【ウィズダフネ】賞金首「コロージョンアイ(愉悦の灼眼)」攻略
ウィズダフネ(ウィザードリィダフネ)の賞金首「愉悦の灼眼(コロージョンアイ)」の攻略情報です。賞金首を倒せないときに参考にしてください。
目次 (賞金首「コロージョンアイ(愉悦の灼眼)」攻略)
横一列への攻撃の対策を立てる
| 賞金首 | 出現場所 |
|---|---|
![]() 愉悦の灼眼 | 交易水路船内2層 |
| 主な特徴 | |
| ・自ターン3回行動 ・横一列を攻撃する闇属性物理攻撃を使う |
拡散光線は回避可能
横一列を攻撃する拡散光線は、闇属性で威力が非常に高く、3回行動をしてくるため連続で使われると一瞬で壊滅してしまう可能性があります。
ただし、あくまで物理攻撃なので、命中率は高めですが回避は可能です。
また、可能なら編成には光属性を入れるのは避けましょう。
当然、闇属性のキャラは受けるダメージが下がるので、育っているキャラがいたら編成すると良いでしょう。
呪文と巻物で回避率を上げる
| 回避率を上げる手段 | ||
|---|---|---|
| 呪文 | マソロツ | 幻影を出現させ、3ターンの間、味方横一列の回避を上昇させる |
| アイテム | 共有する幻影の巻物 | マソロツの呪文が封じられた巻物。3ターンの間、味方横1列の回避を上昇させる |
回避は、160程度だとそこそこの確率で拡散攻撃を食らってしまいます。
そこで、回避が足りないときは呪文と巻物の効果を重ねがけして回避率を大きく上げましょう。
これで、回避160からでもほとんど食らわなくなります。
ただし、愉悦の灼眼は行動速度が非常に速いので、マソロツや巻物を使うキャラの装備は行動速度が大きく上がるものを装備しておくと安定します。
侍の居合の構えも有効
拡散光線は物理攻撃のため、侍の「居合の構え」で防いで居合・逆波を決めることもできます。
確実に1回はダメージを0に抑えられ、かつ大ダメージを与えられるのが強味です。
ただし、敵が単体攻撃しかしてこなかったときや、後列を狙ったときは居合斬りが発動してすぐに再度構えが取れなくなることもあります。
そのためややリスクもありますが、侍を2人並べて居合・逆波を決めれば速攻で倒すこともできます。
ガチャ&ピックアップキャラ
▶新スタイルの冒険者『逢魔の魔術師アーシャ』
新スタイルの冒険者 逢魔の魔術師アーシャが実装されました。
▶逢魔の魔術師ガチャ
ハロウィンアーシャが登場、特典武器などを掲載中!
▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!
▶リヴァナの性能
リヴァナの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
最新イベント
▶期間限定依頼『夜明けの往路』
期間限定依頼『夜明けの往路』が開催されました。
▼期間限定依頼『妖精草の採取』
期間限定依頼『妖精草の採取』が開催されました。
▶賞金首の出現場所・条件
▶討伐メダル周回の方法
新コンテンツ『賞金首』が実装されました。
▶1周年イベント『王国黎明祭』
1周年イベント『王国黎明祭』が開催中です。
最強キャラ・リセマラ
掲示板一覧
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。










