Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】PC版(steam)のデータ連携と画面サイズの変更方法

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: 北のレガリア

ウィズダフネ(ウィザードリィ ダフネ)のsteam版についてまとめています。ダウンロードのやり方やセーブデータ連携の方法、画面サイズの変更方法や操作方法も解説していますので、是非ご覧ください。

セーブデータ連携の方法

1設定タイトル
設定酒場
スマホ側でゲームを起動し、タイトル画面orゲーム開始後、[設定](歯車マーク)を選択する
2連携選択1
[データ連携]を選択する
3連携選択2
[パスワードで連携]を選択する
4パスワード発行1
[パスワード発行]を選択
5パスワード発行2
IDとパスワードが発行されるので、メモ、タップでコピペしてスマホのメモに記載、スクリーンショットなどで保管しておく
※発行を選択する度に新しいIDとパスワードが発行されるので、引き継ぎたいパスワードを保管する
6連携1
PC版を起動し、IDとパスワードを入力する
7連携2
[データ連携]を選択する
8連携3
[パスワード連携]を選択する
9連携4
IDとパスワードを入力する
10連携5
引き継ぎたいデータのユーザーネームと合っているか確認し、良ければ[OK]を押す
11連携6
データダウンロードを行い、ゲームを始める
┗8.37GB

PC版の画面サイズを変更する方法(Steam設定)

1画面1
Steamライブラリのゲームページ右側の歯車マークをクリックする
2画面2
[プロパティ]を選択する
3画面3
[一般]→[起動オプション]に「-screen-width 990 -screen-height 1000」を入力し、設定を閉じる
┗widthの後が横幅、heightの後が縦幅の数字なので、好きなサイズで設定する
▼おすすめサイズ設定は②ちら
4画面4
ゲームを再起動し、[Alt+Enter]でウィンドウモードにすると画面サイズが変わる

画面サイズのおすすめ設定

設定1:990×1000

990の例

画面右側のボタン表記がギリギリキャラ名に被らない範囲で縮小した設定です。

画面半分ほどのサイズになっているため、もう半分でブラウザを開く②とができます。

設定2:950×800

950の例

上記サイズより少し横長のサイズです。

設定1よりもマップ操作が行いやすいのが特徴です。

PC版の画面サイズを変更する方法(ゲーム内設定)

1設定タイトル
設定酒場
スマホ側でゲームを起動し、タイトル画面orゲーム開始後、[設定](歯車マーク)を選択する
2画面サイズ2
[画面サイズ]をクリックし画面サイズを変更する
※Steam設定が無効化されるため注意

Steam設定が上書きされる可能性がある

不具合か仕様か定かではありませんが、ゲーム内でウィンドウのサイズを変更すると、上記「PC版の画面サイズを変更する方法(Steam設定)」で設定した画面サイズに変更できなくなるようです。

画面を自由なサイズに変更したい場合は、ゲーム内で設定せずにSteam側で設定を行いましょう。

ゲームを終了する方法

1設定タイトル
設定酒場
スマホ側でゲームを起動し、タイトル画面orゲーム開始後、[設定](歯車マーク)を選択する
2終了2
[終了]をクリックするとゲームが終了する

PC版のキーコンフィグと操作方法

操作キーボード/コントローラー
移動【キーボード】
WASDキー
または右クリック+マウス移動
【コントローラー】
Lスティック
左右移動
(水平移動)
【キーボード】
Qキー/Eキー
【コントローラー】
なし
冒険者
(キャラ詳細)
【キーボード】
Rキー
【コントローラー】
RBボタン
マップ【キーボード】
Gキー
【コントローラー】
Xボタン
調べる
(見回す)
【キーボード】
Shiftキー
【コントローラー】
Yボタン
カーソル切り替え
(マウスカーソル表示)
【キーボード】
Tabキー
【コントローラー】
LBボタン
決定【キーボード】
Enterキー
【コントローラー】
Bボタン
戻る【キーボード】
Zキー
【コントローラー】
Aボタン
スキップ
(ガチャ演出など)
【キーボード】
Gキー
【コントローラー】
Xボタン
画面サイズ変更
(ゲーム内オプションからも設定が可能)
【キーボード】
Alt+Enterキー
【コントローラー】
なし
ゲーム終了
(ゲーム内オプションからも終了が可能)
【キーボード】
Alt+F4
またはwin+Alt→×マーク
またはwin→タスクバー→×マーク
【コントローラー】
なし

※Xboxのコントローラー表記で記載しています。

※マップの拡大/縮小などゲーム内で確認できない操作を知っている方は教えてください。

Steam入力が反映される

コントローラー

Steamの設定で「ニンテンドーレイアウト」を有効にしている場合、ABXYがNintendo Switchのコントローラーと同様になります。

コントローラーでは反復横跳びができない

キーボードではQとEキーを押す②とで視点を変えずに左右の移動ができますが、現時点でコントローラーでは反復横跳びができません。

マップの拡大/縮小ができない

Steam版リリース時点ではマップを拡大後、マップサイズを拡大したり縮小するキーがありません。

マップ全体を見る②とができないため、注意しましょう。

PC版でもリセマラ可能

PC版でもタイトル画面から[ユーザーデータ削除]が選択できるため、リセマラが可能です。

リセマラ終了後はアカウント連携やパスワード発行を行っておきましょう。

リセマラのやり方と当たりランキング

Steam版ダウンロードのやり方

Steam版ダウンロード方法
1ストア
「Steam」のストアページにアクセスする
2ダウンロード
ゲームをダウンロードする
ダウンロード先を変更する場合は②②で参照する
3同意
利用規約に同意する
4ライブラリ
ライブラリを開きゲームをクリック、[プレイ]を選択する

Steam版の必要スペック

OSWindows 10 64 bit
Windows 11 64 bit
CPUIntelCore i5-11400
メモリー8GB
グラフィックNVIDIA GeForce GTX 660
DirectXVersion 12
ストレージ10GBの空き容量

ガチャ&ピックアップキャラ

サヴィアバナー

▶サヴィア復刻ガチャ
転職先が追加された伝説の冒険者サヴィアが復刻、おすすめステ振りなどを掲載中!

四傑ガチャバナー

▶稀代の四傑ガチャ
伝説の冒険者4人がPUされたガチャが開催中、狙うべきキャラや装備を解説!

聖女マリアンヌバナー

▶聖女マリアンヌの評価
スタイル違いのマリアンヌが登場、おすすめステ振りなどを掲載中!

最新イベント

魔術師の試練バナー

▶「魔術師の試練」攻略とマップ
魔術師限定の常設イベントが追加、マップやボス攻略を解説しています

最強キャラ・リセマラ

掲示板一覧

お役立ち情報


ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (PC版のデータ連携と画面サイズの変更方法)
  • 総コメント数93
  • 最終投稿日時 2025年07月16日 23:58
    • ななしの投稿者
    93
    26日まえ ID:fgirhjg8

    モバイルモニタをサブモニタとして縦置きにしたら解像度の問題が解決して、とてもキレイに表示されて便利

    メインモニタでは出ない、コンフィグを閉じるボタンが効かないとか、解像度設定の項目が一切空白になるっていう新しいバグもあるっぽいけど

    • ななしの投稿者
    92
    1カ月まえ ID:e2a5n98r

    >>89

    過去コメ参考にいじったら治った。

    • ななしの投稿者
    91
    1カ月まえ ID:aazsaqhk

    なめらかになったわ

    ウィズダフネのexe自体にNVIDIAの動作指定で解決

    とくにあとの不満はというと文字の解像度が若干低いことくらい

    • ななしの投稿者
    90
    1カ月まえ ID:aazsaqhk

    こっちか PC版Cドライブ問題解決してた

    垂直同期が入ってないので画面の横軸移動で波線が出るし、アンチエイリアスが完全オフ状態だからギザギザでっぱなし これなんでオプション無いの?exe自体を強制的に指定するしかないのかな

    • ななしの投稿者
    89
    1カ月まえ ID:e2a5n98r

    Ver1.11.2 になってから Steamの起動オプションで設定している画面サイズが無視されている。何が悪さしてるかわからない。

    • ななしの投稿者
    88
    1カ月まえ ID:sqz9aott

    >>36

    いつの間にかダウンロード先がゲーム本体と同じ場所になってたので一応報告。自動的に移動してくれるか不明

    ただ自分の場合は移動後ログインし直しだったのでデータ連携は必須。現在は9GB近いデータもダウンロードし直しでした

    • ななしの投稿者
    87
    2カ月まえ ID:sqz9aott

    Steamの掲示板にSteamdeckで起動後にゲームデータをダウンロードしてくれない話あって、自分が手元のLinuxのPCで同様の現象が出たときにSteamクライアントの

    Properties > Installed files

    から外部メディアに移動させたらダウンロードしてくれて、再び内臓ストレージに戻してもアップデートしてくれるようになった

    ただなぜそうなるか理由を説明できる知識がないのと、Steamdeck持ってないんで確認できないんですよね


    なおWindowsでも同じこと試したらCドライブのデータも移動してくれるような甘い話はないどころか生年月日設定からデータ連携やり直しでした

    • ななしの投稿者
    86
    3カ月まえ ID:ttkoceuu

    作業しながら縦画面でやりたいからゲーム側でも指定できるようにしてほしいわ

    • ななしの投稿者
    85
    3カ月まえ ID:mszwfkn3

    Steamの設定で画面サイズ設定して起動した直後は指定したサイズになるものの、一瞬フルスクリーンになった後にゲーム内で設定したサイズのウィンドウモードにしかならなかった。

    どうやら、ゲーム内設定でフルスクリーンをオフにしているとだめみたいだ。

    ゲーム内設定でフルスクリーンをオンにして起動して、街の画面まで進んでからalt+enterでようやくSteam設定のウィンドゥサイズになった。

    alt+enterが早すぎるとデスクトップサイズでウィンドゥ化されるので注意。

    • ななしの投稿者
    84
    3カ月まえ ID:puijcuai

    やっぱりWASD+QEで移動できるのが快適。

    画面サイズは何回かスチームのほうのオプションを設定してゲーム開始してウィンドウ化して終了としているとそのうちゲーム内設定を突破して反映されるようになった。

    ゲーム内で細かく縦横の数値を入力できればいいのにな

この記事を作った人
やり込み度

国王救出チャレンジ、400位以内でした

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ