に動けなきゃ価値薄いと言われれば、装備見直してくれとしか返せんが…
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1105カ月まえ ID:d6myxeba文字数都合で別枠での追記
無課金~中課金での記事なので、ガチャ投資額が多いと参考にならない場合があります
パッシブの高レベル継承は無条件にお得ではありますが、アクティブスキル・呪文スキルに関しては燃費が著しく悪化します
攻撃系統の高レベルスキルは伸び方にクセがあり
1レベル、燃費は良いが物足りず
2レベル、ほぼ1とかわらないくせに燃費は悪化、とても半端
3レベル、燃費対効果がそれなりで一番需要があり、継承材料的な燃費も良い
4レベル以上は強撃・噴火撃だけそれなり伸びた、フェル・ミガルはほぼ伸びなかった、他は未検証
ラツモフィスは例外的に、猛毒対策のためのレベル3(僧侶に4体継承)か、万能スキル化するレベル5(僧侶に14体継承)、全体回復のレベル7(僧侶に22体継承)まで選択肢が多い
-
-
-
-
ななしの投稿者
1095カ月まえ ID:d6myxeba【継承に使うことを前提に登録して使わないことを推奨の一般冒険者】
●対象多数、できれば高レベル推奨
ガンドルフォ「強撃」・エルダー「追撃」・オフェーリア「反撃」
●高レベル化推奨
アメリア「気配消し」・ジャン「宝箱の罠解除術」・バケシュ「宝箱の罠発見術」・ビビアナ「ハイディング」・マリアンヌ「ラツモフィス」
●対象多数、1レベルで可(元から習得していればレベル3推奨)
オリーブ「闘志」・ガストン「攻撃力パッシブ(戦士)」・ベンジャミン「HPパッシブ(戦士)」・バルバラ「アサルトガード」・アレックス「スタンバッシュ」・ヤルミル「フェル」・フルート「ミガル」・ガリーナ「ディオス」・エーミル「マディオス」・ダニエル「マカルディア」・ヴァルドル「マカルツ」
【逆に継承需要が少ないゆえに克己推奨キャラ】
戦士:エリゼ「アーマーブレイク」クロエ「戦士の雄叫び」
騎士:クラリーサ「セルフヒーリング」エウラリア「ビハインドカバー」※戦士転職者推し
魔術師:ディノ「モンティノ」アーシャ「カティノ」
僧侶:なし(どれも継承需要高い)
盗賊:ミラナ「ポイズンアタック」フィリプ「ディレイアタック」
-
-
-
-
ななしの投稿者
1086カ月まえ ID:quhk5xkr新旧キャラ共に克己進む想定とした場合は完凸するまで逆転しないと思いますがまあ人それぞれですね
-
-
-
-
ななしの投稿者
1076カ月まえ ID:f6ii4fciなるほど。承知しました。
レベル50の克己レベル3に到達してようやくBP微増分のステアップってイメージですね。伝説キャラなのでなかなか大変な道になりそうですが気長にやっていきたいと思います。教えていただきありがとうございました。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1056カ月まえ ID:f6ii4fciありがとうございます。
更に質問よろしいでしょうか?例えばレベル1のキャラにレベル50のキャラを餌に克己した場合レベル1のキャラはある程度が経験値もらえたりしますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1026カ月まえ ID:qj21vsv2克己レベル3のキャラがいて新しくBP10の同キャラが出たのでこっちに乗り換えようとしてるのですが、克己レベル0のキャラに克己レベル3のキャラを餌にしても当然克己レベルは0→1になるだけですよね?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1006カ月まえ ID:f8h598vr返信ありがとうございます。マジですか、、、その人に比べれば大した事ないですが、エカテリーナひけたので主人公に継承したのですが、間違ってレベル49の方を継承してしまいました。
また育て直す気力が、、、それにパワーレベリングの主戦力だったので途方に暮れています。
-
-
-
-
ななしの投稿者
996カ月まえ ID:iu7zyr85ならない
30万かけて完凸したアベニウスを間違って継承素材に使ってしまった人が運営に掛け合ったが、対応してもらえず引退してた
教訓にして今後はロックを掛けよう
-
-
-
-
ななしの投稿者
986カ月まえ ID:f8h598vr間違えて強化しているキャラクターをスキル継承してしまったのですが、なんとかならないのでしょうか、、、
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
956カ月まえ ID:aiaadups常時攻撃力アップなど、継承すると元々持っていたものと別に追加されるんだけど、これ重複します?
-
-
-
-
ななしの投稿者
946カ月まえ ID:mlgn7esx克己しようとすると、登録前の冒険者のメンタル見れるって今知った。
スキル継承イマイチで、克己が1番いいのにメンタル100待ちみたいな時の確認にはいいんだね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
937カ月まえ ID:bb3vwq9rハゲの骸骨だとレジェンド出やすいんやな、
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
917カ月まえ ID:bhceacqj僧侶系の味方にかけるバフは(多分)能力関係無しなので、一定の効果は期待できると思う。主人公盗賊でやってて行動速度早いけど、僧侶のマソロツ間に合わない素早い脳筋相手に先制マソロツかけるとか、やったことはある(うちの僧侶足早いのでほぼないけど)。ただし、有用な味方バフ魔法は軒並み取得難易度が高く、主人公以外ではなかなか実践できない。
-
-
-
-
ななしのデボラ
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしのデボラ
877カ月まえ ID:tqy05mtlふと考えたんだけど……行動速度が速くて、開戦時にターンが回ってきがちな盗賊にカティノ継承したら、魔術師のMP節約にもなるし、敵のターンが遅れるから回復も節約できるし(さらに僧侶初手でバフかけられるからより安定するし)、いい事ずくめかと思うんだけど、実践してる人いますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
867カ月まえ ID:hp3duh8n画像付きでの解説ありがとうございます。
あらためて可視化してもらえると安心出来ます
運営さんも厳選を押し付けてくるなら、
UIに気を配って欲しいとは思うのですよね。
あちこち見ないと全貌が掴めないシステムというのは
プレイアビリティを著しくおとしてストレスになります。
なんだろ?ソシャゲの凸文化に個体差要素からめた弊害かしら。
-
-
-
-
ななしの投稿者
857カ月まえ ID:g41sm73m順番は入手した順で、左から順に123…になってます。
なので、登録のほうで目当ての子を見つけたら何番目かを数え、一線を引くのほうでメンタル確認
継承も同じで上から順に123だから照らし合わせて選ぶと良いと思います
登録済みのほうはロック有り無しで対応してください
-
-
-
-
ななしの投稿者
847カ月まえ ID:hp3duh8nどこに書いていいかわからないのでここに書かせてもらいますが、継承や一線を退かせるときにBP・メンタル・戦闘力を同時に確認できないシステムなんとかならないですかね。
ソート機能が意味不明すぎて、同じキャラをみても
1列・2列・3列と見るところによって違うし、
当たり個体と思って登録したらメンタル80のだったとか、
並び順にも明確な説明ないし。
他の方はどうやってみわけてるのかしら?
-
-
-
-
ななしの投稿者
837カ月まえ ID:q7ffnyz3あーあやっちまった
克己とスキルカンストさせたキャラを他のキャラへのスキル継承に消化しちまった
育てたキャラは素材にしようとするとがっつり警告するか、伝説は最初から鍵付きにしろよ
パーティーに編成してたのにいきなり消えてたから何事かと思ったけど、卒業するわアホらしい
-
-
-
-
ななしの投稿者
827カ月まえ ID:sq24alfmレアリティ一般のキャラは気にせず継承で食わせていいでしょうか?
何か注意することありますか?
もしくは食わせる側に注意することありますか?(適当に継承させると後々困ること)
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
807カ月まえ ID:i5eqto7b今日の伝説骨で引いたラナがメンタル100BP9の体力個体で既存のスキルレベル3まで上げたラナ食わせたらどうなるか聞こうと思ったけど既に食わせた分は消滅しちゃうって事でいいんですかね
-
-
-
-
ななしの投稿者
797カ月まえ ID:p600kqoz合一化や克己や継承になじめません。
不要なキャラとは言え、スキルを強化する為だけに存在を消去してしまうのをどうしても躊躇してしまいます。
なぜこのようなシステムにしたのか。
たしかにキャラ作成で多くの「あ」を作っては消してを繰り返していた当時中学生の自分には何を棚に上げてと非難されても仕方ありませんが。
一方で強キャラを侍らせてキャラ図鑑にしてたので同じキャラでも成長方針の違うキャラを育てできれば誰も失いたくない。
-
-
-
-
ななしの投稿者
787カ月まえ ID:pnli2rhxめちゃくちゃいい素体引けたからそっちベースにしようとしたらできないのやばくね?
今まで課金して何体も出した凸とスキル継承無駄になるんやろ。意味がわからねえ。
-
-
-
-
しゅん
777カ月まえ ID:j40hi1fi
さん
助言ありがとうございます。
メンタル0で連れまわす?!さすがにそんな度胸はありませんが、これまでメンタル80で困った事はないのでメンタル80ラナと旅を続けようと思います。
ありがとうございました!
-
-
-
-
ななしの投稿者
767カ月まえ ID:ekd4qyb0具体的には
強敵相手に右手で蘇生できる回数≒メンタル
ぽこぽこ死なない戦い方出来るならメンタルは無視でも可
もしラナがぽこぽこ死ぬなら根本的に厳しい相手
普段の周回や攻略もメンタル0で連れ回して特に支障がない
事故ったら仮面コロして巻き戻せば良い
慣れて来ると霊廟回ってメンタル0のまま気にせず冒険に出るようになる
-