Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】個体値と当たりキャラ【ウィザードリィダフネ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: レベル13ロード
最終更新者: トム・コリンズ大佐

ウィザードリィダフネ(ウィズダフネ)におけるキャラクターの個体値の解説をしています。ガチャで出現するキャラの当たりの判定をする際に参考にしてください。

ステータスが高いキャラが出現する

知恵ディノ運ディノ

ガチャで獲得したキャラは、ステータスが基礎値より1高いキャラが出現することがあります。(以後高いステータスを個体値と表記)

この個体値が付いたキャラは、初期ステータスが高いだけでなく、レベルアップ時の成長率にも影響を及ぼします

レベル50のステータス

当たりキャラの基準

職業当たりの個体値
戦士力、器用さ
騎士力、生命力
盗賊力、素早さ、器用さ
僧侶信仰心
魔術師知恵、素早さ

BPが多く、個体値が優秀なものが一番の当たりキャラです。

個体値が付与されているキャラはそれだけで優秀ではあるのですが、これが職業の役割に合致したものであればより優秀です。

前衛に立つキャラであれば個体値で力がついているものはすべて当たりと考えて良いでしょう。

また、転職で戦士や盗賊になれるキャラであれば、力の個体値が付いた後衛職でも転職後に強力なキャラになれます。

個体値による成長率の差

▼レベル20以降に10ごとに比較

┗レベル10では顕著な差が出なかったため

▼等級昇格前に計測

┗等級昇格でステータスが上昇するため

▼()内の数値はBPと初期値から伸びた数字

個体値の付いたオフェーリアの成長比較
個体値力
能力値LV1LV20LV30LV40LV50
20(6)36(16)46(26)56(36)65(45)
知恵1217(5)21(9)25(13)28(16)
信仰心1218(6)22(10)27(15)31(19)
生命力1227(15)35(23)44(32)52(40)
器用さ1424(10)31(17)38(24)45(31)
素早さ1324(11)30(17)37(24)42(29)
1121(10)28(17)34(23)41(30)
個体値素早さ
能力値LV1LV20LV30LV40LV50
19(6)33(14)41(22)49(30)57(38)
知恵1218(6)21(9)25(13)29(17)
信仰心1218(6)23(11)27(15)31(19)
生命力1226(14)35(23)43(31)51(39)
器用さ1424(10)31(17)38(24)45(31)
素早さ1427(13)33(19)41(27)48(34)
1121(10)28(17)34(23)40(30)
個体値器用さ
能力値LV1LV20LV30LV40LV50
18(5)32(14)41(23)50(32)58(40)
知恵1217(5)22(10)26(14)30(18)
信仰心1218(6)22(10)26(14)30(18)
生命力1226(14)35(23)43(31)52(40)
器用さ1526(11)35(20)43(28)51(36)
素早さ1324(11)31(18)37(24)44(31)
1121(10)28(17)34(23)41(30)

器用さに個体値が付いたキャラが振れ幅で力が多少伸びたものの、それでも最終的に個体値力のほうが力が5多く伸びました。

力は、このぐらいの差であれば素早さ、器用さのほうが有用な場面もありそうです。

ただ、今後レベルが50を越えるようになると、さらに差が開く可能性もあり、それを見越して選別しておくとよさそうです。

特定のレベルでステータスが2上がることがある

レベル40
個体値力個体値素早さ個体値器用さ
個体値力個体値素早さ個体値器用さ
レベル50
個体値力個体値器用さ

レベル30、40,50では個体値が付いたキャラはそのステータスが2上がる場合もあります。

職業によって上昇率が異なる

個体値知恵魔術師
(知恵初期値20)
LV30到達時
個体値信仰心僧侶
(信仰心初期値15)
LV30到達時
個体値知恵魔術師個体値信仰心僧侶

レベル30で個体値が2上がるかは職業と、その職業に適した能力かで分かれます。

僧侶は信仰心が重要な職業ですが、もともと信仰心の伸びが魔術師の知恵に比べて低く(その分HPが戦士に次いで高い)、個体値での成長率は戦士や魔術師に劣ると思われます。

初期ステータス(個体値+0)一覧

キャラ名
アダム10161210151311
アダム(千年卿の追想)10161210151311
アベニウス13121412121212
アメリア121381414179
アリス918149131311
アルボリス10141012161411
アレックス16111215121111
アーシャ13141212121311
イアルマス15131214141213
エウラリア11171311131310
エカテリーナ11141213131311
エッカルト18913181578
エリゼ11151112151310
エルダー12161011151211
エルドラド12161112141211
エーミル10151410141212
オフェーリア13121212131411
オリーブ11151110151510
オルドリック149121517119
ガストン14111115141111
ガリーナ9161311141311
ガンドルフォ14131113131112
キリハ13131112131313
クラリーサ13121513111212
クロエ141381514158
ゲルルフ18912171678
サヴィア121591513159
シェリリーニャ919119141411
シオウ121481415178
ジャン12111114141312
ジラルド14131214121112
ダニエル12121314131112
ディノ10161010161510
デボラ10131013141710
バケシュ149121517119
バルバラ121391514178
ビビアナ11141311121412
フィリプ10161110151411
フルート919129141410
フルート(寂夜の魔術師)919129141410
ブゲン161012181778
ベルカナン14131212121211
ベンジャミン16912181778
マリアンヌ11131411121412
マリアンヌ(貪欲な聖女)11131411121412
ミラナ917119141512
ヤルミル12131112141411
ラナヴィーユ15121314111211
ラナヴィーユ(放浪の王女)15121314111211
リンネ1017119141512
リヴァナ13141312121211
ヴァルドル1410161515710
名もなきエルフ僧侶10171210141212
名もなきエルフ女魔術師919119141411
名もなきドワーフ騎士16913191678
名もなき人間女僧侶13131412111212
名もなき人間女忍者12121211131612
名もなき人間戦士14131213131111
名もなき獣人女盗賊10131013141710
赤ひげ1412141515710


ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (個体値と当たりキャラ)
  • 総コメント数205
  • 最終投稿日時 1日まえ
    • Good累計1,000 ななしの投稿者
    209
    1日まえ ID:seczfhsc

    >>207

    ならない。

    BPは単純に、ステータスにその値が足される。BP5振ったならそのステータスが最終的に+5されてるってだけ。


    個体値はそのステータスの成長が他のステよりも伸び続ける。その代わり他のステの成長がちょっと鈍くなることはある、ステの合計値は基本的に同じくらいになるので。


    たとえばドワーフで力個体と通常個体だと、レベル60で力個体は力80、通常個体は力70とかになるので、


    力個体BP5なら最終的に力85、

    通常個体BP8なら力78とかになる。しかもこれ以降の成長率でもより差がつく。

    • ななしの投稿者
    208
    2日まえ ID:a3j8pph2

    >>207

    ならない。

    bp5力個体力振りとbp10無個体力振り比べたとしても前者の方が力高くなる

    重要なのは個体値だからbp気にしなくていいよ

    • ななしの投稿者
    207
    2日まえ ID:lqvtfpci

    BP5とBP6の同じキャラで個体値がBP5の方が力1高い条件で、BP6の平凡キャラに力1多めに振ったら成長は同じになる?

    • ななしの投稿者
    206
    12日まえ ID:cmqhvkhj

    >>205

    追記:ブゲンの基礎値治りました。

    • ななしの投稿者
    205
    18日まえ ID:cmqhvkhj

    ブゲン違うかな。今載ってるのは器用さ個体だと思う。

    • ななしの投稿者
    204
    18日まえ ID:p6zp5siu

    2枚目

    • ななしの投稿者
    203
    18日まえ ID:p6zp5siu

    シオウ ステータス

    • ななしの投稿者
    202
    19日まえ ID:ibwl9all

    デボラ,騎士,克己,1,力,17,素早さ,19,知恵,17,器用さ,17,信仰心,15,運,19,生命力,19


    デボラ,騎士,克己,0,力,14,素早さ,17,知恵,15,器用さ,24,信仰心,13,運,11,生命力,17


    上がBP運下がBP器用だったと思います


    参考までに

    • ななしの投稿者
    201
    1カ月まえ ID:mnj6ttip

    >>188

    です。名無しエルフ魔術師ちゃんが育ったので取り敢えず報告に来ました

    知恵個体BP8で知恵91(=初期値28+等級4+レベル59)

    同条件のメンタル90がもう一人いるけど、lv30時点で58だからこれより強くはならないかな


    同じ知恵個体BP8のメンタル100が2人居たけど、そっちはlv20時点で知恵46以下で止まったため克己餌にする予定

    • ななしの投稿者
    200
    1カ月まえ ID:kmfddiwp

    暇だったから過去ログ少し読んだがあきた。

    個人的なステに関する考え!


    成長率は個体によってかわる。

    ステや職業によってかわるが全部得意分野なら成長率1.00超える強い個体もいる。

    忍者は素早さ2上がることもあるから職業補正が大きいと思われる。

    力だとドワーフ戦士や知恵だとエルフ魔法使いが該当する。

    職業、属性、種族、性別、成長率、個体値が関係していると思われる。

    火属性は力補正あるみたいな 闇属性は知恵補正あるみたいな


    ただ適当に数値があうように計算式作っても意味がない。

    成長率を小数点単位で数パターンとその他補正とか考えると難しいよね。

    同キャラ個体値同じを複数体ステ上がるタイミングを確認してデータ集めないと難しい。ステ上がるタイミング違うからね。


    BPは成長補正ないと思う。数値をプラスするだけだと思う。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

城塞侵食3段階まではクリア。善悪2パーティ育成のため日々周回中

編集者紹介

ファミコン版ウィザードリィから外伝まで、ウィザードリィ大好きなプレイヤーです。ウィズダフネはCBTで最初のボス打倒済み

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ