Gamerch
ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】

【ウィズダフネ】賞金首の全出現場所とでないときの対処方法

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者: ユーザー11125

ウィズダフネ(ウィザードリィダフネ)の賞金首の場所と出ないときの対処法を解説しています。手配書の出現条件、賞金首の討伐とは何なのか、討伐の証の入手方法などを知りたい方も参考にしてみてください。

【ウィズダフネ】賞金首の出現場所一覧

賞金首関連リンク
賞金首出現場所一覧賞金首の効率的な周回方法

賞金首の出現場所

【注意】賞金首を探す前の注意点

賞金首の種類は大きく分けて4パターン存在します。特に通常(ランダム)タイプの賞金首は出現位置が確定していないため、該当フロア内をしっかり探索しないと遭遇しにくいです。

賞金首の種類特徴
固定・出現位置が固定
┗マップ構造の影響は受ける
・ミニマップに表示される
通常(ランダム)出現位置が確定していない
・ミニマップに表示されない
通常(固定)・出現位置が固定
┗マップ構造の影響は受ける
・ミニマップに表示されない
人物・出現位置が固定
┗マップ構造の影響は受ける
・探索済みのフロアならマップに人物アイコンが表示される
┗カスホによる探索状況の初期化に注意

ページ内に載せている通常タイプの出現場所はあくまで一例であり、確実に遭遇するとは限りません。

賞金首は独自の行動パターンを行うものが多く、対策を用意したうえで挑むことを心掛けましょう。

王都ルクナリアの手配書

賞金首出現場所の一例
ゴブリンダディ
ゴブリンダディ
B3F
【種類】:固定
ゴブリンダディの出現場所
・見た目は大型人型シンボル
・仲間呼びに注意
復讐に燃ゆる異形
復讐に燃ゆる異形
B1F
【種類】:固定
復讐に燃ゆる異形の出現場所
・見た目は人型シンボル
初心者殺しジル
初心者殺しジル
B4F
【種類】:人物
初心者殺しジルの出現場所
・斬りかかるを選ぶと性格が悪に変化する可能性あり
怨恨を背負いし藁人形
怨恨を背負いし藁人形
B5F
【種類】:通常(ランダム)
怨恨を背負いし藁人形の出現場所
・見た目はボーパルバニー型シンボル
・再出現まで一定期間が必要?
堅実な詐欺師ブローク
堅実な詐欺師ブローク
B3F
【種類】:人物
堅実な詐欺師の出現場所
・選択肢で戦闘開始時の状況が変化
┗「何も答えない」→「見逃す」:奇襲されて戦闘開始
スケルトン・アーチメイジ
スケルトン・アーチメイジ
B7F
【種類】:通常(ランダム)
スケルトン・アーチメイジの出現場所
・見た目は大型人型シンボル
・ラゼルオスを多用する
・モンティノ、マレインが有効

嵐の六肢
嵐の六肢
▶攻略リンク
B5F
【種類】:固定
嵐の六肢
・カスホで王都帰還の状態が「オクトナラスを倒した」になっている必要あり
・回避率が高い
・魔術防御が非常に高い

呪宴の催主
呪宴の催主
▶攻略リンク
B6F
【種類】:固定
呪宴の催主
・マレインが有効

双壁の女蠍
双璧の女蠍
▶攻略リンク
B2F
【種類】:固定
双壁の女蠍
・カスホで王都帰還の状態が「オクトナラスを倒した」になっている必要あり
・仲間呼びでサソリ女が2体になる
・「激昂」で3回行動
・マソロツが有効
・忍者のクリティカルが有効

港町グランドレギオンの手配書

賞金首出現場所の一例
貫かれざる者
貫かれざる者
三丁目
【種類】:通常(ランダム)
貫かざる者の出現場所
・スライム型シンボル
海の背教者パティ
海の背教者パティ
五丁目
【種類】:人物
海の背教者パティの出現場所
潜み舞う狩妖
潜み舞う狩妖
ヴァレオン大草原
(北風の草原入口付近)
【種類】:通常(ランダム)
・入口周辺の通常敵シンボルと混ざっている
・近付くと白シンボルになって逃げるように移動する
止まない石の息吹
止まない石の息吹
▶攻略リンク
一丁目
【種類】:通常(ランダム)
止まない石の息吹の出現場所
・見た目は大型魔獣シンボル
・カンティオスや大騒ぎのメイスが有効
ザ・チャンピオン
ザ・チャンピオン
二丁目
【種類】:通常(ランダム)
・見た目は大型人型シンボル
・飛び入り参加使用後に増援
・増援のHPは低め
・マソロツが有効
ダンジョンストーカーズ
ダンジョンストーカーズ
六丁目
【種類】:人物
ダンジョンストーカーズ
・マカニト、カティノが有効
妖しき夢の堕姫
妖しき夢の堕姫
船内1層
【種類】:固定
妖しき夢の堕姫の出現場所
・前衛にマカニトをすると楽
・交易水路を提督ルートでクリアしたままだと戦えない
帰らぬ水夫ドラン
帰らぬ水夫ドラン
三丁目
【種類】:通常(ランダム)
帰らぬ水夫ドラン
・見た目は大型魔獣シンボル
・初回行動時に呼び水を使用
・使用後は水中扱い(呪文使用不可)
・まるかじりの威力が高め
愉悦の灼眼
愉悦の灼眼
▶攻略リンク
船内2層
【種類】:通常(小部屋)
愉悦の灼眼の出現場所
・自ターンで3回行動
・横一列を攻撃可能な闇属性物理攻撃を使用
・範囲攻撃は回避が高ければ回避可能

グアルダ城塞の手配書

賞金首出現場所の一例
シニガミバニー
シニガミバニー
2区
【種類】:通常(ランダム)
シニガミバニーの出現場所
・見た目はボーパルバニー型シンボル
・回避が非常に高い
・マカニト、カティノが有効
・一区から降りてきた階段の周辺にも出現するので奈落を出入りすると楽に遭遇できる
焦土を呼ぶ砂影
焦土を呼ぶ砂影
1区
【種類】:通常(ランダム)
焦土を呼ぶ砂影の出現場所
・見た目は大型人型シンボル
・雑魚敵は道連れのみを使用
・賞金首は仲間呼びのみを使用
権威をかざす暴徒ペッツ
権威をかざす暴徒ペッツ
3区
【種類】:人物
権威をかざす暴徒ペッツの出現場所
怯える紅牙
怯える紅牙
5区
【種類】:通常(袋小路)

・回避が高め
・バティルガレフが有効
・賞金首とお供のどちらもHPは少なめ
・魔術防御は並なので強力な単体攻撃呪文が有効
満たされぬ悪食
満たされぬ悪食
▶攻略リンク
8区
【種類】:通常(ランダム)
満たされぬ悪食
・ランダム位置に出現
・自身のターンで2回行動
・横一列を攻撃するブレスを使う
・ブレスで猛毒、混乱付与
・城門から入って最初の部屋にいることがあるので奈落を出入りして出現させると楽
・忍者のクリティカルが有効
・抵抗アップの重ね掛けが有効
影に潜む間諜
影に潜む間諜
7区
【種類】:人物
影に潜む間諜
・忍者7体編成
・即死、混乱、毒を使用
・抵抗アップの重ね掛けが有効
・HP一定以下で行動順に割り込んで即死スキルなど使用
怠惰なる魔侯
怠惰なる魔侯
▶攻略リンク
6区
【種類】:通常(警報部屋)
怠惰なる魔侯
・自身のターンで2回行動
・仲間呼びでレッサーデーモンとグレーターデーモンを呼ぶ
・前列は弓を装備させてボス狙い
・レッサーデーモンは倒さずモンティノ(魔封)かカンティオス(混乱)を使うと楽
金貨を数える殺人鬼メリー
金貨を数える殺人鬼メリー
▶攻略リンク
6区
【種類】:人物
金貨を数える殺人鬼メリー
・強力な呪文を使う
・前列の騎士が高確率でカバーを使用
・不意打ち、範囲呪文、全体呪文、ランダム複数対象の攻撃(乱れ投げなど)でカバーを避けられる
・出現条件はグアルダ4週目で真相を暴くか3勢力各クリアで出現の報告もあり
骸を統べる術士ベイガー
骸を統べる術士ベイガー
▶攻略リンク
2区
【種類】:人物
骸を統べる術士ベイガー
・人型アイコン
・ネクロコア2体と出現
狂い荒ぶ轟鬼
狂い荒ぶ轟鬼
10区
【種類】:固定
狂い荒ぶ轟鬼
・高威力、ほぼ必中の風属性単体攻撃を使う
・敵が狂い荒ぶ轟鬼1体になると行動速度アップ
・敵を残しても同士討ちで勝手に倒してしまう
・無浸蝕状態かつクレメンテに証拠を渡しボルダオンと戦闘することが出現条件。ボルダオンに勝利せずともよい
・忍者のクリティカルが有効
浸食の確認はこちら

賞金首がでない場合は?

現在、調査中の内容も含まれています。そのため、記載内容が正確ではない可能性があります。

出現位置が複数あるいはランダムのパターン

出現位置が複数あるいはランダムとなっている賞金首も存在しています。ハーケンに近い場合は、出入りを繰り返して出現を待つ方法が有効な場合があります。

【報告が複数あるパターンの例】

シニガミバニー①番兵2体の位置に戻る一方通行通路付近
②噴水近くの部屋や通路
③奥から2番目の番兵付近

通常の敵シンボルと同様のパターン

賞金首は、通常の敵と同様のシンボルになっているものも存在します。それらに該当する賞金首は、ミニマップに頼った探し方だと遭遇しにくくなっています。

賞金首の種類特徴
固定・出現位置が固定
┗マップ構造の影響は受ける
・ミニマップに表示される
通常(ランダム)出現位置が確定していない
・ミニマップに表示されない
通常(固定)・出現位置が固定
┗マップ構造の影響は受ける
・ミニマップに表示されない
人物・出現位置が固定
┗マップ構造の影響は受ける
・探索済みのフロアならマップに人物アイコンが表示される
┗カスホによる探索状況の初期化に注意

マップ構造が異なるパターン

出現する位置自体は固定の場合であっても、マップ構造による影響は受けます。そのため、自身のマップ構造がどうなっているかも考慮しながら探しましょう。

賞金首の注意点

性格が変更される可能性がある

人型の賞金首は選択肢が表示され、倒すためには「斬りかかる」などを選ぶ必要があります。その際に性格が悪に変わる場合があるため、注意しましょう。

【性格変化の一例】

※実際に性格が変化するかは個人差があるのでご注意ください。

初心者殺しジル中立で「斬りかかる」
┗悪に変化
海の背教者パティ中立で「討伐する」
┗変化なし

逃げたり見逃すとシンボルが消える

賞金首は逃げたり、見逃すを選んだ場合はシンボルが一時的に消えます。一度別の階層に出て、再度戻ると再配置されます。一方で、再起の場合は敵シンボルがそのままになります。

行動敵シンボル
戦闘中の逃走(味方)消滅
見逃す消滅(※例外あり)
再起維持

なお、賞金首によっては見逃すを選んでも戦闘に突入するパターンもあります。

オーラ持ちが出現する可能性がある

オーラ持ちが出現する可能性がある

賞金首はオーラ付きで出現する場合があります。倒した際は遺物や遺物の残滓が獲得できます。

遺物酒の効果一覧

ランク別の賞金首一覧と討伐メダル獲得量

ランク出現する賞金首討伐メダル獲得量
1ゴブリンダディ45
復讐に燃ゆる異形30
初心者殺しジル30
貫かれざる者40
海の背教者パティ35
潜み舞う狩妖80
シニガミバニー65
2怨恨を背負いし藁人形100
堅実な詐欺師ブローク55
止まない石の息吹70
焦土を呼ぶ砂影60
3スケルトン・アーチメイジ90
ザ・チャンピオン80
4ダンジョンストーカーズ115
妖しき夢の堕姫120
5嵐の六肢180
権威をかざす暴徒ペッツ145
6呪宴の催主200
帰らぬ水夫ドラン215
7双壁の女蠍280
怯える紅牙240
8愉悦の灼眼310
満たされぬ悪食360
9影に潜む間諜400
怠惰なる魔侯425
10金貨を数える殺人鬼メリー500
11骸を統べる術士ベイカー800
12狂い荒ぶ轟鬼1200

カースドホイールの状態に注意

カースドホイールの状態に注意

賞金首の手配書はランクに加えて、カースドホイールのフラグ状態によって出現するものがあります。ランクを満たしているのに出現しない場合は、カースドホイールを確認してみましょう。

賞金首の討伐とは

達成すると懸賞金や討伐メダルを獲得できる依頼

倒すと討伐の証を獲得できる

発生条件「交易水路」を一定以上進める

賞金首を討伐すると懸賞金や討伐メダルを獲得できる依頼です。「交易水路」を一定以上進めると、王都の冒険者ギルドで導入ストーリーが発生します。

討伐メダルは交換所で報酬と交換

討伐メダルは手配書の達成報告をしたときに報酬として獲得できます。

獲得した討伐メダルは宝石商の交換所で様々な商品と交換することができます。

討伐メダルと交換所についてはこちら

討伐の証を集めることで討伐ランクが上昇

繰り返し倒すことで討伐ランクが上昇

討伐の証を一定数集めることで討伐ランクが上がります。

討伐ランクが上がると新たな手配書が公開されたり、討伐メダル交換所に新たな商品が並ぶことがあります。

また、討伐の証は1枚の手配書につき1度だけ獲得できます。


ガチャ&ピックアップキャラ

ユズナミキバナー

▶ユズナミキの性能
伝説の冒険者ユズナミキの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

ユズナミキガチャバナー

▶ユズナミキガチャ
ユズナミキが登場、特典武器などを掲載中!

金獣の舞姫バナー

▶金獣の舞姫の性能
伝説の冒険者 金獣の舞姫の性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

金獣の舞姫ガチャ

▶金獣の舞姫ガチャ
金獣の舞姫が登場、特典武器などを掲載中!

リヴァナバナー

▶リヴァナの性能
リヴァナの性能やおすすめステ振りなどを掲載中!

最新イベント

賞金首

▶賞金首の出現場所・条件
▶討伐メダル周回の方法
新コンテンツ『賞金首』が実装されました。

1周年イベント『王国黎明祭』

▶1周年イベント『王国黎明祭』
1周年イベント『王国黎明祭』が開催中です。

最強キャラ・リセマラ

掲示板一覧

お役立ち情報


ウィズダフネ攻略Wikiトップページ

当サイトは、編集メンバーとして参加後にどなたでも編集が可能な攻略Wikiとなっています。

冒険者の皆様の参加をお待ちしております。

◆Wikiへの参加申請はコチラ


  • 荒らし行為・迷惑行為に対しては、利用者各自でBlockをお願いします。ブロックするとそのIDのコメントが全て非表示になります。

IDブロック

  • 荒らし行為・迷惑行為は一貫して無視、荒らしについての発言なども一切しないようにお願い致します。
  • 荒らしに反応する人も荒らしです。悪質なユーザーはIDをブロックしてスルーしましょう。

⇒ GamerchヘルプFAQ:荒らしとは?

コメント (賞金首の全出現場所とでないときの対処方法)
  • 総コメント数599
  • 最終投稿日時 2分まえ
    • ななしの投稿者
    601
    2分まえ ID:jrha9fxs

    >>600

    よくあるのは兵士の部屋

    見つかってないが未登録だと表示されず

    内部的には常に見つかったが選択されている状態になる

    • ななしの投稿者
    600
    21分まえ ID:cbdzl9m0

    >>599

    解決できたありがとう どうやらフルのAではなくBだったようだ

    カスホでは全部見つかってないにはなってるけど1箇所何処かで見つかった状態になってるっぽい…

    • ななしの投稿者
    599
    35分まえ ID:hgjiyxc5

    >>598

    たまに無侵食のつもりで無侵食になってない人もいるからなー 写真も無しではなんとも言えない

    • ななしの投稿者
    598
    45分まえ ID:cbdzl9m0

    討伐ランク12、無浸蝕状態でクレメンテに証拠を渡してボルダオンと戦闘で勝利したけどサイクロプスが出ない。

    勢力クリアが2勢力なのでそれが原因なんだろうか?

    • ななしの投稿者
    597
    1時間まえ ID:jrha9fxs

    >>593

    討伐事、全員60だったからわからないのだけど

    元が元だけに経験値は多かったのかな?

    乱獲防止なのだろうか

    • ななしの投稿者
    596
    1時間まえ ID:opi7s6uu

    人形倒した時点ではちょうど双璧の女蠍までかな?

    PTの都合で魔術師仮面にしてるからゴーゴンで人形戦以上にリトライしてしまった

    • ななしの投稿者
    595
    2時間まえ ID:dbj7qlee

    >>594

    殺されて再起なら目の前にいるから、大ハーケン解放して無限再起で、忍者クリティカル狙いが良いよ

    • ななしの投稿者
    594
    2時間まえ ID:bje4k359

    悪食エンカウントしてから逃げて、ラツモ3全員にかけて再戦だ!って思ってたのに、逃げたらいなくなってた・・・

    ほんと何回やっても勝てない・・・

    • ななしの投稿者
    593
    6時間まえ ID:dvjfypxr

    藁人形復活したぞ

    一週間で復活なのかな?

    • ななしの投稿者
    592
    8時間まえ ID:ov94qbyd

    グアルダ5区以降に進むため、パーティー編成や装備、追加護も見直して少しは強くなったはずだったんだ…それなのに、始まりの奈落のブロークに仲間が3人持っていかれた…

    一体いつ頃挑むのが適正なんだこのコンテンツは!

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ウィズダフネ攻略Wiki【ウィザードリィ ダフネ】)
ゲーム情報
タイトル Wizardry Variants Daphne
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 -100年に一度、奈落は開く- 3DダンジョンRPG

「Wizardry Variants Daphne」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ