【ウィズダフネ】賞金首「サイクロプス(狂い荒ぶ轟鬼)」攻略
ウィズダフネ(ウィザードリィダフネ)の賞金首「サイクロプス(狂い荒ぶ轟鬼)」の攻略情報です。賞金首を倒せないときに参考にしてください。
目次 (賞金首「サイクロプス(狂い荒ぶ轟鬼)」攻略)
強力な物理単体攻撃を繰り返す賞金首
| 賞金首 | 出現場所 |
|---|---|
![]() 狂い荒ぶ轟鬼 | 不落の城塞10区(城塞3F) |
| 主な特徴 | |
| ・高威力、ほぼ必中の風属性単体攻撃を使う ・敵が狂い荒ぶ轟鬼1体になると行動速度アップ ・敵を残しても同士討ちで勝手に倒してしまう |
強力な単体攻撃をどう耐えるかが鍵
火属性のキャラ以外は耐えるのはほぼ不可能
狂い荒ぶ轟鬼(サイクロプス)は、強力な風属性の単体攻撃を繰り返してくる賞金首です。
威力がすさまじく、火属性以外のキャラが前列で狙われると、900~1000のダメージを受けるためHP次第では防御しても耐えることができません。
そのため、前列はHPが多い火属性のキャラで固めるのがベストです。
隙を突く戦法が有効
比較的安全に戦うのであれば、前列は全員防御して、隙が生じたときにダメージを与える戦法が有効です。
HPが多い火属性のキャラでも、マカルツと共有する防壁の巻物の重ね掛けでなんとか耐えられるか、という威力かつ、敵が狂い荒ぶ轟鬼1体になると行動速度が大幅に上がって立て続けに攻撃を繰り出すため、真正面から戦うと次々味方が倒されてジリ貧になります。
しかし、防御をすればダメージをだいたい250~350程度に抑えられます。
ダメージを受けたキャラは防御継続
隙が生じたときに、ダメージを受けたキャラの番が回ってきても、敵のターンまでに回復が間に合わないならまずは一旦防御を継続しましょう。
前述のように狂い荒ぶ轟鬼は行動速度が大幅にアップするため、回復前に再度攻撃が来る可能性があります。
HPが最大値の半分残っていれば耐えられる可能性は高いので、攻撃は余裕のあるキャラに任せましょう。
ガチャ&ピックアップキャラ
▶新スタイルの冒険者『逢魔の魔術師アーシャ』
新スタイルの冒険者 逢魔の魔術師アーシャが実装されました。
▶逢魔の魔術師ガチャ
ハロウィンアーシャが登場、特典武器などを掲載中!
▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!
▶リヴァナの性能
リヴァナの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!
最新イベント
▶期間限定依頼『夜明けの往路』
期間限定依頼『夜明けの往路』が開催されました。
▼期間限定依頼『妖精草の採取』
期間限定依頼『妖精草の採取』が開催されました。
▶賞金首の出現場所・条件
▶討伐メダル周回の方法
新コンテンツ『賞金首』が実装されました。
▶1周年イベント『王国黎明祭』
1周年イベント『王国黎明祭』が開催中です。
最強キャラ・リセマラ
掲示板一覧
お役立ち情報
ウィズダフネ攻略Wikiトップページ
- 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

- 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
- 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。












