Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】心器の淵のマップと使い方【ウィザードリィダフネ】 コメント一覧 (4ページ目)

  • 総コメント数116
  • 最終投稿日時 2025年09月18日 18:56
    • ななしの投稿者
    6
    11カ月まえ ID:tkdl0o0v

    >>5

    必要な灯りだけはリセットしなくても認出来るぞ

    モヤの部分触ってると表示される

    • ななしの投稿者
    5
    11カ月まえ ID:iv3rjmqz

    上に戦士、右上に騎士、左上に盗賊、まではわかった。

    魔術師と僧侶がどこか分からんや。

    あと隣接するまでモヤの色がわからんから、今持ってる灯りの色のもやを探すのにとにかくウロウロすることになるな……二、三日は無駄にするかも。

    • ななしの投稿者
    4
    11カ月まえ ID:e1nsywe0

    >>3

    勘違いしてました、誤投稿すいませんでした

    • ななしの投稿者
    3
    11カ月まえ ID:e1nsywe0

    間違えて導きの灯り(運)を覚醒スキル(逆行の深視)に使ってしまって、盗賊に転職できなくなってしまった…みなさんも使用する際はご注意を…

    • ななしの投稿者
    2
    11カ月まえ ID:tkdl0o0v

    >>1

    あと解放したらリセットしてもそのままで灯籠は戻らないから運の解放する場所は考えてやるといいかな

    自分は盗賊と近そうだからって単純な理由で解放ちゃった

    • ななしの投稿者
    1
    11カ月まえ ID:tkdl0o0v

    今の所解放ポイントは運が1で他は3ポイント?

    運の所は主人公の専用スキルや属性チェンジとか主人公の専用要素が混じってる

    専用スキルは1つ解放したのは戦士の左側の所の奴でクロノスタシスとかいう必中物理小ダメージで高確率で大幅に行動遅らせる単体攻撃で消費SPは30だったかな

    他は普通のパッシブと土、水、光のどれかに属性チェンジする奴と共鳴する逆転とか言う戦闘中に死者が出た時確率でもう一人復活するパッシブっぽい奴の4つ

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ